Title: 9週 稽留流産
|
|
はじめての妊娠で、稽留流産を経験しました。 6週目で初めて産婦人科に行き、胎嚢を確認しました。 結婚前で、突然の妊娠だったのにも関わらず、先生の説明後はパートナーと手を取り合って喜びあいました。
妊娠が判明してからは、今のお腹の子の状態や、これからどう育っていくのかなどをネットで調べたり、雑誌を購入したり、男の子か女の子か、名前はどんな名前にしようかなど、常に考えていました。 つわりの代表とされる吐き気も全くなく、たまに大丈夫なのかなと心配にもなりましたが、検診でエコーを見ては無事に育っている姿に安心していました。
8週目になり、初めて心拍が確認できました! 小さいながらも、一生懸命パクパクと動いているのを見たときは、これで一安心かなと思って、とても嬉しかったです。 母子手帳をそろそろもらってきてと言われるかなと、わくわくしていました。
9週目、エコーを見た私は大きくなっている赤ちゃんの姿に感動していたところ、先生からは唸るような声が。 ちょっと今日は心拍が見えないので、また明日来てくださいとのこと。 急な出来事に頭が追い付かず、とりあえずパートナーに連絡しました。 泣きたくもありましたが、今日たまたま見えなかっただけで、明日になったら確認できるかもしれない、と、自分に言い聞かせ翌日の検診に向かいました。
結果は変わらず。昨日と同じで心拍確認できず、お腹の中で赤ちゃんが亡くなっていると告げられました。
病院では周りに人もいるせいか涙はでてきませんでしたが、家に帰ってからはずっと泣き続けました。 この前までは心臓が動いていたのに、急にお空にかえっていってしまった。まだお腹にいるのに亡くなっているなんて。
流産を経験している方は多いと聞いていましたが、どこか他人事でした。 吐き気などもなく、普通に仕事も食事もしていて、病弱な訳でもないから普通に生まれてくると思っていたので、まさか自分が流産で子供を失うなんて思ってもみなかったです。
流産が発覚してから手術までは、あっという間でした。 術後の通院は本日が最後でしたが、胎動を感じる事もできず、母子手帳ももらえないまま妊娠が終わってしまったことを思うと、待合室ですごく、やるせなく惨めな気持ちになってしまいました。 こんなことを思う自分もすごく嫌なのですが。
このサイトを知り、自分の気持ちが吐き出せるような掲示板があることに感謝します。
|
|
|