ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

10月分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/10/30(金) 23:43
18(日)→たばこ74本、缶1本、Pボトル1本
25(日)→たばこ155本、缶1本、Pボトル1本

2日とも自宅周辺3kmコースで拾いました。
GO TO トラベル+GO TO イートの影響か、たばこの本数が一気に増えました。
土日の外出が増えているのであれば、日曜の夕方〜夜に拾うのが効率的かな…と思案しています。

話は飛びますが、ソフトバンクの周東選手、すごいですね。
個人的には

https://www.youtube.com/watch?v=ctcYirB__NM

↑11試合目の盗塁が衝撃でした。
左投手が牽制して、1塁手もすぐに送球しているのにセーフ…。
これで成功されてしまうと、左投手は牽制を投げられない、ということになりますよね?
今日で13試合連続ですが、どこまで記録が伸びるか楽しみです(^^)


9月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/10/03(土) 10:41
9月1日 たばこ13
  3日 たばこ 2
  5日 たばこ14缶1
  8日 たばこ15
  9日 たばこ 8
 10日 たばこ12
 12日 たばこ11
 14日 たばこ 7
 15日 たばこ 1
 17日 たばこ14
 19日 たばこ21
 22日 たばこ55
 26日 たばこ13
 29日 たばこ11

9月の台風10号は厳戒態勢での待ち受け、ミネラルウォーターやカップ麺、パン、懐中電灯は売り場から消えてました。家の小窓に内側からカットした板をあてて補強したり、シャッターのめくれ上がり補強と今までで最高レベルの準備をしましたが、想定より台風の勢力が上がらず、宮崎市内は雨もそんなに降らず被害はなくて済みました。テレビ中継された椎葉地区の土砂崩れ被害が残念でした。
今回の台風では各地で停電があり、我が家も停電、ミネラルウォーターを冷凍庫で凍らせていたものを冷蔵室に移動、6時間で済んだので助かりました。改めて電気の有難さに感謝です。

お彼岸を過ぎ、朝夕涼しくなりランニングも快適です。
コロナ第二波もおさまりつつありますが、GO TOトラベルでまた増える心配がありますね、寒くなりインフルエンザと判別がつきにくいのも困ったものですPCR高いですしね。
この冬を乗り越えれば、コロナのワクチンが出来て、すばらしい春が来ることを期待したいですね。
ビタミンD、魚やキノコ類を頑張って食べないといけませんね。
周到なご対応、さすがタッキーさんです
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/10/05(月) 02:17
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「今までで最高レベルの準備をしました」
台風10号への周到なご対応、さすがタッキーさんです。
以前、タッキーさんから「宮崎の台風と、大阪や名古屋の台風は全然違う」とお聞きしたことがありますが、台風の怖さをよくご存知だからこそ、そこまで準備されたのでしょうね。
ただ、椎葉地区の土砂崩れ被害、このニュースは本当に残念でしたね…。

「我が家も停電」
「改めて電気の有難さに感謝」
台風10号は事前のアナウンスが凄かったですし、その中での停電、かなり不安でしたよね…。
30年ほど前は、ちょこちょこ停電していた記憶がありますが、当時はパソコンも珍しい時代でしたよね。
現代はパソコン・スマホの充電・Wi-Fiなど、電気がないと本当に困りますし、電気の有難さを感じますね。

「GO TOトラベルでまた増える心配がありますね」
そうですね…。今はとにかく、落ち着いた状況が続くことを祈るばかりです。
タッキーさんが書かれているように、インフルエンザと判別しにくいのは本当に厄介ですよね。
トランプ大統領まで感染していますから、どれだけ気をつけても気をつけ過ぎることはありませんね。

今、ニュースで気づきましたが、熱帯低気圧が台風14号に変わるようです。
沖縄方面へ向かうようなので、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


9月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/09/30(水) 00:08
13(日)→缶2本、Pボトル4本
 飯田橋の取材の際に拾いました。

28(月)→たばこ44本、缶1本
 自宅周辺3kmコースで拾いました。

https://bit.ly/3mVhhKm
「緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を」

↑コロナに関して、興味深い記事がありました。
ビタミンDは免疫機能を調節する働きがあり、カゼやインフルエンザ等の予防に効果があると言われています。
それだけでなく、コロナにも効果があるのかもしれません。

ビタミンDは日光を浴びると生成されやすいそうですが、ステイホームの私は、ほとんど日光を浴びていません。
秋冬の到来前に、ビタミンDのサプリメントを摂取して備えてみようと思っています。


