ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

6月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/07/03(金) 18:39
6月1日 たばこ45
6月5日 たばこ10
6月7日 たばこ31
6月8日 たばこ4
6月10日 たばこ2
6月12日 たばこ2
6月16日 たばこ10
6月17日 たばこ10、缶1
6月20日 たばこ4
6月22日 たばこ2
6月23日 たばこ4
6月25日 たばこ8
6月26日 たばこ3
6月27日 たばこ3、缶1
6月28日 たばこ3

暑くなってきましたので、雨間をぬっての朝ランです。5時台に走り始めると、散歩の方もおらずマスクをはずして走れます。

コロナ禍の中、宮崎の田舎でも、先日はオンライン会議で東京とつないで会議がありました、ある意味では時間もコストも大きな削減です、コロナ後の世界、どうなるんでしょうね。


東京は連日の100名超の感染者、関東の話かと思っていると、
鹿児島で昨日は感染者9名!
宮崎もこのまま終息するとは思えませんが、暑さとコロナ疲れからか、コロナ対応にゆるみを感じる場面も出てきました。


第2波に対する備えが重要ですね。まずは、免疫力アップ!
今年は、庭のグリーンカーテンにオカわかめ(雲南百薬)を植えました。虫もつかず、葉は食べられて、栄養満点、秋口にはムカゴも食べられます。食べきれずに、ご近所さんにお裾分けです。

梅雨があけると、暑くなってきます、みなさまご自愛くださいませ。


大雨、くれぐれもお気をつけ下さいませ
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/07/04(土) 23:27
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

梅雨時にもかかわらず、毎日のように走られ、拾われて、とにかく頭が下がりますm(_ _)m
タッキーさんは元々、誠実なお人柄ですが、ランニングやお仕事を通して、どんどん心を高められているように感じます。
ひろしさんとのご縁もそうですが、タッキーさんとのご縁にも、本当に感謝の気持ちで一杯です。

「宮崎の田舎でも、先日はオンライン会議」
東京へのご出張がなくなれば、ものすごいコスト削減ですね。
1回のご出張で、航空費と宿泊代を5万円近く削減できるでしょうし、移動の時間をそのままお仕事に使えたら、ものすごく効率が上がりますよね。
タッキーさんにとっては旅先でのランニングの楽しみがなくなってしまいますし、航空会社やホテル業界は大打撃ですが、コロナ後もこの流れは続くような気がしますね…。

「鹿児島で昨日は感染者9名!」
鹿児島は4日だけで23名の感染が確認されたようで、タッキーさんも奥様もビックリされたことと思います。
ただ、熊本の猛烈な雨と被害、こちらの衝撃も非常に大きかったですよね…。
映像を見て、ただただ胸を痛めております。
宮崎もかなりの大雨だったはずですし、来週も雨が続く予報になっていますので、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


6月28日→たばこ104本、缶1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/06/29(月) 18:28
こんにちは、竹田です。
昨日は自宅周辺のウォーキングで拾いました。

一昨日、新橋へ出かけたところ、目的地のちょうど目の前に、添付画像のレストランがありました。
なみのりタマさん、Uさん、私の3人でパスタを食べたレストランです。
その日は帝国ホテルで、なみのりタマさんの退院祝いのパンケーキの会をした日でした。
話が尽きなかったので散歩していたところ、夕食の時間になってしまい、こちらのレストランに入ったのでした。
いろんな思いが込み上げてきましたが、なみのりタマさんが見守って下さっていることを、改めて感じました。

明日の30日、九州と中国地方で大雨の予報になっていますね…。
ひろしさんもタッキーさんも、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
多くの人に生かされている自分
ひろし 2020/07/03(金) 09:10
梅雨も後半に差しかかりましたが、新型コロナ感染の勢いは収まらず、東京が心配でなりません。大都会の多人数の集団を今までに体験したことのない方法で誘導しなければならないのも大変です。

 集団の各人が先ず自分だけは感染しないよう最善を尽くすことができるか否かにかかっているようです。一日も早くワクチンが完成しますように祈るばかりです。

 竹田さんも気管支が弱い体質ですので、くれぐれも忍耐強く辛抱してください。

 なみのりタマさんの純粋な想いは、私の心の中でしっかりと生き続けて励ましの風を送り続けておられます。これも竹田さんの心が私たちへ発信してくださったお陰です。日々感謝と小さなゴミを拾うことによっての素直さの探求は人類の平和の根源に気づくと感じています。 

自分が感染しないよう、改めて徹底します
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/07/04(土) 22:44
ひろしさん、こんばんは。
コメントありがとうございますm(_ _)m

