調布市のトリビア掲示板!by 調布どっとこむ
 



掲示板一覧


調布の街ネタ、平日毎日お届け!「調布経済新聞」
調布経済新聞


>>始めに、掲示板ご利用規約をご確認下さい。

>>その他のご注意。(削除キーの入力を忘れると変更や削除はできません)

>>調布市内のお店をお探しの際は、こちらからどうぞ。




  <<   新規投稿   トピック表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  かに山の「ひきずり坂」

[49] なまちゃ
[50] kanhou
[51] Sky
[52] あわわ
[85] じんでぇむら
[87] 調布のケンケン
[88] じんでぇむら
[89] 調布のケンケン
[90] 調布のケンケン
[96] 調布っ子
[332] あああ
[376] 蝶蛾

Name: なまちゃ
Date: 2005/02/28(月) 20:03
  返信  引用  編集 
Title: かに山の「ひきずり坂」    
柏野小のうらにある、かに山の「ひきずり坂」この不気味な名前の由来いろいろありそうですが、本当の由来分かる人いますか?



Name: kanhou
Date: 2005/02/28(月) 20:03
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
別の書き込みにも書きましたが
ひきずり坂で僕の知っているのは2つ。
ひとつは昔坂の上に野戦病院
かなにかがあり、病人や死体をひきずって
歩いたからと言う説と、単純に足が疲れて
みんな引きずって上るからという2つの話を
聞きました。
そういえば昔、あそこでばらばら殺人事件が
あったとか誰か言ってました。頭だけが
今も見つかってないとか・・・用水路に死体が
捨てられていたそうです。


Name: Sky
Date: 2005/02/28(月) 20:03
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
かに山の引きずり坂の近くに,穴があってそこには,前
死体があったと言う事を聞いたことがあります。


Name: あわわ
Date: 2005/02/28(月) 20:04
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
かに山の引きずり坂の話ですが、うちの祖母が言うには、昔思い荷物を持った人達が引きずって歩いていたのて゛そのような名前になったそうです後、今はコンクリートだけど昔はじゃり道だったし今より少し急になっていたらしいです。


Name: じんでぇむら
Date: 2005/03/01(火) 08:39
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
少し前「ひきずり坂」が出てたので関連レス
その坂を降りたところの祇園寺周辺。
田んぼ(今も少し面影が残る程度)の真中に突き出たところに
松の木に囲まれた超小社があるけど、
地元では「ひょうたん島」って呼ばれてたらすい。
所が、なんとこの島には深大寺創建にかかわる一大ロマン
があるのであった!つまり深大寺を創建したえらいお坊さん
の両親が結ばれたのは、古代インドの深沙大王が亀になって
島に閉じ込められてた娘のところに青年を運んだというもの。
つまり縁結びの神様?ってぇことは祇園寺は深大寺より
古い?
ちなみに深沙大王に纏わる話は、ここと日光の神橋にしか
ないとかなんとか。ありがたや、ありがたや。


Name: 調布のケンケン
Date: 2005/03/01(火) 08:41
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
じんでぇむらさんが、祇園寺にふれたので、秘蔵の話を一つ。本堂に向かって左側にある「社」の礎石の一つに、はっきり人の顔をした人面石があります。もう一つおまけに、昔の生活の基礎であった「講」(組)の名残が見られます。それは、葬儀の時に講が分担を決めており、前回はOOが墓穴を掘り、XXが遺体を運んだとの記録にそって、今回の役割が決まるのです。その時に遺体を担ぐ道具が、反対の納屋の裏に今もありますぞ。


Name: じんでぇむら
Date: 2005/03/01(火) 08:41
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
おっ!レスあった。
すげぇ秘蔵話ですねぇ。さすがケンケンさん。
でも、なんか怖い話(^.^)
春向きというか、夏の怪談シリーズ調。
で、も少し佐須ローカル話を。
その深大寺創建者の母が「虎」さんで、それを祭った?
と言われているのが、その先の虎柏神社。
神代村という名前もそうだけど、ロマンのある土地のヨカン。


Name: 調布のケンケン
Date: 2005/03/01(火) 08:41
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
じんでぇむらさんの煽てに乗って・・。
「じんでぇむら」の「じんでぇ=じんだい」って神代と深大とも書きますよね。どこが違うかご存知ですか?
 明治22年に、市町村制度によって、佐須村や柴崎村などが合併して神代村になった事は以前に書きましたよね。この村の合併の時に、一番大きな村が深大村でした。深大村の本心は合併後も「深大村」としたかったのですが、そこは他の村の反発が必至と考えたのでしょう。そこで、妙案として、万葉集から『神代』を借用して、深大の「文字」を棄てて、ジンダイの「呼び名」を残す事で他の村の合意を得たのです。なかなかの知恵者がいたものですね。


Name: 調布のケンケン
Date: 2005/03/01(火) 08:42
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
お詫びです
前の「神代」と「深大」との話ですが、「深大」は「深大寺」の「深大」です。舌足らずですみません。反省中です。


Name: 調布っ子
Date: 2005/03/01(火) 08:46
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
戦争中、かに山には高射砲があったという話を聞いたことが
あります。


Name: あああ
Date: 2011/07/18(月) 08:28
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
かに山の穴は防空壕だよ。
深大寺の寺の周りにもあるよ。



Name: 蝶蛾
Date: 2020/11/17(火) 14:19
  引用  編集 
Title: Re:かに山の「ひきずり坂」    
あああさんの話は35年前小学生の頃
聞いた事があります。


 
名前
MAIL
URL
タイトル   簡単タグ入力
コメント
添付  
   名前などを保存する  プレビュー        削除キー 



削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +