| | 携帯用 | |
お休み処
ポットハンドル、その周辺事情 JSB 2010/03/13(土) 18:13http://hikersdepot.jp/modules/ultralightgears/index.php?page=article&storyid=230&storypage=1
トランギアのポットリフターが、三鷹のHDに入荷したそうです。20g
写真お借りしました
ハンドルは、13gだそうで、差し引きは、7g
もう一声 欲しいところか(苦笑)
以前、ターボーさんが、、角砂糖を摘む用具を転用して
楽しい記事にしてくれました
風防との干渉も無くなる利点は、興味を引かれます
サイズ違いのポットを重ねて収納する場面でも有利!
T's stoveさんが発案した、Z ROCK SYSTEM
http://alcanstove.exblog.jp/12986744/
あれは、、2010年のポット蓋の飛躍的な革新に発展すると期待しています
SUS線をZの形に折り曲げて、一部にシリコンチューブを被せて被覆材としています
蓋だけにセットすると、ハンドルの摘みになります
ポットと組み合わせで、収納、運搬の時に安定良く、ほぼ密閉できます
平らな円板でも、蓋に使えるように進化出来たら
優れたTipsとして、その反響は計り知れません。広く世界へ拡大することでしょう
JSBも、摘み無しの円板で試作して、追っかけ探求中です(爆)
シンプル、軽量、ユニーク、自作可 ですからね
Re:ポットハンドル、その周辺事情 JSB 2010/03/15(月) 02:18 トリニティライトストーブを簡易収納する容器
SP450ポットに入ることも考えて
ホット珈琲ぐらいは注ぐことが出来そうな耐熱性もあって、、、
探したら
GEOGIA(コカコーラ・株)のホットカフェオレ・ペットボトルが使えそうです
、、、、、、、、、、、、、
下側は、T'sstoveさん発案のZ-rock systemからヒント得た、亜種です
2φ-ハンドル
ポットハンドルと、ポット収納した時の蓋を固定する用具を兼ねています
中央部を持ち上げて摘み易く
直径に対応させるときの調節にも役立ちそう
蓋の重みに耐えれば、ほぼOKなので
このぐらい細くても充分かも、SUSφ1.5mm線
Re:ポットハンドル、その周辺事情 JSB 2010/03/15(月) 02:38 T'sstoveさんのオリジナル を参考にしました
SUS1.5mmの、試作1号ハンドル
ギュッと押し込んであるだけです
適度に蒸気漏れが可能、ブローホールは不要(笑)
蓋は、穴加工無し!
マルチユースに幅広く対応できる
まな板などにも?、、(爆笑)
笑激や 早い者勝ち 値頃なカトラリー JSB 2010/03/11(木) 01:57http://reynolds.naturum.ne.jp/e872595.html
思わず誘われてしまう写真ですね(爆笑)
8gで、¥800を割り込んだチタン製品
つい先日、西武新宿駅近くの某店にも
数点が置いてありました
メリケンのアレに比べたら お買い毒感しきり
もう 買うっきゃ無い!
ps しなやかなフォルムも、抜群ですぞ
無題 Bill Fornshell 2010/03/02(火) 12:22Sumi no ka ya
Sa wa sarinagara
Haru no tsuki
Re:無題 JSB 2010/03/03(水) 15:34 こころ優しきお方 どなたか、お助けくだされ!(笑)
無粋ですが、google機械翻訳は↓です
The aroma of charcoal
While the pale moon and the same holds true for charcoal incense
ますます分からない(爆笑)
そこで、大胆にも意訳しました。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
炭の香や さは然りながら 春の月
炉に備長炭が熾きて、その切り炭からの香りがほのかに漂う
そのわずかな温もりを
有り難く感じ取れている、Billさん
彼が茶室に座っている情景を思い描いてください
小さな火、背中のほうは、まだ寒気が残る
それはそうですが
季節は 早や 弥生(三月)に入りました
窓辺から見えるのでしょうか
春霞の空に浮かんだ、おぼろ月を眺めています(春の季語)
という、少しづつ移ろい行く季節感を
ようやく春になった嬉しさを篭めて
情感溢れる繊細な気持を詠んだもの
もちろん 炭と春霞を掛けた 俳句になっている
そのように、JSBは思い及んだのですが
果たして作者の意図は、いかがでしょうか?!
Shun-getsu (alternatively, haru no tsuki) – spring moon. Bill Fornshell 2010/03/10(水) 03:21 Sumi no ka ya
Sa wa sarinagara
Haru no tsuki
Appreciate the scent of charcoal
But don’t neglect
The spring moon
-- Takyo
Re:Shun-getsu (alternatively, haru no tsuki) – spring moon. JSB 2010/03/11(木) 01:20 ro ni sumi ga okiteimasu. sumi no kaori ga kaotte kimasu.
(sore wa atatakaku kansya simasu. mada samui youki desu)
sikasi sore wa soudesu ga, sudeni yayoi(march now)
futo miageru to oboro-tuki ga ukande imasu.
samusa no
naka nimo uturi yuku kisetu-kan wo yonda sutekina haiku desu.
sumi & harugasumi ga kakurete imasen ka?
kakekotoba to site,,,
+ Powered By 21style +