ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

8月第3日曜日の快適ウォーキング [ RES ]
ひろし 2022/08/21(日) 16:58
朝6時、旧有料道路インター駐車場集合、Sさんと二人、天候は曇り、昨晩かなりの量の雨でゴミも多くの水を含んでいる。第1日曜日以来2週間ぶりです。
 タバコ35 
 ペットボトル27 
 空き缶36
 可燃ごみ 大袋2袋
盆明けだからか、駐車場のゴミ量は少なめです。
 
 タッキーさんの徹底した取り組みには脱帽です。拾わずにはおれないタッキーさんの生き方に学びたいです。

 新型コロナの感染の波も少しずつ減少傾向ですが、気を許してはなりませんね。ウクライナの情報も気になるばかりです。自分は地球上の一人の人間として、何ができるのか?何をしなければならないのかを思案中です。
ひろしさんとSさんには本当に頭が下がります
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/08/22(月) 21:15
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「ゴミも多くの水を含んで」
水を含んだ大袋2袋ですから、かなり重かったはずですよね。。
資源ごみの本数も多いですし、ひろしさんとSさんには本当に頭が下がりますm(_ _)m

「タッキーさんの徹底した取り組みには脱帽」
ひろしさんのおっしゃる通りで、ただただ脱帽ですよね。
宮崎県の知事選が話題になっていますが、個人的には(タッキーさんが知事になってくれるのが一番いいんだけどなぁ…)と思ったりしています。

「気を許してはなりませんね」
コロナは本当に、気を抜けませんね。
第7波、早く落ち着いてくれるといいのですが…。

「ウクライナの情報も気になるばかり」
本当にそうですよね…。
ひろしさんのように、私たち一人一人が「何ができるのか?何をしなければならないのか」と真剣に考えることが、まずは大切なことだと感じます。

かつて日本は、県と県が戦争していた戦国時代がありました。
でも、今の日本では県同士の戦争なんて考えられない時代になりましたよね。
今、世界は戦国時代に近いのかもしれませんが、いつの日か、「国同士の戦争なんて考えられない時代になりましたよね」と言える日が来てくれたら…と切に思います。


7月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/08/03(水) 09:12
 1日 たばこ1
 2日    1
 3日    2
 4日    2
 5日    1
 6日   64,缶2
 7日   15
 8日    2
 9日   10
10日    5
11日    8
12日   14
13日    5
14日    4
15日   21,ペット2
16日    6,ペット2
17日    5,ペット2,瓶1
18日    1
19日    2
20日    1
21日    5
22日    5,缶1,ペット1
23日   12
24日    3
27日    3
28日   23
29日    3
30日    1
31日   10

暑きなりましたね、コロナも身近な方々の感染多発で、自粛の暑い夏です。

7月は台風5号、6号の影響で雨の降る日もありましたが、雨間をぬってモネと散歩、短い足ですからお腹はびっしょりです。

最近のゴミはやはりマスクが多いですね、形もいろいろカラフルなマスクがたくさん落ちてます。昨日の河川敷は、サッカー選手の落とし物か塩タブレットの小袋をたくさん拾いました。

朝夕のモネの散歩は、たくさんのワンちゃんとの社交の場です。お友達ワンちゃんと一緒に散歩、多い時には5匹で集団散歩です、モネも楽しそうにしてます。
29日分、凄すぎて絶句してしまいました…
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/08/04(木) 20:17
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

あの……、29日分、ですよね?
何度か見直しましたが、拾われていないのが25・26の2日だけですし、29日分……ですよね?

凄すぎて、文字通り絶句してしまいました…。
ただただ、頭が下がりますm(_ _)m

以前のご報告を見たところ、2021年8月分で、28日分というのが過去最高だったようです。
今回は、タッキーさんご自身の新記録更新ですね!!
おめでとうございます\(^o^)/

29日も拾うには、体の健康はもちろんですが、心の充実も必須ですよね。
モネちゃんの存在も大きいと思いますが、タッキーさんの心身の充実ぶりが伝わってきます。

「多い時には5匹で集団散歩」
これは想像するだけで笑顔になっちゃいます♪
モネちゃんも、お友達のワンちゃんも、本当に幸せですね。
ひろしさんのように、総合型の地域スポーツクラブのコミュニティも素晴らしいですが、タッキーさんのように、ご近所のワンちゃんをご縁としたコミュニティも、本当にうらやましいです。


7月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/07/30(土) 22:01
1日 たばこ18本
4日 たばこ8本、Pボトル2本

こんばんは、竹田です。
本当に少ないご報告で、大変恐縮ですm(_ _)m
何日か雨が降ったこともありますが、足の故障と、仕事でパタパタしたことで、ジョギング+ゴミ拾いの回数が減ってしまいました。。

足のほうは違和感がなくなったので、おそらく大丈夫です。
仕事はしばらく忙しい見込みなので、自分自身を管理して、ジョギング+ゴミ拾いの時間を作っていくしかありません。
ひろしさんに教えて頂いた「時間は命」を意識しつつ、一日ずつ、集中して過ごしていけたら…と思います。