「先ず自分だけは感染しないよう最善を尽くすことができるか否か」
本当に、ひろしさんのおっしゃる通りだと思います。
マスクはもちろんのこと、3密を避け、お湯と石けんでこまめに手洗いすることや、手で顔を触らないことなど、とにかく自分が感染しないよう、改めて徹底します。
金言、ありがとうございます。

「竹田さんも気管支が弱い体質」
覚えていて下さり、ありがとうございます。
ちなみに、マラソン大会に出ていた頃は大丈夫でしたが、20〜30代で少なくとも5回、肺気胸(肺に穴が開いて肺がしぼむ症状)をやっています。
新型コロナは一気に肺炎の症状が進みますし、肺も強くない私は、とにかく気をつけなければ…と考えております。

ひろしさんも手洗い等、予防を徹底されているはずですが、今は東京から地方へ感染が広がっている状況ですし、くれぐれもお気をつけ下さいませ。


ご無沙汰していました [ RES ]
ひろし 2020/06/24(水) 06:40
今朝駐車場へ行ってきました。中1日なのに
 タバコ37 空き缶12 ペットボトル7

 腰に力が入らず、この年になると筋力は簡単にはつかないものですね。正しい姿勢を保つために日々ノルディックウォーキングを実施しています。

 今週の日曜日は快適ウォーキングでしたが、皆さんとは違って、駐車場のみに専念しました。

 体重を増やさず、筋力をつける、1日も早く復活できるよう無理にならないように頑張ってまいります。

 駐車場がクラスター発生の状態ですが、ピンチをチャンスにする方法を考えながら辛抱し時を意識して取り組みます。

 ごみを捨てる人には「先ず挨拶から」自分がいかに太陽になれるかを実践を通して会得することからでしょうね。
 
ご報告、本当に心から嬉しいです
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/06/24(水) 22:04
ひろしさん、こんばんは。
ご報告、ありがとうございますm(_ _)m
本当に、心から嬉しいです(^^)

何度かGoppoええぞなクラブのホームページを確認していましたが、6月に入って、ようやく再開ですね。

「腰に力が入らず」
やはり、腰椎圧迫骨折の影響は大きいですね…。
腰は体の要ですし、もどかしさを感じておられることと想像しております。

「日々ノルディックウォーキングを実施」
正しい姿勢を意識しながら歩かれているご様子、目に浮かぶようです。
毎日継続されるということが、ひろしさんの本当に凄いところですし、改めて頭が下がりますm(_ _)m

「無理にならないように頑張ってまいります」
ひろしさんの筋力が少しずつ増えていきますように、心から応援しております。

「駐車場がクラスター発生の状態」
快適ウォーキングのページを拝見しましたが、

https://bit.ly/3fWBWts

↑拾われる前と後は、天と地ほど違いますね。
拾われた後の写真を見ていると、まるで浄土がこの世に出現したような気持ちになります。
参加された皆様の心の美しさも、画面越しに伝わってきます。

「自分がいかに太陽になれるか」
ごみを捨てる人を責めるのではなく、ご自分をさらに成長させようというお考え、本当に尊く感じます。
ひろしさんに習って、人を責めずに自分が向上する、その意識を持ち続けられるように努めます。


5月29日→たばこ60本、缶3本、Pボトル1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/05/30(土) 16:38
こんにちは、竹田です。
昨日は1時間ほどウォーキングした際に拾いました。

「ステイホーム」と言われ続けた後なので、堂々とウォーキングできるって、本当に幸せなことだなぁ…としみじみ感じました。

ただ、仕事で新宿に出かけたところ、マスクをしていない人の割合が急に増えました。
特に、カップルや友人など、会話が多いグループほどマスクをしていない割合が高かったと思います。
(グループだと、誰かに批判されても人数で勝てる、そんな心理があるのかもしれませんね)

先ほど発表されましたが、東京都は新規感染者が5日連続で2桁です。
6月から一気に人の流れが増えるでしょうし、第2波が来る前提で、今後もマスク・手洗い等で気をつけるしかありません。

タッキーさんも書かれてますが、「長期戦覚悟」ですね。。


5月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/05/30(土) 11:49
4月28日 たばこ20
4月29日 たばこ11、缶1、ペット2
4月30日 たばこ40
5月2日 たばこ7
5月3日 たばこ4
5月4日 たばこ2
5月5日 たばこ21
5月6日 たばこ57
5月7日 たばこ2
5月9日 たばこ2
5月10日 たばこ27
5月12日 たばこ18
5月14日 たばこ8
5月15日 たばこ54、ペット2
5月16日 たばこ43
5月21日 たばこ31
5月23日 たばこ12
5月26日 たばこ2
5月29日 たばこ5
5月30日 たばこ5

