ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板
ホーム 携帯用 検索/過去ログ
かきこみかた。 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] (1)お名前@都道府県、タイトル、本文を記入します。
(2)背景色を「Back」、文字色を「Font」から選びます。
(3)「書き込みます」をクリックすると書き込みが反映されます。
※ポイ捨てタバコ、空き缶、空きビン、空きペットボトルを拾われた方、本数のご報告をお願いします。
※ご報告を確認後、『ポイ捨てピッカー日本全国分布状況』にお名前を加えていきます。
※書き込みの修正、画像の添付等は↓コチラをご覧下さい。
http://www.great-saying.com/how.html
4月の報告です [ RES ] 宮崎のタッキー 2025/05/02(金) 09:33 4月 2日たばこ 8
3日 9
4日 1
5日 16,缶1
6日 6
7日 9,P1
8日 10
9日 8
10日 7
11日 10,缶1
12日 10
13日 5
14日 1
15日 1
16日 11
17日 1
18日 2
19日 1
20日 2
21日 4,缶1
22日 2
23日 4,缶1
24日 4
25日 6
26日 5
27日 5
28日 8
29日 8
30日 7
こんにちは、竹田さん
4月はスマホ首、大変でしたね。
私も、ヒザの調子が悪くランニングやミニバレーをひかえています、ストレスが溜まりますが、モネの散歩やワンちゃん仲間との交流、月末は鹿児島のホテルにモネを連れて泊ってきました。モネもご馳走に満足気でした。
自治会の分別大使も4年間で卒業となりました。卒業しても自宅そばの集積所の管理は続けます。
昨年は天候不順から薔薇の咲き具合も悪かったのですが、今年は少し遅れ気味ですが順調です。
連休後半、モネを連れて鹿屋市の薔薇園に行く予定です。
モネも4月で4歳になりました。
素敵な薔薇のお写真、ありがとうございます 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/05/03(土) 21:12 タッキーさん、こんばんは。
29日分(!)のご報告、本当にありがとうございますm(_ _)m
膝の調子が良くないと、スポーツは全般的に難しいですよね。。
それでも、モネちゃんのお散歩や、ワンちゃん仲間さんと交流されて、かなり癒されているはずですよね。
タッキーさんは地元の交友関係が広くて、とても羨ましいです。
(もちろん、タッキーさんの誠実なお人柄があってこそ、ですよね)
私は自宅で仕事をしているので同僚もおらず、東京以外に友人が2人いるぐらいです。
タッキーさんのように、自然に交友関係を広げられることに憧れます。
自治会の分別大使、4年間という長い期間、本当にお疲れさまでしたm(_ _)m
ふだんのゴミ拾いもそうですが、タッキーさんの地域への貢献は、本当に計り知れないと思います。
仏教だと「陰徳を積む」という表現かもしれませんが、タッキーさんは目に見えないところで、ものすごく大きな宇宙貯金をされていると私は思います。
素敵な薔薇のお写真、いつもありがとうございます。
本当に立派で、たくさん咲いて、すごいです!
タッキーさんと奥様から大きな愛情を注いでもらって、薔薇も幸せですね。
モネちゃん、いつものお散歩だけでなく、あちこち旅行にも行けて、本当に幸せですね♪
鹿屋市の薔薇園、楽しみですね。
4月のご報告です [ RES ] 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/04/29(火) 23:25 5日 缶1
12日 たばこ8、Pボトル2
16日 たばこ5
24日 たばこ6、缶1
25日 たばこ6、缶1、Pボトル1
27日 たばこ2
29日 たばこ4、Pボトル3
こんばんは、竹田です。
2月はコロナ、3月はノロウィルス、4月はスマホ首(!)でした。
仕事で朝から晩までスマホを見ていたところ、翌日以降、ほぼ首を動かせない状態が続きました。。
この3ヶ月を振り返ると、毎月上旬に体調を崩すパターンが続いています。
5月は健康をキープすること、これが最低限の目標です!