8月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/09/02(水) 18:49
8月4日 たばこ 9
  6日 たばこ17、ペット1
  8日 たばこ17 缶2
  9日 たばこ 2
 10日 たばこ 9
 11日 たばこ 9
 15日 たばこ18
 16日 たばこ67
 18日 たばこ 3
 20日 たばこ 9
 23日 たばこ10
 25日 たばこ 2
 27日 たばこ27
 29日 たばこ 3
 30日 たばこ 9

8月はランニング自粛といってましたが、ラン友のランニング記録を観てしまうと、朝の目覚めも良くて早朝ランでした。

今年の8月は雨が全く降らず、暑さも体にこたえました、流石にエアコンにお世話になることが増えました。

全国的にコロナの第二波はおさまりつつありますが、秋以降がまた心配ですね。
涼しくなったら、GO TO トラベルを利用して、観光地を走って美味しいものを食べたいものです。

直近の大きな心配事は台風10号です!9号は、風が強いくらいでしたが、10号が930hpでやってくると大きな被害が出ると思います。
8,910号とみんな韓国を目指しますね、台風のコースが変わり、パワーアップしてきましたね。

停電の準備や食料品の準備で明日、明後日は大忙しです。
台風10号、くれぐれもお気をつけ下さいませ
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/09/03(木) 23:27
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

15日分のご報告ということは、2日に1回ペースで走られたことになりますね。
タッキーさんも書かれていますが、本当に厳しい暑さでしたし、心から敬服いたしますm(_ _)m

「観光地を走って美味しいものを食べたい」
大会もないですし、そうですよね。。
お時間に余裕があれば、どこかの観光地へ行けるといいですね。
タッキーさんが楽しめるだけでなく、観光業界への応援になりますし、ランナーらしい社会貢献ですよね。
涼しくなるけどコロナは落ち着いたまま、それが理想ですね。

「直近の大きな心配事は台風10号です!」
特別警報級という言葉も出ていますし、とにかく心配ですよね…。
予報を見ると、宮崎のほうは6日と7日(日・月)が暴風雨になっています。
台風への準備はバッチリだと思いますが、タッキーさんも奥様も、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


30日(日) 駐車場へ [ RES ]
ひろし 2020/08/31(月) 06:47
早朝涼しい内にいつもの駐車場へ行ってきました。
たばこ46本(40本はまとめて捨てて) ペットボトル6本 空き缶4

ゴミを袋に入れたまま(3袋)、すべてカラスがつついてゴミが散在していました。

ゴミを拾った後の駐車場はそれはきれいなものでこの綺麗なところにどうして捨てられるのか、しかしこれが現実です。多分捨てる人は1〜2人とみています。

いつかは、目が覚めると信じています。分かっていてもできない人の心の弱さは今まで自分が痛感してきたことですから、他人を責めることはできません。躾の大切さ、躾の原則をこれからいかに伝えていくかが私の課題です。

また台風到来です。被害が少なく通過してほしいですね。
ひろしさんの受けとめ方に、次元の高さを感じます
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/09/01(火) 23:09
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「ゴミを拾った後の駐車場はそれはきれいなもので」
https://bit.ly/3fWBWts
↑快適ウォーキングのページを拝見しますと、拾われた後の駐車場の美しさが伝わってきます。
周囲の木々も嬉しそうに見えるくらい、駐車場が綺麗ですよね。

「多分捨てる人は1〜2人」
ひろしさんのおっしゃる通り、いつかは目が覚めると、私も信じます。
特に、こちらの駐車場は、ひろしさんとお仲間の皆様が拾い続けておられる特別な場所です。
皆様の真心と、美しい場の力が、必ず伝わる日が来るはずです。

「他人を責めることはできません」
「私の課題です」
これは、本当にすごいお言葉だと感じます。
不法投棄という言葉があるように、捨てた人を責めたり、裁いていくのが常識的な感覚だと思います。
ところが、ひろしさんは捨てた相手にベクトルを向けるのではなく、「私の課題」として、ご自身にベクトルを向けておられますよね。
これは私の想像ですが、お釈迦様やマザー・テレサも、相手を責めるのではなく、自分の事として受けとめられる気がします。
そのぐらい、高い次元での受けとめ方だと感じます。

「また台風到来です」
台風9号だけでなく、10号も来るようですね。。
ひろしさんもタッキーさんも、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


2日分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/08/31(月) 00:27
4(火)→たばこ25本、缶1本、Pボトル2本
 自宅周辺3kmコースで拾いました。

