|
Sさんと2人でいつもの駐車場へいき、私は駐車場内、Sさんはインターや駐車場周辺を拾いました。 2週間ぶりの様子は驚くほどの汚れ様です。たばこの吸い殻65本、ペットボトル32本、空き缶15本、可燃ごみ大袋2個、 この汚れは、勤めが終わってこの駐車場まで帰ってきて、それから朝駐車していた自分の車で帰宅する前に1日のゴミを駐車場へポイ捨てしているようで、2週間分の量なら当然の状況です。 根気強く拾い続けていくのが相手の心を改善させる最善な方法と思っています。 梅、桜、藤、ツツジに続いてアジサイの季節です。これから当分の間、楽しませてくれます。
タッキーさんの活躍には敬服しています。私は60歳の定年退職の後に拾い始めて、生き方が大きく変わり、自分に素直に生きる道を見つけて、人生終わりよければ全てよしを学びました。 自分に素直に生きることで、自分の最も大切な宝物は「信頼」ですね。 生きている意味は自分に与えられた時間を無駄にしない、即ち時間は命で他人の時間をどんな理由があろうとも奪ってはならない。この大原則を守らない限りこの世から戦争はなくならない。 竹田さんから多くのヒントを頂きながら約20年間で多くのことを学びました。凡事徹底、躾の原理、一事が万事、自分の悩みはすべて自分が起因、生きているとは、実践して初めて見えることは分かるから出来るになって「誠の道」を歩むことができるが人生の最高の集大成です。
Goppoええぞなクラブもエアコンが活躍する季節です。竹田さんからのご寄付のお陰で今年も快適な教室が開催できます。 日々感謝しながら頂いた時間を大切にしたいと思っています。 現在は操体法、貯金運動と関節トレーニングを合わせた90分教室の指導を週3回しています。 私の人生は凡事徹底「ゴミ拾い」から竹田さんとのご縁ですべてが変わりました。日々感謝です。
|
|