数日前にジョギングを再開しましたが、自分でもビックリするほど体力が落ちてました。
3kmコースを走ったり歩いたりするレベルです。
ジョギングの習慣を取り戻して、少しずつ体力をつけていけたら……と思っています。
写真は、新宿御苑の八重桜です。
八重桜やツツジは一斉に花が咲きますし、ものすごいエネルギーをもらえたような気がします(^^)
3月のご報告 [ RES ] 宮崎のタッキー 2025/04/02(水) 19:09 3月 1日たばこ17
2日 15
3日 5
4日 15
5日 15
6日 2,缶1,P1
7日 6
8日 1,缶1
9日 20
10日 3,缶1
11日 1
12日 55
13日 5
14日 6
15日 1
16日 10
17日 6
18日 8
19日 8
20日 5
21日 2
22日 5
23日 5
24日 9
25日 11
26日 2
27日 5
28日 7,缶1
29日 8,缶3
30日 20
31日 8
こんばんは、竹田さん
コロナに続きノロウイルス、大変でしたね。
息子さんの大学合格、おめでとうございます!!
東京マラソン2014の際に、『タッキー頑張れ』のフラッグを息子さんが掲げた写真が我が家に飾ってありますよ。時のたつのは早いものですね。
しかし、彼女の実家近くで一人暮らし!!頼もしいです。
子供が巣立つと寂しくもありますが、親離れ、子離れですね。
今日は、仕事が休みでしたのでモネを連れて近くの公園に行って来ました、桜が満開で綺麗でしたが、曇天が残念でした。
帰って、ドジャースの応援、開幕7連勝に酔いしれました!!
サヨナラホームラン、すごかったですね!! 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/04/03(木) 16:51 タッキーさん、こんにちは。
31日連続(!)のご報告、ありがとうございますm(_ _)m
タッキーさんは余程のことがない限り、毎日拾われるのが当然のようになっていますが、これは本当に、ものすごくすごいことだなぁ……と、改めてしみじみ感じています。
満開の桜のお写真も、ありがとうございます。
東京は五分咲きになった直後から、冬に戻ったような寒さと雨が続いています。
タッキーさんのおかげで池に映る桜を見れて、(今年も満開の桜を見れてよかった)と癒されております。
息子へのお祝いのお言葉も、ありがとうございますm(_ _)m
彼女と長続きしてくれたら、それはとても素敵なことだと思います。
ただ、自分自身の10代〜20代半ばの恋愛を振り返ると、人間的にあまりにも未熟で、なかなか長続きしませんでした(笑)
それでも、傷口に塩を塗り込むような体験を何度もできるって、若者の特権ですよね。
様々なことを通して、少しずつ成長してくれたら……と願っています。
ドジャース、今日は大谷さんのボブルヘッドデーで、劇的なサヨナラホームラン!!
まさに千両役者ですし、タッキーさんも大興奮だったのでは……と想像しております。
昨日の7連勝の時点で、妻は
「ドジャースが強すぎるよね。
大谷さんが活躍してないのに勝っちゃうと、大谷さんがいてもいなくてもいい感じで、ちょっと複雑なんだよね。
エンゼルス時代を思えば贅沢な話だし、ないものねだりなんだけど……」
などと放言していたのですが、今日のサヨナラホームラン、さすがに妻も大興奮でした!
