| 携帯用 |

お休み処
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

Jason Klass stove part2
JSB 2009/12/21(月) 00:45
CFを加味するところが、JSB流

吸気との混合を考えていくうちに
外界に開いた表面積を増やすことが大事と分かりました

ひだひだを増やす作戦です
和傘も、ヒントにして(笑)



快速旅団から デビュー
JSB 2009/12/19(土) 17:21
stunt stand & hub (別売り)
個別部品がそれぞれ登場しました
キット形式です、自分で必要な半加工をして組み付ける
詳細はこちらから↓
http://www.kaisoku.org/mart_m/kaki/sstand.html

実に多様な組み合わせまで考えてあります
Esbitや、アルコールから、各種Gストーブに至るまで
幅広く 制空権をカバーしています(笑)
他人とはちょっと違う、小粋な拡張仕様を楽しめるようになっています

コンパクト収納を追求して、此処に実現したようです
コレは素晴らしいです!團長さん


Re:快速旅団から デビュー
Gen. 2009/12/19(土) 18:46
身に余るご紹介、ありがとうございます!
近頃すっかりヒトリストなもんで、こーゆう路線となりました。
目下の目標は(例によって)お好み焼の達成です。

Gen.

Re:快速旅団から デビュー
JSB 2009/12/20(日) 18:49
ずっと待っていたんです!

ガソリンストーブ
 冬場に頑張らずに
   どうするのって(笑)
500mlポットが乗せられるなら
強度もOKですよ。

2009年発売の、面白グッズに
是非とも加えたいものです
半キット形式も、新鮮です
JSBも お勧めします!


手桶ストーブ デビュー
JSB 2009/12/11(金) 18:01
属・チムニーストーブです(笑)
http://ikaros.air-nifty.com/ikaros/2009/12/ver1-01d2.html

アルミ缶の一部を、上に延長させて
ゴトク天と同一面にします
すると、炎が制限されてポットハンドルが炙られる難点を防止します
 53φ*68mm 19g
火が強過ぎました(痛) CF付きでの給湯時間は 230秒/200ml・小径ポット
オプションの、デルタスターCFをセットすると、2g重くなりますが
俄然早く沸きます(笑)

弱火にするのは、加水または吸気を絞る などの方法です

Re:手桶ストーブ デビュー
JSB 2009/12/12(土) 18:33
カーボンフェルトの詳細です
周長が大きなほうが有利なので
丸よりも、多角形

とりあえず、BEER!ではなくて

ホチキス留めの、三角形を作りました(笑)

Re:手桶ストーブ デビュー
ta-bo-8978@mail.goo.ne.jp [URL] 2009/12/12(土) 19:58
JSBさん
このような風防は大好きです。
風除けとともにポットハンドルで火傷しない工夫はさすがです。またなんとゴトクの強度も向上とは。

参考にさせていただきます。

Re:手桶ストーブ デビュー
JSB 2009/12/16(水) 00:23
こういうタイプのストーブの難点
CFでの鋭い立ち上がりは、嬉しいが
時間とともに、過大な火になってしまいがちなので困っています
小径ポット(SP450など)には、セーブされた火力で充分ですので
吸気側で空気を絞るか、排気側の面積を押さえるか、で火力調整をしたい

液面が見えると、炎がどんどん大きくなるが

CFに、アルコールの総て染み込ませた状態で燃やすと
炎の大きさを制限出来ている、ような燃え方をします
其れを、上手く計算どおり、にしたくて
多くある、パラメーターを単純化する作業を実行中です(笑)




 
 


+ Powered By 21style +