8(土)→缶2本
 調布へ取材に出かけた際に拾いました。

昨日、仙台の親友と電話しました。
彼は昨日の朝5時に自宅を出発して、バス停までの1kmほど、ゴミ拾いをしたそうです。

「通勤の時、そんなにゴミはないと思ってたのに、ゴミ袋がいっぱいになったからビックリした」

と、本当に驚いた様子で話してくれました。
彼とは数年前、楽天イーグルスの試合を観戦した際、仙台駅からスタジアムまで一緒にゴミを拾ったことがあります。
当時のことを覚えていてくれて、私に話したかったようです。

彼がゴミ拾いをしてくれたことは素直に嬉しかったのですが、
(コロナが落ち着いてきたのだから、お前も拾う回数を増やしなさい)
という、天の声だったようにも感じています…。


7月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/08/01(土) 09:44
1日 たばこ11
2日 たばこ4
4日 たばこ43
5日 たばこ4
7日 たばこ10
8日 たばこ4
11日 たばこ4
12日 たばこ12
15日 たばこ12
18日 たばこ7、缶1、ペット1、瓶2
20日 たばこ8
21日 たばこ2
23日 たばこ2
25日 たばこ2
26日 たばこ1
29日 たばこ7
30日 たばこ28

コロナの感染拡大が止まりませんね。宮崎でもクラスターが発生、身近な施設や企業で感染が報告され、再び巣籠になる気配です。
マスクや消毒用アルコールを備蓄、非接触型の体温計も手に入りました、瞬間計測ですから便利ですね。

写真は朝ランの時の休憩ポイントの公園のベンチです。ここにはタバコが沢山待ってます。

長かった梅雨があけ、暑くなりました。コロナに熱中症に注意、8月はランニングも少し自粛します。秋冬のマラソン大会もすべて中止となりモチベーションも上がりません。オリンピックもワクチンが間に合うか心配ですね。
本当にすごいことだと改めて感じます
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/08/02(日) 21:08
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

17日分のご報告、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
タッキーさんにとっては日常的な感覚かもしれませんが、ここまで頻繁に、継続的に拾われて、本当にすごいことだと改めて感じます。

「宮崎でもクラスターが発生」
やはり夜の街でしたが、ついに発生してしまいましたね…。
タッキーさんも奥様も、くれぐれもお気をつけ下さいませ。

「マスクや消毒用アルコールを備蓄、非接触型の体温計」
さすがタッキーさん、完璧ですね!
コロナは秋冬にも流行するでしょうし、タッキーさんに習ってしっかり準備しないといけません。
それにしても、非接触型で瞬間計測って、すごい時代ですね…。
私は水銀の体温計をよく使うのですが、なんだか昭和に取り残されているみたいです(笑)

公園のベンチの写真も、ありがとうございます。
「来たときよりも美しく」という宮崎市からのメッセージ、タッキーさん以外にも、この言葉を守る方が増えるといいのですが…。
ひろしさんが、ポイ捨て禁止の看板を設置しても解決しない、と何度も書かれていたことを思い出しました。
山口県に限ったことではなく、日本全国に当てはまりますよね。

あと、「タバコが沢山待ってます」の一言、このような表現ができるタッキーさんは、本当にすごいと思います。
森信三先生も、ちり紙は拾われるのを待っているのです、と書かれていたと記憶していますが、同じような境地なのでしょうね。

「秋冬のマラソン大会もすべて中止」
これはモチベーション的に、厳しいですよね…。
免疫力を高い状態でキープしておきたいですし、「8月はランニングも少し自粛」というタッキーさんのお考え、とても手堅くて正解だと感じます。

素直さの域に生きるよろこび
ひろし 2020/08/10(月) 05:25
拾わずにはおれない、見逃すことができない自分の生き方を実践・継続しておられるタッキーさんの生き方が竹田さんが求めておられる姿ですね。

 この実践力こそが人としての生き方の手本と私は感じて、仲間を増やしていくことが自分の使命と実感しています。

 偽りのない、ゴミ一つが許せない自分に素直になれる生き方は、法や、監視カメラなくても、自信をもって生きられる仲間を増やし続けることが真の平和社会に続く道と信じているのです。

 タッキーさんにはまだまだ時間があります。私にも残された時間を、限りなく純粋な素直な生き方を求めて、竹田さんの思いを拡げていきます。

 過ぎた時間は一瞬で変えることは不可能ですが、これからの時間を有効に「より素直な自分づくり」に生かして行くつもりです。

 世界平和は語られても、真の道を示しているとは思えません。天ばかりに目を向けて足元が見えなくなっているようです。まず自分の素直なゆるぎない生き方を掴んでいきましょう。

 ピッカーズの仲間を増やしていく柱として継続してください。タッキーさんありがとう。乾杯!