3月のご報告です [ RES ] 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/03/31(月) 00:48 2日 たばこ7、Pボトル1
7日 たばこ4
18日 たばこ3、缶2
19日 たばこ1、Pボトル1
23日 たばこ4
24日 たばこ12
26日 たばこ2、缶1、ビン1
28日 たばこ6
こんばんは、竹田です。
先月はコロナでしたが、今月はノロウィルスで寝込みました。
どちらも、丁寧に手洗いしなかった息子が最初にかかり、それを家庭内でうつされる流れでした。。
そんな息子ですが、おかげさまで第一志望の大学(瀬古さんの母校)に合格しました。
うちから飯田橋駅まで歩けば、乗り換えなしの2駅で到着です。
ところが、彼女の実家近くで一人暮らしをしたい!という強い希望で、うちからも大学からも乗り換えが必要な、千葉寄りの都内へ一人で引っ越していきました。
私と妻にとって、子育てが一区切りついた形です。
これからの生き方を考えるタイミングかな、と思っております。
ところで、新燃岳の警戒レベルが引き上げられ、気になりますよね。。
何事もないことを祈るばかりです。
写真は、2日前に撮影した井の頭公園の桜です。
桜の花は特別で、ものすごく元気をもらえますが、年齢を重ねると(あと何回、桜を見れるかな……)と考えるようになるものですね。
2月のご報告 [ RES ] 宮崎のタッキー 2025/03/01(土) 19:22 2月 1日 ☂☂
2日 たばこ20
3日 6
4日 5
5日 1
6日 2
7日 2
8日 3,缶1
9日 3
10日 3
11日 52
12日 2
13日 4
14日 5
15日 19,缶1
16日 5
17日 3
18日 3
19日 5
20日 6
21日 2
22日 8
23日 2
24日 1
25日 5
26日 5
27日 7
28日 11
竹田さん、こんばんは。
コロナにギックリ腰、大変でしたね。暖かくなってきました、お大事にしてくださ。
宮崎は今日最高気温20℃、明日は25℃の予報です!短い春の後の猛暑酷暑、またでしょうかね。
心配です。
岩手、長野の山火事も、なかなか鎮火に向かいませんね。カラカラに乾燥してます、我が家の100m先でも年末に土手の枯れ草が燃えるボヤがありました。消防署の方の話では、タバコのポイ捨てではないかとのことだったそうです。近所の方は、初期消火したそうですが、手におえなかったそうで、消防車出動とのこと。風向き次第では家も危なかったと言われてました。ポイ捨てたばこ、今の時期は特に怖いものです。
モネちゃん、今年のチャレンジはスケートボードです、少しハードルは高そうです。
大谷選手のオープン戦、第一打席でホームラン!目が離せないシーズン開幕ですね!
お家がご無事で、本当に良かったですね 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/03/02(日) 22:55 タッキーさん、こんばんは
27日分(!)のご報告と、私の体調へのお気遣い、ありがとうございますm(_ _)m
2月1日は「☂☂」とのこと、かなり強い雨だったのでしょうね。
言うまでもないことですが、タッキーさんとモネちゃんの健康が最優先ですよね。
この日はお散歩とピッカーズをお休みされて大正解だったと思われます。
3月2日で「25℃の予報」、さすが宮崎ですね!
昨年のような猛暑酷暑、ちょっとご遠慮頂きたいですよね。。。
岩手と長野の山火事、言葉にならない状況ですね。。。
タッキーさんのご自宅から100m先にボヤがあったことにも驚きです。
とにかく、タッキーさんのお家がご無事で良かったと、心から感じます。
初期消火で対応されたご近所の方、早い段階で消防車を呼んでくださって大正解でしたね。
私事で恐縮ですが、寮に入っていた頃、先輩のタバコの不始末で非常階段の木製のイスが燃えて、私が消火器で消したことがあります。
近所の方がものすごい剣幕で「非常階段が燃えているぞ!」と叫んでこられたことで初めて気づき、消火器をつかんで猛ダッシュ。
燃える材料がイスしかなかったことが不幸中の幸いでした。
それでも壁と天井が真っ黒こげで、火の勢いは本当にすごかったです。
その経験から想像しますと、個人が土手のボヤを消火するのは無理だと思います。
寮のボヤは2月下旬でしたので、タッキーさんの「ポイ捨てたばこ、今の時期は特に怖いもの」というお考えに完全に賛成です。
モネちゃんの可愛いお写真、ありがとうございます♪
本当に可愛いですね(*^^*)
モネちゃんとスケボーの色も合ってますし、そのまま静止してくれるだけで癒されます☆
大谷選手、本当にすごいスタートですよね!
菊池雄星投手から、かなりホームランを打っているイメージですし、先輩に対して厳しいですよね(笑)
2月のご報告です [ RES ] 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/02/28(金) 00:10 14日 たばこ 6、缶1、Pボトル2
20日 たばこ12、缶1
24日 たばこ 8、Pボトル1
25日 たばこ 4、缶1
26日 たばこ 7、Pボトル1
こんばんは、竹田です。
今月は1日にコロナ陽性、4日に椎間板が少し出たギックリ腰、それ以降はコロナの後遺症で、今も咳が続いています。
呼吸器内科へ行き、レントゲン+呼気検査をしたところ、
「アレルギー性の咳の可能性が高いです」
「気温が低い場所へ移動するなど、気温が変化することへのアレルギーで咳が出ている可能性が高いです」
という診断でした。
花粉症やハウスダストと違って、血液検査をしても解明できないアレルギーだそうです。
肺炎や喘息ではなかったのでホッとしつつ、運動不足解消のため、愛宕神社の「出世の階段」を登ってきました。
添付した写真の階段ですが、かなり急で86段もあるのに、踊り場がないのです!