5月は緊急事態宣言のため、外出自粛、朝早くのジョギングもマスク着用で息苦しく、散歩する方がいないときはマスクをおろして走ってました。
なんとか解除になりましたが、北九州では、再び感染拡大しており、先の見えない状況、長期戦覚悟ですね。

幸之助君は、6月から登校でしょうか?オンライン授業とか、学年別登校や少人数クラスとか、いろいろ検討されてますね。

先週、久しぶりに開園された施設に行ってきましたが、駐車場はすぐに満車、検温の上、代表者の連絡先の記入と厳しいチェックでした。
まだ何がニューノーマルなのかも分からない模索の段階ですね。
ただただ、頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/05/30(土) 15:23
タッキーさん、こんにちは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

先月に続き、20日分(!)のご報告、ただただ頭が下がりますm(_ _)m

「朝早くのジョギングもマスク着用で息苦しく」
宮崎は4月中旬から新規感染者が出ていなかったはずですが、きちんとマスクを着用されて、さすがタッキーさんです。

「散歩する方がいないときはマスクをおろして」
それは全然、問題ないですよね。
うちの近所のほうは、最近になってようやく、ランナーのほぼ全員がマスクをしてくれるようになった印象です。
(少し前まで、マスクをして走る人は5割ほどでした)

北九州、気になりますよね。。
市民の皆様は強い危機感をお持ちでしょうし、ここから封じ込めて、少しずつ落ち着いていくことを祈るばかりです。

「幸之助君は、6月から登校でしょうか?」
はい、そうです。ようやく…ですね。
文京区は5月中旬から、1日15分程度の短い時間でしたが、ZOOMでオンライン授業をやってくれました。
ただ、パソコンの画面越しに先生が話していても、幸之助は別の生徒とスマホでチャットして、ほとんど聞いてないですし、オンライン授業は生徒によってすごく差がついてしまうかも…と感じました。

「駐車場はすぐに満車」
今の時点では、お出かけできるところも限られているでしょうから、すぐに満車になるのも仕方ないですよね。

「検温の上、代表者の連絡先の記入」
以前は考えられなかったことですが、今は厳しくチェックしてくれるほうが安心ですね。

引き続き、マスク・手洗い・消毒などで、気をつけていきましょう。


4月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/04/27(月) 18:07
3月29日 たばこ17
  31日 たばこ 8
4月 2日 たばこ20
   4日 たばこ 4
   5日 たばこ70
   7日 たばこ 8
   8日 たばこ17
  10日 たばこ 2ペット1
  11日 たばこ25
  12日 たばこ 4
  15日 たばこ 8
  16日 たばこ 2
  17日 たばこ 8
  18日 たばこ 4
  19日 たばこ10
  20日 たばこ 7
  22日 たばこ 2
  24日 たばこ50 缶4
  25日 たばこ 7
  26日 たばこ 7
膝も治り今月はずいぶん走れました。
ランニング中の70本、50本となると、ポケットはパンパンに膨らみます。
写真は、公園のベンチ2です。なかなか気づきませんでした。

コロナ、なかなか手ごわいですね。
宮崎はここ2週間感染者ゼロですが、会社によってはテレワークや50%に出勤率下げたり、居酒屋さんはテイクアウトのランチ屋さんに業態変更、パチンコ屋さんは休業と全国と同じ対応です。
居酒屋さんがテイクアウトの弁当をはじめ、『持ち帰りにはマスク1枚付けます』の張り紙!

連休明けにおさまる気配も感じませんし、国のコロナ対応は、遅いばかりでなく、当事者意識を感じませんね。
東京が一番リスクが高いと思います、竹田さん3密を控え、ピッカーズ活動も当面自粛してくださいね。
20日分のご報告、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/04/28(火) 19:16
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

数えさせて頂きましたが、20日分(!)のご報告、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
「膝も治り」とのこと、自分のことのように嬉しいですし、本当にホッとしました。

写真の添付も、ありがとうございます。
タッキーさん、こんな場所まで、よく気づかれましたね。
いつもここにポイ捨てされていた方は、タッキーさんが綺麗にされたことで、ビックリしたはずですよね。
タッキーさんの思いが伝わってくれたら…と願うばかりです。

「宮崎はここ2週間感染者ゼロ」
心からうらやましいです。。
宮崎の皆様は強い危機意識をお持ちで、手洗いや消毒など、徹底されているのでしょうね。
それに加えて、神話のふるさとですし、目に見えないところでご加護があるのかもしれませんね。

