ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

1月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/02/02(日) 11:42
1月 2日 たばこ3
1月 4日 たばこ6
1月 5日 たばこ1
1月23日 たばこ2
1月26日 たばこ1
1月28日 たばこ6
2月 1日 たばこ1

ランニング中の回収です。
ミニバレーで膝を痛めたりして、ここ2ヶ月距離が伸びません。。
ジョグノートは、サービスが3月までということでアップ終了です。

2014年の東京マラソンは鮮明に覚えています。竹田さんの応援旗に何度も力をいただきました。今年の大会はオリンピック選考やタイムと楽しみですね。

4月に、また京都おじさんマラソン合宿が決定、格安航空券を手配しました。珍道中楽しみです。
4月の京都合宿、今から楽しみですね(^^)
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/02/04(火) 11:45
タッキーさん、こんにちは。
お返事が遅くなってしまい、大変失礼いたしましたm(_ _)m

年明けからコツコツ拾われて、本当に頭が下がりますm(_ _)m

「ミニバレーで膝を痛めたり」
膝に痛みがあると、走ることに集中できないですし、なかなか距離も伸びませんよね。。
タッキーさんなら治るまでのプロセスをイメージされているはずですが、早めに完治されますように…。

ジョグノート、すごくいいサービスでしたし、残念ですよね。。
「ジョグノート 代わり」で検索したところ、交流できるSNSタイプだと

https://apple.co/36RCwn7

↑ラントリップが楽しそうな印象です。
インスタグラムのように写真を投稿できるようで、素敵な景色を撮影されるタッキーさんに合うかもしれません。
ただ、iPhoneはバッチリ対応してるようですが、androidへの対応は微妙なようで、口コミ評価がかなり低いです。。

ジョグノートの過去の記録を流し込めるタイプだと

https://www.strava.com/

↑STRAVAが良さそうな印象です。

どちらも自分が使っていないので、あくまでも個人的な印象になりますが、すみません。。

「4月に、また京都おじさんマラソン合宿」
4月の京都、想像するだけでテンションが上がりますね!
今度はお天気も大丈夫でしょうし、今から楽しみですね(^^)


2日分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/01/30(木) 23:13
24(金)→缶1本、Pボトル1本
 自宅周辺3kmコースで拾いました。

29(水)→たばこ42本、缶1本
 飯田橋まで出かけた際に拾いました。

遅くなってしまいましたが、2020年の初報告です。
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

29日に飯田橋へ出かけた際、たまたま歩道橋を利用しました。
タッキーさんが2014年の東京マラソンに参加された際、応援の旗を持って歩いた歩道橋です。
ニワトリの帽子でサブ4を達成され、自己ベストを更新されたタッキーさんの勇姿を、昨日のことのように思い出しました。

まもなく2月になりますが、ひろしさんの圧迫骨折、だいぶ痛みは軽くなってきたでしょうか?
かなり慎重に動かれているはずですが、順調に、無事に完治されますよう、心から祈念しております。


朴の森へ行ってきました [ RES ]
ひろし 2020/01/06(月) 21:53
皆さん明けましておめでとうございます。

 森信三先生、坂村真民先生の生き方を教えてくださる、鍵山秀三郎さんの鍵山記念館のある「朴の森」へ行ってきました。

 真民先生の「念ずれば、花開く」の信念があれば、願いは必ず叶うと意を強くしました。

 鍵山記念館の思いは私の心に強いパワーを注入し、継続することで必ず花開くと確信しました。

 来月になれば、圧迫骨折も回復し、思い通りの快適ウォーキングができそうです。

 先日の今年第1回目の快適ウォーキングは5人の参加者がありHPに掲載依頼しましたので、近日中にはUPされます。

 これからの地球人として日本人の魂はゴミ拾いを根気よく継続し次の代へ受け継ぐことだと実感し、地球人としての躾の根本と確信しました。

 小さなことでも限りなく継続し、輪が広がっていくことによって、人としての「素直な生き方」を拡げる、戦争のない世界になることを念じて、花は開くと感じています。

 竹田さんが最初に掲げられた信念に戻っている気がしますが、やっと自分はそこまで来られたのですね。

 「念ずれば 必ず花開く」自分の代に限らず永遠に受け継がれるような取り組みが必要ですね。
新年の初報告、ありがとうございます
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/01/08(水) 01:56
ひろしさん、明けましておめでとうございます。
新年の初報告、ありがとうございますm(_ _)m

「『念ずれば、花開く』の信念があれば、願いは必ず叶う」
この言葉は、坂村真民さんのお母様が唱えられていたそうで、真民さんの生涯を貫く信念ですよね。
私も、この言葉は真実だと感じます。

「継続することで必ず花開くと確信」
ひろしさんはこれまでも、ご自身の哲学と信念によって、本当に多くの花が開く場面に立ち会ってこられましたよね。
今後の人生も同様だと、私は確信しております。

https://bit.ly/2QRZ812
↑快適ウォーキングのページを拝見しましたが、もしかして、ひろしさん、歩かれてますよね?
年明け早々、びっくり仰天+絶句でした……。
痛みが続いているはずですし、冷え込みが厳しい中、ゴミを拾いながらのウォーキングは、非常に大変だったはずです。
ただただ、頭が下がりますm(_ _)m
まさに率先垂範ですし、ひろしさんのお姿に、お仲間の皆様も奮い立ったはずです。

「ゴミ拾いを根気よく継続」
「地球人としての躾の根本」
全面的に、ひろしさんのお考えに賛同します。
ただ、私の場合は特に、実践が伴っていないことが大きな問題です。
この点、改善策を考えないといけません。

とにかく、本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。



 
 


+ Powered By 21style +