現代だと、明らかに建築基準法に違反してます(笑)
当日の夜、筋肉痛になりましたが、3月は少しずつ体力を戻していこうと思っています。
1月のご報告 [ RES ] 宮崎のタッキー 2025/02/02(日) 10:34 1月 1日たばこ24,缶1
2日 25
3日 56、P1
4日 87,缶2
5日 49
6日 5
7日 4
8日 1
9日 6,缶1
10日 6
11日 8,缶1
12日 18,P1
13日 7
14日 1
15日 7、P1
16日 6
17日 4
18日 20
19日 21
20日 4
21日 17
22日 6
23日 8
24日 21,缶1
25日 1
26日 8,缶1,P1
27日 7
28日 12
29日 6
30日 9
31日 3
竹田さん、こんにちは
能登の復興、1年経ちますが遅いですよね。
八潮市の陥没事故も対応に苦労されてますね、国民の高齢化、人口減少と同時に国内基盤(道路や地下排水管など)の老朽化も大きな課題です。
本日はモネちゃんは、4か月ぶりのトリミングに出かけてます。
あらゆるものが値上、値上の中、トリミング料金も値上です!
モネは年4回でいいのですが、トイプードルなどは毎月のカット、大変でしょう。。
宮崎でもお米高くなりました、一時期は、1家族5キロ1袋までの販売の時期もあり、焦ったこともありました。
宮崎はプロ野球のキャンプが始まりました。
3月のドジャース来日が待ち遠しいですね。
近日中に改めてお返事いたします 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/02/03(月) 20:50 タッキーさん、こんばんは。
31日分(!)のコンプリートのご報告、本当にありがとうございますm(_ _)m
すぐにお返事すべきところですが、現在、コロナに感染中です。
1日3回以上、お湯と石鹸で入念に手洗いしていましたが、家族からの感染を防ぐのは難しかったです。。。
熱はピークを超えて下がってきています。
近日中に改めてお返事させて頂きますので、ご理解とご寛恕、何卒よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
お返事が遅くなり、大変失礼いたしましたm(_ _)m 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/02/05(水) 23:19 タッキーさん、こんばんは。
お返事が遅くなってしまい、大変失礼いたしましたm(_ _)m
(70時間ほど寝込んだせいか、平熱に戻った直後、ぎっくり腰をやってしまいました。。)
11月・12月・1月と、年末年始を挟んで3ヶ月連続のコンプリート、あまりに凄すぎて、ちょっと言葉が出てきません。。。
比叡山の千日回峰行のように、「途中で続けられない場合は自ら命を絶たねばならない」という厳しいルールがない限り、普通は、大晦日やお正月にはゴミ拾いをお休みするかと思います。
そのようなルールもなく、やってもやらなくてもいい状況で、淡々と拾われ続ける。
これはあまりにも凄すぎます。。
個人的には、大阪万博の日本館で、タッキーさんの生き様を紹介して頂きたいほどです。
ところで、タッキーさんが書かれましたように、
・国民の高齢化+人口減少
・国内基盤の老朽化
これが同時に起こっていること、かなり大きな課題ですよね。
八潮市のほうは何とか解決されると思いますが、能登のほうは高齢化+過疎化がすごいですし、5年、10年と時間が過ぎるほど、復興は遠のいていくような気がします。
モネちゃん、トリミングできてご機嫌だったでしょうね♪
ただ、トリミングのどこに値上げの要素があるのか、ちょっと不思議ですね。
シャンプー代や電気代などの経費が上がっているとは思いますが、値上げの幅が大きすぎるケースがあまりにも多いですよね。
お米も、1家族5キロ1袋だと、あっという間になくなりますよね。。
総理大臣が「国民のみなさまに税収増分をお返しできる状況にない」などと発言していることを考えますと、値上げのこともお米のことも、解決は相当に難しいような気がしてきます。。。
そろそろ野球のニュースが増えてきますね。
宮崎はキャンプのニュースが多いですし、楽しみが増えますね♪
12月下旬〜1月のご報告です [ RES ] 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/01/30(木) 23:58 【12月】
