| 携帯用 |

お休み処
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

ついに、キルト+neoairが誕生
JSB 2010/09/03(金) 23:26
クリックで拡大表示 ( .jpg / 80.5KB )

キルトと一体化したものが登場!
 HAVEN
http://www.e-mot.co.jp/thermarest/fast.html

ファスナーは無いが、全体で 624g 軽すぎるよ!
-6℃をクリアしている
700フィルパワーのダウンキルト



sekaimon に 即決価格で
JSB 2010/09/02(木) 00:50
http://www.sekaimon.com/

あのギネスの
世界一軽量の2壁テント 895g

即決価格 $250  新品 一本のみ

”山より道具”のブログで紹介されている アレです
http://ulgoods.exblog.jp/12851159/


Re:sekaimon に 即決価格で
JSB 2010/09/02(木) 00:52
Terra Nova Solar Elite Tent

知らないかなぁ??

Re:sekaimon に 即決価格で
Vagabund 2010/09/02(木) 18:09
安いですよね〜 ほしい。。
労力を考えると こんな値段じゃ 作れないもん(T_T)


「広重の暗号」 ヒロシゲ・コード
JSB 2010/08/23(月) 02:55
 暑い時期には、本気でなくても読める本、いう訳で、、東海道五十三次の謎に迫った書物を紹介します
 青春出版社から、 坂之王道の著作です。
下手なミステリーを超えた、怖さがありました
特に、安藤広重が拘っていた4という数字で、絵を4年をひとつのサイクルとして、4を基本とした風水易暦に当てはめると

彼が生まれた年、1797年=日本橋
死亡した年、1857年=蒲原(大雪が降らない地域なのに)
その他も、大災害と絵の時期がことごとく一致していく(驚異!)
 、、、、、
BSE問題があった、2009年=大津(黒牛の行進)
原油値上げもありました。口蹄疫も?
 そしてクライマックスの、、、、
2013年に該当するのが、京都三条大橋の絵
あるはずの無い、赤く大きく描かれた背後の山並み
なんと無く不気味な予感を漂わせる怖さがあり
思わず、ぞっとした、ら、、、
 冷や汗が たらりと、出ました

でも全く痩せないみたい(爆笑)

Re:「広重の暗号」 ヒロシゲ・コード
JSB 2010/08/24(火) 03:12
クリックで拡大表示 ( .jpg / 48.0KB )

http://www009.upp.so-net.ne.jp/tokai53/index.htm

Webで観ていくと、広重に先立つ時期の絵師で、江漢という人物に至りました。
実写に拘る洋画も得意だったそうな
 彼の作品の多くが、広重の元絵になっているような証拠が羅列されている

特に、蒲原の位置を、カシミール3Dを駆使して追いかけて
実写場所を特定した実績は
素晴らしくて、面白い
実在したんですね




 
 


+ Powered By 21style +