「『持ち帰りにはマスク1枚付けます』の張り紙!」
居酒屋さんは大打撃のはずですが、すごく知恵を絞られて、たくましいですね!
マスク目当てのお客さんが行列になって、密にならなければいいのですが…(笑)

「ピッカーズ活動も当面自粛してください」
優しいアドバイス、本当にありがとうございます。
母からも絶対に外出するなと、きつく言われてます。
引き続き、気をつけます。


2日分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/03/31(火) 01:15
29(日)→たばこ5本
 ゴミ捨ての際、マンションの近くで拾いました。

30(月)→缶1本
 15日ぶりのちゃんとした外出で、銀行へ出かけた際に拾いました。

大変少ない本数で、申し訳ありませんm(_ _)m
コロナウイルスが怖い、本当にその気持ちだけで、今月の外出は3回だけでした。

https://bit.ly/2Joyo4N
「新型コロナウイルス対策ダッシュボード」

↑こちらのページに、各都道府県の「現在患者数 / 感染症病床数」が出ています。
山口県は「4 / 40」、宮崎県は「2 / 31」で、まだまだベッド数に余裕がありますが、東京都は数日前、「患者数 > 病床数」で、黒塗りでした。
(この数日で、東京都の病床数が増えました)

ただ、東京都の新規の感染者数はどんどん増えています。
現時点では「395 / 500」ですが、ベッドが残り105人分だとしたら、時間の問題です。
ほんの数時間で話せなくなるほど、急激な症状の変化がある肺炎なのに、東京都はそれでも入院できない可能性があるわけです。
ホラー映画の中に、リアルに放り込まれたような恐怖感を味わっています。

東京都は、医療崩壊寸前です。
2週間後、イタリアやスペインのようになっているかもしれません。
緊急事態宣言が出ていないのが不思議な局面で、先ほど、小池知事の2度目の緊急会見がありましたが、

・密閉した部屋で
・密集して
・密接して、マスクをせずに話し続ける

この3密を、またしても繰り返しています。
中1の幸之助が「バカなの?」とツッコミを入れるレベルですし、呆然としています…。


ただ、都知事の緊急会見のおかげで、

(東京都はアテにならない。自分と家族が絶対にかからないようにするしかない)

という危機意識が高まったので、ある意味では、会見は成功したのかもしれません…。

追伸:膝に毛布をかけると、とらとくろ、どちらかが乗ってくれます。
肉球をプニプニさせてもらって、心を落ち着かせています。


3月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/03/28(土) 18:51
3月5日 たばこ3
3月7日 たばこ14
3月9日 たばこ15 ペット1
3月10日 たばこ8
3月13日 たばこ2
3月14日 たばこ1
3月15日 たばこ1
3月17日 たばこ6
3月19日 たばこ5
3月20日 たばこ12
3月22日 たばこ5 ペット2
3月23日 たばこ18
3月24日 たばこ12
3月25日 たばこ27
3月27日 たばこ6

ランニング中に回収です。ランニングの途中、いつも休憩する公園のベンチ、よーく見ると隙間にタバコが!ベンチは灰皿じゃないぞと小枝を使って回収しました。

新型コロナ、大変な事態になってきましたね。
つい3ヶ月前には、想像もしなかった世界になってしまいました。
今から3か月後がどうなっているのか?我が国の対応は、遅いような気がしてなりません。
経済との兼ね合いがあり難しい課題ではありますが。。
ワクチンや治療薬の早期開発が急務ですね。
毎日のように拾われ、頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/03/30(月) 01:51
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

先月もそうでしたが、今月も毎日のように拾われ、ただただ頭が下がりますm(_ _)m

「よーく見ると隙間にタバコが!」
ベンチの隙間のタバコ、よく見つけられましたね。
鍵山秀三郎さんが「掃除をする人は気がつく人になる」と書かれていますが、タッキーさんはまさに気がつく人ですね。

「我が国の対応は、遅いような気がしてなりません」
タッキーさんのお考えに、完全に同意します。

「今から3か月後がどうなっているのか?」
理想だけ言えば、

・気温が上がってコロナウイルスの働きが弱まる
・ワクチンや治療薬が開発され、医療現場に行き渡る
・世界全体で流行がほぼ終息する
・経済活動が元通りになり、景気がV字回復

↑このあたりが思いつきます。
ただ、現状ではなかなか想像できないですよね…。
とにかく、マスク・手洗い・うがいの徹底と、外出を控えつつ、世界全体が落ち着くことを祈るばかりです。