7月30日→たばこ48本、缶3本、Pボトル1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/07/31(金) 00:02
こんばんは、竹田です。
今日は自宅周辺3kmコースで拾いましたが、とても嬉しいことがありました。

終盤、伝通院(徳川将軍家の菩提寺)へ向かう通りに入った時でした。
30代ぐらいの男性が、火バサミ(トング)とレジ袋を持って、ゴミ拾いをしていたのです。
私は火バサミを持たず、素手で拾っていたのですが、彼も私の動きを見て、分かってくれた雰囲気でした。

声をかけようか迷ったのですが、コロナの感染者数を思い出してしまい、声をかけずに帰ってきました。
(ソーシャル・ディスタンスって、寂しいですね…)

それでも、同じような気持ちで行動されている方が近所にいると分かりましたので、本当に嬉しい出来事でした(^^)
梅雨明け!
ひろし 2020/08/01(土) 12:33
待ちに待った梅雨明け。東京の7月の天気で雨が降らなかった日はたった1日だけとは極めて異常ですね。
 竹田さんの嬉しい出来事は私も同感です。

 私の感じていることは、車で家の近所を通過したとき、ポイ捨てゴミをみて、帰ってからゴミ拾いの準備をして拾いに出かけたところ、既に誰かが拾って綺麗にしてあり「ありがとう」の想いと「そこに仲間がおられる」ことのうれしさは竹田さんの想いと同じですね。
 
 腰椎圧迫骨折から9か月が経過しました。ノルディックウォーキングのポール2本を両手で持てば時間はかかりますが、1qくらい歩けるようになりましたが、ポールがないと直立姿勢が保てません。
 1年経過の11月には美しい姿勢で歩けるよう頑張ります。

 新型コロナウィルスは感染爆発の兆しを示しています。他国から見ると日本の対処は手ぬるいと言っていますが、何とか収まってくれますよう願っています。

 皆さんくれぐれも感染されぬよう祈っています。

  

待ちに待った梅雨明けですね!
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/08/02(日) 21:18
ひろしさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございますm(_ _)m

「東京の7月の天気で雨が降らなかった日はたった1日だけ」
ひろしさんが書いて下さったように、待ちに待った梅雨明けですね!
今年はよく降るなぁ…と思っていましたが、雨が降らない日が1日だけとは知りませんでした。
教えて下さり、ありがとうございます。

「既に誰かが拾って綺麗にしてあり」
これは本当に、言葉にならないほど嬉しいですよね。
ご近所でしたら、ひろしさんが拾われることを知っている方がほとんどですよね。
ひろしさんの影響を受けて、拾って綺麗にされている可能性が高いような気もします。

「ポール2本を両手で持てば時間はかかりますが、1qくらい歩ける」
腰椎圧迫骨折、とにかく暗くて長いトンネルでしたよね…。
痛みに耐えられ、リハビリを続けられ、ここまで回復されたこと、本当に頭が下がりますm(_ _)m
都内でもノルディックウォーキングをされている方を見かけますが、必ずひろしさんを思い出します。
とにかく、心から応援しております。

新型コロナ、ひろしさんに教えて頂いた「先ず自分だけは感染しないよう最善を尽くす」ということを強く意識していますが、ひろしさんも奥様も、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


6月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/07/03(金) 18:39
6月1日 たばこ45
6月5日 たばこ10
6月7日 たばこ31
6月8日 たばこ4
6月10日 たばこ2
6月12日 たばこ2
6月16日 たばこ10
6月17日 たばこ10、缶1
6月20日 たばこ4
6月22日 たばこ2
6月23日 たばこ4
6月25日 たばこ8
6月26日 たばこ3
6月27日 たばこ3、缶1
6月28日 たばこ3

暑くなってきましたので、雨間をぬっての朝ランです。5時台に走り始めると、散歩の方もおらずマスクをはずして走れます。

コロナ禍の中、宮崎の田舎でも、先日はオンライン会議で東京とつないで会議がありました、ある意味では時間もコストも大きな削減です、コロナ後の世界、どうなるんでしょうね。


東京は連日の100名超の感染者、関東の話かと思っていると、
鹿児島で昨日は感染者9名!
宮崎もこのまま終息するとは思えませんが、暑さとコロナ疲れからか、コロナ対応にゆるみを感じる場面も出てきました。