26日 たばこ25、缶5
【1月】
7日 たばこ 6
9日 たばこ 1、Pボトル1
12日 たばこ12、缶1
15日 たばこ 9、ビン1
16日 たばこ15
19日 たばこ 8、Pボトル1
20日 たばこ 4
22日 たばこ11
27日 たばこ22、Pボトル1
こんばんは、竹田です。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
12月29日〜1月1日に、金沢へ帰省してきました。
滞在中、母の車で、私が中学卒業まで住んでいた志賀町を見てきました。
昨年の地震で震度7だった地域で、場所によって差はありますが、やはりショッキングな光景でした。
・友達の家が2軒、解体されて更地
(他にも更地になった土地が数多く見られました)
・母校の中学校へ上がっていく坂道が上から下まで完全に崩壊
・よく遊んでいた地域で、傾いたままの土蔵がそのまま放置(添付写真)
等々、衝撃の連続でした。
母は輪島の親戚のところへ何度か片付けの手伝いに行っていたので、
「あんた、輪島はこんなもんじゃないし、輪島に行ったら本当にショックを受けると思うわ」
と話していました。
とにかく、2025年は穏やかな一年になりますよう、心から祈念するばかりです。
12月のご報告です [ RES ] 宮崎のタッキー 2025/01/02(木) 11:02 12月 1日たばこ 6
2日 2
3日 3
4日 25
5日 10
6日 2
7日 2
8日 10
9日 10
10日 5
11日 18
12日 3
13日 16
14日 14
15日 5
16日 18,缶1,P1
17日 25
18日 9
19日 5
20日 3
21日 8
22日 7
23日 1
24日 7
25日 3,缶2
26日 1
27日 1
28日 1,缶3,P1
29日 7
30日 5,P2
31日 3
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します。
昨年は能登地震、羽田の航空機事故が年明け早々に発生し、不穏なスタートとなりました。
宮崎では、8月に大きな地震と台風による竜巻被害で、いまでも家屋の修理が出来ていないお宅も多いようです。
その影響もあるのか
今年の初詣にモネと出かけましたが、神社は見たこともない長蛇(巳年)の列!実家に寄る時間もあり出直し参拝でした。
最近、神社のワンちゃん出入り禁止が増えている中、近所の神社は、ワンちゃんも参拝オッケイの神社、焼き芋の販売もやっていて、モネの参拝目的となってます。
モネと散歩、初ゴミ拾いしながら、沢山のモネちゃんファンの方々と新年の挨拶でした。
晴天の穏やかなお正月です、この1年穏やかな1年になってほしいものです。
コンプリートのご報告、頭が下がりますm(_ _)m 不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2025/01/03(金) 23:07 タッキーさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年の最初のご報告が、31日コンプリートという凄い内容で、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
11月に続いて2ヶ月連続コンプリートですし、冷え込みが厳しい時期に、本当にすごいです。
大谷選手への賛辞もそうですが、タッキーさんもすごすぎて、すごいという言葉しか出てきません。。
初詣、出直しされるぐらいの長蛇の列だったんですね!
蛇は金運と関連づけて語られることが多いように思いますが、まずは神社がガッポリ儲かったかもしれませんね(笑)
モネちゃんが参拝できる神社がご近所にあって、タッキーさんもモネちゃんもツイてますね☆
焼き芋、モネちゃんのために販売してくれているような感じですね(^^)
モネちゃんファンの方々、新年早々にモネちゃんとご挨拶できて、とても素敵な年明けになりましたね。
私はまだ、モネちゃんに直接ご挨拶できていないので、とても羨ましいです。
タッキーさんが書いてくださったように、晴天の穏やかなお正月ですね。
穏やかな1年になりますように、心から祈るばかりです。
+ RSS + + Powered By 21style +