2月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/03/02(月) 18:30
2月 9日 たばこ1
2月11日 たばこ21
2月13日 たばこ10
2月15日 缶1
2月19日 たばこ8
2月22日 たばこ9
2月24日 たばこ5、缶1
2月27日 たばこ6、ペット2
2月28日 たばこ3
2月29日 たばこ8
3月 2日 たばこ2

新型コロナ、自覚症状のない感染者がいるようですね。心配ですね。
我が家は、家内が2、3月休職中のため、3月に長期旅行を計画していたのですが、新型コロナの影響で、キャンセルしました、残念でした。
家内は、手作りマスクを制作中ですが、その後マスク用のゴムも売り切れているようです。トイレットペーパーも品薄、、
トイレットペーパーは中国産ではないようですが、中国依存症の影響が今から出てきそうですね。
早く終息することを祈ります。
まずは、手洗いうがいと、免疫力を高めるための睡眠ですね。
ご旅行のキャンセル、本当に残念でしたね…
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/03/02(月) 20:53
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

毎日のようにコツコツ拾われ、とにかく頭が下がりますm(_ _)m

「自覚症状のない感染者がいるようですね」
私や妻も、その可能性があります…。
クルーズ船に乗った厚生労働省の職員の多くが、ウイルス検査をしていなかったニュースがありましたよね。
彼らは丸ノ内線・霞ヶ関駅を使っているはずですが、私や妻を含め、非常に多くの人が丸ノ内線を使っています。
都内にいる人の多くは、「自覚症状のない感染者」の可能性があると思われます。

「3月に長期旅行を計画」
「新型コロナの影響で、キャンセル」
せっかくの機会で、楽しみにされていたご旅行だったのに、本当に残念でしたね…。
4月の京都マラソン合宿の頃には、気温が上がっているはずですし、新型コロナも落ち着いているといいのですが…。

「家内は、手作りマスクを制作中」
お料理や薔薇のお庭だけでなく、本当に何でもできる奥様ですね!

「手洗いうがいと、免疫力を高めるための睡眠」
タッキーさんのおっしゃる通りですね。
とにかく、気をつけていきましょう。

拾わずにはおれない
ひろし 2020/03/03(火) 06:52
 宮崎のタッキーさんの報告から、ゴミ拾いの神髄が伝わってきます。
 法治国家で慣らされた心は、判断の基準が法や規則に拘束されますが、小さなゴミまで拾うことによって、自分の中に確固たる基準が構築されてきます。
 この不動の基準が自分の行動の原点となり、自分の生き方となっています。すると自分が発したことからの悩みは皆無に近くなり、ただ生かされていることへの感謝となる。
 森信三、坂村真民先生達の晩年はたぶん小さなゴミを拾い続けられたと感じています。これがいまの私の宝物です。
 タッキーさんありがとう。


少しずつ馴らし運転中です [ RES ]
ひろし 2020/03/01(日) 12:47
 永い間の安静が終わり少しずつ運動を始めました。

 腰の筋力が無くなり、リハビリで毎日が痛みから卒業できません。でも気になることが多くてじっとしておれず、今朝Goppoええぞなクラブの快適ウォーキングでいつもの駐車場へ行ってきました。

 前回は雨で中止でしたので一か月ぶりのゴミ拾い。実施報告を早速Goppoええぞなクラブへ送りましたので近日中にUPされます。

 体を慣らすためにも再々拾いに行くことですね。ゴミが無くなるまで何年かかるか分かりませんがやるしかありません。

 新型ウイルスも先が見えませんが今が踏ん張りどころでしょう。無事に峠が越えられますよう祈っています。当分の間孫2人が我が家で預かることになりました。 
ひろしさんの痛みが和らぐように、念じております
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/03/02(月) 20:02
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「永い間の安静が終わり」
冒頭の一言に、本当にホッとしました。
ただ、

「リハビリで毎日が痛みから卒業できません」
とのことで、まだまだ、大変な日々を過ごされているのですね…。
ひろしさんの腰のあたりが光で包まれるようにイメージしながら、ひろしさんの痛みが少しでも和らぐように、東京から念じております。

「じっとしておれず」
「いつもの駐車場へ」
松陰先生の、やむにやまれぬ大和魂を思い出します。
ひろしさんのお気持ちは、松陰先生と全く同じ性質のものだと私は思います。

「孫2人が我が家で預かることになりました」
ひろしさんのところも、そうなんですね。
うちの幸之助も、明日から私の実家の金沢へ行きます。
ひろしさんのお孫さんですから、ひろしさんと奥様のお手伝い、いろいろ協力して下さるでしょうね。




 
 


+ Powered By 21style +