第2波に対する備えが重要ですね。まずは、免疫力アップ!
今年は、庭のグリーンカーテンにオカわかめ(雲南百薬)を植えました。虫もつかず、葉は食べられて、栄養満点、秋口にはムカゴも食べられます。食べきれずに、ご近所さんにお裾分けです。

梅雨があけると、暑くなってきます、みなさまご自愛くださいませ。


大雨、くれぐれもお気をつけ下さいませ
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/07/04(土) 23:27
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

梅雨時にもかかわらず、毎日のように走られ、拾われて、とにかく頭が下がりますm(_ _)m
タッキーさんは元々、誠実なお人柄ですが、ランニングやお仕事を通して、どんどん心を高められているように感じます。
ひろしさんとのご縁もそうですが、タッキーさんとのご縁にも、本当に感謝の気持ちで一杯です。

「宮崎の田舎でも、先日はオンライン会議」
東京へのご出張がなくなれば、ものすごいコスト削減ですね。
1回のご出張で、航空費と宿泊代を5万円近く削減できるでしょうし、移動の時間をそのままお仕事に使えたら、ものすごく効率が上がりますよね。
タッキーさんにとっては旅先でのランニングの楽しみがなくなってしまいますし、航空会社やホテル業界は大打撃ですが、コロナ後もこの流れは続くような気がしますね…。

「鹿児島で昨日は感染者9名!」
鹿児島は4日だけで23名の感染が確認されたようで、タッキーさんも奥様もビックリされたことと思います。
ただ、熊本の猛烈な雨と被害、こちらの衝撃も非常に大きかったですよね…。
映像を見て、ただただ胸を痛めております。
宮崎もかなりの大雨だったはずですし、来週も雨が続く予報になっていますので、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


6月28日→たばこ104本、缶1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/06/29(月) 18:28
こんにちは、竹田です。
昨日は自宅周辺のウォーキングで拾いました。

一昨日、新橋へ出かけたところ、目的地のちょうど目の前に、添付画像のレストランがありました。
なみのりタマさん、Uさん、私の3人でパスタを食べたレストランです。
その日は帝国ホテルで、なみのりタマさんの退院祝いのパンケーキの会をした日でした。
話が尽きなかったので散歩していたところ、夕食の時間になってしまい、こちらのレストランに入ったのでした。
いろんな思いが込み上げてきましたが、なみのりタマさんが見守って下さっていることを、改めて感じました。

明日の30日、九州と中国地方で大雨の予報になっていますね…。
ひろしさんもタッキーさんも、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
多くの人に生かされている自分
ひろし 2020/07/03(金) 09:10
梅雨も後半に差しかかりましたが、新型コロナ感染の勢いは収まらず、東京が心配でなりません。大都会の多人数の集団を今までに体験したことのない方法で誘導しなければならないのも大変です。

 集団の各人が先ず自分だけは感染しないよう最善を尽くすことができるか否かにかかっているようです。一日も早くワクチンが完成しますように祈るばかりです。

 竹田さんも気管支が弱い体質ですので、くれぐれも忍耐強く辛抱してください。

 なみのりタマさんの純粋な想いは、私の心の中でしっかりと生き続けて励ましの風を送り続けておられます。これも竹田さんの心が私たちへ発信してくださったお陰です。日々感謝と小さなゴミを拾うことによっての素直さの探求は人類の平和の根源に気づくと感じています。 

自分が感染しないよう、改めて徹底します
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/07/04(土) 22:44
ひろしさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m

「先ず自分だけは感染しないよう最善を尽くすことができるか否か」
本当に、ひろしさんのおっしゃる通りだと思います。
マスクはもちろんのこと、3密を避け、お湯と石けんでこまめに手洗いすることや、手で顔を触らないことなど、とにかく自分が感染しないよう、改めて徹底します。
金言、ありがとうございます。

「竹田さんも気管支が弱い体質」
覚えていて下さり、ありがとうございます。
ちなみに、マラソン大会に出ていた頃は大丈夫でしたが、20〜30代で少なくとも5回、肺気胸(肺に穴が開いて肺がしぼむ症状)をやっています。
新型コロナは一気に肺炎の症状が進みますし、肺も強くない私は、とにかく気をつけなければ…と考えております。

ひろしさんも手洗い等、予防を徹底されているはずですが、今は東京から地方へ感染が広がっている状況ですし、くれぐれもお気をつけ下さいませ。




 
 


+ Powered By 21style +