| 携帯用 |

お休み処
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

240g wood stoveを見つけました
JSB 2009/10/06(火) 17:25
hiradon (hiradon_power)さんのblogで、見かけたものです
ひらどんさん、大きなテントお好きなんですね収納庫も大きいんでしょう(笑)

http://cart05.lolipop.jp/LA12741274/?mode=ITEM2&p_id=PR00101722557
BPウッドストーブ120、が正式な名称のようです
兆番、ビス類、など全く無いので紛失の可能性も少ないでしょう
以下は、同サイトのコピーです
、、、、、、、、、、、、、、
250グラムを切った組み立て式ウッドストーブ。
バックパッカーの方にもお勧めです。
頂点を斜めにカットしたことにより、ゴトク無しでクッカーを乗せられます。
直径110o以上のクッカーで安定します。
ロストルの高さを2段階に変えられ、直径75oのアルコールバーナーのゴトクとしても利用できます。
組み立てに多少のコツを要します。

◆収納サイズ: 約130mm×181mm×11mm
◆組立サイズ: 約126mmの三角柱 高さ約180mm
◆重量   : 約240g
◆材料   : 0.5mm厚ステンレス
◆静止耐荷重: 5kg

商品画像などを掲載しております。
笑さんのブログ http://ameblo.jp/densetunotakibiman/entry-10290693409.html
ご参照ください。

Re:240g wood stoveを見つけました
JSB 2009/10/06(火) 17:59
ギョウカイ標準?トランギアも入る!(笑)
火床・灰落ち留め・付き
逆さに吊るしても安心、ガタツキ無い高精度
(さすが、made in Japan)
 透かし彫りで浮び出す「笑」の文字に
  遊び心も バッチリ!

社長さんのお名前の一部とは!ビックリ
  寂びを効かせて @¥3900


Re:240g wood stoveを見つけました
JSB 2009/10/06(火) 18:30
裏メニューなのか???

145g 0.3mm試作バージョン(爆笑)

Re:240g wood stoveを見つけました
JSB 2009/10/07(水) 02:55
Bill Fornshellさんの自作例がチタンですが、98g
アレを追い越すものが、欲しい!!
多少重くても、いいんですが、、、


予熱不要、サイドバーナーが現れました!
JSB 2009/10/02(金) 22:21
senさんの新作です。みなさんにご紹介します
(了解いただいています)

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1298904416&owner_id=2241436

まず、下の写真
実に、多くの試作を重ねて実証しながら改良をしていって出来上がった作品なのです
 一見、違いがわかりにくいかもしれませんが、トップに6つの突起があります。そして2段の穴群を備えています
、、、、以下は、記事からです、、、

400mlの水を完全沸騰まで5分2秒
容量は30mlで燃焼時間は9分間です。
五徳なしで使えて薄型なのが特徴です。
鍋を乗せた状態から着火できるので使い勝手も良いです
、、、、、、、、、
以下は、JSBの考察です
鍋を乗せてから着火できる新世代のサイドバーナーですね
燃料を無駄に使う、予熱を追放できた!
低くてキレイなスタイルで、安定性が良い。作りも丁寧です
六点で、鍋と接しています、アルミ缶へ冷えが伝わり難い、とのこと
  なるほど!これは興味を引く考え方で、早速、習作を作り
JSBも、これを学んでいきます
CETOCO会議へも、ぜひ加わって欲しいなぁ
動画も見たいです。YouTubeへUPしてくださいませんか?
名称を早めに決めてください ね(笑)

Re:予熱不要、サイドバーナーが現れました!
sen 2009/10/03(土) 17:17
ご紹介ありがとうございます。

簡潔に説明するつもりが文章を端折りすぎて説明不足になっていたのでここで補足させてください。

鍋を乗せてから着火することは出来ますが、その場合サイドバーナーから炎が出て本燃焼が始まるまで1分ほど時間がかかります。
なので400mlの水を完全沸騰させるまでの時間は延びます。
昨夜計測したところ5分46秒かかりました。

完全沸騰まで5分2秒というのは着火して10秒ほど待ってから鍋を乗せたときのものです。
(時間計測はいずれも着火時をスタートとしているので10秒の待ち時間も5分2秒に含まれます)

以上のように、鍋を乗せてから着火することは出来るんですが、予熱不要かと言えばどうなんだろ?という感じなので補足説明させていただきました。

せっかく誉めていただいたのに説明不足で誤解を招いたようで申し訳ありませんでした。

このストーブのもうすこし詳しい説明をブログに載せておりますのでよろしければご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/sengoku_2008/e/a43d94ee53c24cee530638dcdb8f3543

YouTubeへアップしはありませんが頑張ってみます。
名称はサイドバーナー型パンケーキでお願いします。

Re:予熱不要、サイドバーナーが現れました!
JSB 2009/10/03(土) 22:13
>名称はサイドバーナー型パンケーキ

了解しました。

鍋をすぐに置ける、その点が好いです!
給湯時間は、あくまでも参考値ですから
CFを中央にセットしたら、50秒は早くなります(笑)
早いと、燃費が落ちていく傾向が
どの分野のストーブにもありがちです

そんなに急ぐことも無いです
むしろ、燃費良くなるほうへも改善していくことも大事です


77gの bivy、62gのマット など
JSB 2009/10/03(土) 00:56
九番繊維と瞬間90 素材

 もちろん、リミテッド仕様です!
タープも 超軽そうです

目利きがあり、すでにSULUK46からの
世界一軽いキルトなどを手にしている
那須のお店が、こちらです
http://ulgstore.exblog.jp/

原典は
SULUK46 サイトに
http://www.suluk46.com/

 1.5gのスタッフザックって、何それっ!(爆)





 
 


+ Powered By 21style +