| 携帯用 |

お休み処
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

あの cone zone stoveを
JSB 2010/06/29(火) 23:29
クリックで拡大表示 ( .jpg / 49.8KB )

習作を作ってみました
http://ikaros.air-nifty.com/ikaros/2010/06/cone-zone-stove.html

アルコールでは、うまく燃やせましたが
予想通り? 白ガソリンでは、ダメでした(痛)
やはり締め切ったチャンバーで燃やすような気持ちが大事なようで、、(爆)

どうも サイクロンとの両立は、不可能なようです
写真は、加工途中での計量の様子 53g
このあとで上の吸気口も、サイクロンにした(笑)
テーパー煙突の効果と吸気サイクロン穴で、とてもきれいな回転上昇炎が得られた
400mlが5分間で湧き
28mlのアルコールで、420秒燃えました
ちなみに、原作は 燃費が2倍も良い?!
しかし、とても14分間は、待っていられない(笑)
 江戸っ子仕様に変更しました(苦笑)

Re:あの cone zone stoveを
JSB 2010/06/30(水) 03:10
繊細な味わいのストーブ と言うよりも
むしろ、400ml給湯を
ポットからさっと取り出して
ドバッとアルコールを注いでファイアー!
5分経ったら一気にカップ麺に注ぐ(笑)
そういうシチュエーションが似合う
タフで律儀な奴です
追記
Esbit、100均個燃にも 良いだろう
重さは気にしないこと
トランギアよりも、軽い!

 えっ wood とか チタン材でのバージョンですか?
 鋭いツッコミですね
      準備中・コカコーラ(爆)


Re:あの cone zone stoveを
JSB 2010/07/02(金) 01:32
吸気側だけをサイクロンにするのが
どうも、気が短い江戸っ子仕様に合いそう
吸気面積:12 cm^2 
 10ぐらいで、アルコールにはちょ  うど良いと感じます
 小枝を燃やすなら、もっと燃焼室を広げたいなぁ、もっと温度を高めたい

排気面積:29 cm^2
 できるだけ長い小枝を燃やしたいと
 考えると、、、このままで

0.1mmのチタンホイルで模りして
15gから25gの範囲でまとめたい

100均個燃、Esbit、アルコール、小枝などを燃やす
きになる重さの、皮算用としては
53g(鉄:比重7 0.3mm厚みでの実測値)

チタン比重4.5 0.1mm厚みでは
53*4.5/7*0.1/0.3=11.3 (g)

底部を別仕立てにしても、30g以下で

耐荷重:700gを仮定する
風防は、しずかちゃんのキャミソール風防に決定!(爆笑)

 えっ、知らないですか?
ポット上端から2本ワイヤーで吊り下げる
宙吊り式の、、、土星の輪
以前、YouTubeに発表した アレです



無題
JSB 2010/06/21(月) 17:10
クリックで拡大表示 ( .jpg / 47.8KB )

白州という、珍しい?旨さのウイスキーと出会い
サントリーのウイスキー白州醸造所だけを
丸一日掛けて、ゆっくりと見てきました
 で、調子に乗って
翌日は”登美の丘ワイナリー”へ行き
やはり、どっぷりと 丸一日
、、、、、ご想像どおり ダウン! 今日は 休肝日(爆笑)

 学習の結果
深い森と湧き水、そして 太陽と 職人の優れた技が
美味しいモノを生み出してくれるんだなぁ、と

 ウイスキー醸造所のエリア内にある 
糸トンボが飛ぶ小さな池、バードサンクチュアリー
総てが素晴らしい 自然環境でした



VARGOの公式サイトのハイキング項目から
JSB 2010/06/17(木) 01:42
雨具の目的は、乾いた状態に保つことはできません。雨具の目的は、あなたの体の温度を調節することです。本当に乾燥滞在のようなものがありますが雨の中ハイキング、これは必ずしも材料の欠陥のためではなく、むしろそれは事実のためには、体の汗をかいたりしながらハイキング雨で襟や袖などのジャケットの露出領域を通じて、その方法を見つけられない場合は、汗確かので、可能性があります、、、、以下略

、、、、、、、、、
さすがに、的を得ている表現と思います





 
 


+ Powered By 21style +