| | 携帯用 | |
お休み処
Khufu Tyvek と テントポール2本で JSB 2009/12/06(日) 15:12アウトドア好きな人たちの収納庫に、ドームテントのテントポールは既に有ると思う
曲がっていても、壊れていてもいいんです
(民間の粗大ゴミの回収車みたいだなぁ、笑)
あのポールを適当に繋ぐと、160cm*2 ぐらいになります
使えるけど、使っていない物、サイコーです!
某サイトのポール2本立ての写真(右上)を見て
ど真ん中で背中が伸ばしたくなりました(爆)
2本ならば、多少は曲げストレスに耐える強度も上がりそうですし
"Khufu Tyvek"
http://locusgear.com/?page_id=426
れっきとした江戸の丁寧な作りです
普通は、中央にほぼ垂直に1本立ててセットしますが
居住感良くするためにあえて
ラムダ型に、古いドームテントのポールで押し上げて立てるのを提案します
長い分は、斜にしても可、シェルターの裾のほうを少し浮かせても、それは自由!
フロアレスは、コーナンシートで対応(100均モノなど、爆笑)
バグネットが無いのは困る?
シーツーサミットの手頃感のソロ向け1点吊りアミ(フロアレス)
ファスナーなんて、もちろん付いていない。時期はずれに、ゲット(笑)
これで暑いシーズンの河原でも
仮泊できそうな予感がしてきました
ステッキが休むときには、椅子になる! JSB 2009/12/01(火) 22:22http://www.nationalrf.com/trek/
コップ置き、が付いていたり
ストーブ置き、があったりと
発案者の和やかな表情が伝わってくるようですね
重さなんて気にせず、己の欲しいものを作る(笑)
渡渉するときに、竹馬にもなったら
ユニーク大賞かも(爆)
Re:ステッキが休むときには、椅子になる! カワサキ 2009/12/06(日) 01:42 こういうギミック、大好きです(笑)。
これでシェルターにもなるようなブツが欲しいです。
それにしてもJSBさん、面白いモノをよく次から次へと見つけてきますね。面白発見大賞です(意味不明)
Re:ステッキが休むときには、椅子になる! JSB 2009/12/06(日) 03:30 5年前に自作したときには
良い断熱材が見つからずに
30分間燃焼後、放置したままでしたが
カーボンフェルトの発見で
火炉の下に、CFを挟んで熱遮断効果を
連続燃焼して再実験してみます
hiroshiさんの記事の、アレ
http://ulgstore.exblog.jp/12171646/
カワサキさんの書き込みで
何処かで見たような微かな記憶を
ふと思い出しました
(ボケが始まっているのかナァ、焦るJSB)
サイクロンのフードを作って
自然風過給の実験するって
すでに Jason Klassさんへ伝えてしまっている(笑)
そういえば彼が、フライフィッシング関連のサイトを新たに立ち上げました
よろしく!とのことです
www.BackpackFlyfishing.com
テンカラ釣り、これがアメリカで流行り出したそうです
釣り好きな人には、2倍の楽しみ処
焦って立ち寄るべし(笑)
大きな期待を込めて、登場! JSB 2009/12/02(水) 01:20http://locusgear.com/
期待が高まっていたあのサイトが
遂に オープンしたそうです
とても素晴らしい内容です!
いきなり迷うほど、多数のプロダクトに
目移りしてしまいました(笑)
オーダーまでも受付開始とは、ビックリです
知らせていただいたのは
vagabundさんからです。感謝
+ Powered By 21style +