7月2回目の快適ウォーキング [ RES ]
ひろし 2022/07/17(日) 18:03
参加者2人(S,A)先週火曜日にSさんが駐車場周辺の草刈りをしてくれたので見晴らしがよくなりゴミも減った感じです。
 たばこ25,ペットボトル27,缶22でした。
 今回定年退職して5年が経過したTさんがGoppoええぞなクラブに入会して貯筋運動教室に参加していますが、次回から快適ウォーキングに参加してくれそうです。
 Sさんは既に拾わずにはおれないようになってきて、ごみ拾いの真髄を体感しています。一人でも多くの仲間を増やすことが今後の課題です。
 竹田さんの思いに一人でも多く添える仲間を増やすことが恩返しと思っています。
 今年もGoppoええぞなクラブハウスのエアコンはフル回転です。
Sさんには本当に頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/07/19(火) 01:38
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「Sさんが駐車場周辺の草刈り」
直接やりとりをしたことはありませんが、Sさんには本当に頭が下がりますm(_ _)m
ポイ捨てゴミを拾われるだけでなく、草刈りによってポイ捨てしにくい環境を作られ、まさに「拾わずにはおれない」境地ですよね。

「快適ウォーキングに参加してくれそう」
Tさんがそのようなお気持ちになられたのは、ひろしさんのおかげですよね。
ひろしさんの貯金運動の教え方が本当にお上手で、そこからTさんが前向きなお気持ちになられたのだろうな…と想像しています。

「クラブハウスのエアコンはフル回転」
http://goppoeezona.ddo.jp/
↑まちかどブックコーナーの設置、宇部市から本と本棚を貸与されたようで、Goppoええぞなクラブは本当に地域からの信頼が厚いですよね。
今の時期はエアコンが必須ですし、ほんの少しでも皆様のご活動のお役に立てたのであれば、こんなに嬉しいことはありません。
ホームページを拝見しながら、(うちの近所や、実家の近くにもGoppoええぞなクラブがあれば、私も母も参加できるのになぁ…)と、いつも思っています。

ところで、山口県の西部のほうは線状降水帯による大雨が続いているようですね…。
ひろしさんも、くれぐれもお気をつけくださいませ。


無題 [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/07/01(金) 10:38
6月 1日 たばこ 2
   3日    21
   5日    83
   6日     4
   7日     6
   8日    18
   9日    29
  10日     1
  12日     1
  15日    28
  16日    22
  17日    13
  18日     3
  19日     2
  20日     1
  21日     3
  22日    20
  23日     1
  24日     2
  25日    42
  26日    13
  27日    10
  28日     3
  29日     1
  30日     1、ペット1
異常な梅雨でしたね、遅い梅雨入り、早い梅雨明け!水不足が心配ですね。
モネの散歩も朝6時前と夕方6時半、日が陰ってからです。
ワンちゃんとの社交に大忙しです。
雨の日以外、土日も規則正しい散歩は、私の健康管理にも大きく貢献してまして、薬は飲んでませんが、高めだった血圧も下がってきました、モネのお陰です。

竹田さん、血圧が低いんですね!
定期的な検診は大切です、私も6月に受診しました。
成人病は現状維持が精いっぱいで、何もしなくて良くなることはありません。私も体質でしょうけど、走ったりしているんですが、コレステロールが高くて、ここだけは薬の助けを借りてます、食生活の改善が一番とはわかっているのですが、中々です。

がんの検査、線虫を使った検査はテレビで見たことがありました、線虫の力すごいですね。

この夏は、電力不足、水不足、本当に心配ですね。

今からが夏本番、皆様、体調管理にお気を付けください。
なかなか記憶にない梅雨でしたよね
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/07/02(土) 22:14
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

25日分(!)、330本(!)、どちらも凄い数字で頭が下がりますm(_ _)m

「異常な梅雨でしたね」
そうですよね、なかなか記憶にない梅雨でしたよね。
タッキーさんのおっしゃる通り、電力不足と水不足が心配です。
熱中症にも気をつけないといけませんね。

「ワンちゃんとの社交に大忙し」
モネちゃん、大人気ですね(^^)
コロナ以降、私のほうは人と会話する機会が減っていますが、タッキーさんはモネちゃんのおかげで交流の幅が広がっていて、うらやましいです。

「規則正しい散歩は、私の健康管理にも大きく貢献」
規則正しい生活と、歩くこと。
どちらも健康にとって良いことですが、この2つがセットですから、最高の健康法ですよね。
モネちゃんと過ごすだけで心が穏やかになりますし、血圧が下がるのも分かるような気がします。

「コレステロールが高くて」
タッキーさんもそうなんですね。
私も悪玉の数値が高いのですが、なかなか改善が難しいですよね。。。

厳しい暑さが続きますので、タッキーさんも奥様も、モネちゃんも、くれぐれもお気をつけくださいませ。


6月分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/06/29(水) 22:39
 2日 たばこ14本、缶1本
 9日 たばこ48本、缶2本
12日 たばこ14本、缶1本
15日 たばこ 6本、Pボトル1本
25日 たばこ46本、缶1本

こんばんは、竹田です。
今月、人生で初めて「めまい」を経験しました。

・血圧が低い体質(上が90台)
・昼食後、お腹に血液が集中した感覚あり

↑この2つから「食後低血圧」の症状だったのでは…と分析しています。
念のため、昨日は人間ドックに行ってきました。
ついでに、

https://lp.n-nose.com/

↑こちらの検査キットを申し込みました。
がんの種類は特定できませんが、がんの有無を尿1滴だけで検査できるようです。
(すごい時代だなぁ…)と驚きつつ、うちの妻と金沢の母、合計3人分を申し込みました。

ところで、非常に厳しい暑さが続きますね。
クーラーをつけていますが、猫たちはいつも以上に、だらしない姿で過ごしています。
(写真は窓ガラスで涼を取りつつ寝るくろです)
ひろしさんもタッキーさんも、水分補給にくれぐれもお気をつけくださいませ。


6月最初の快適ウォーキング [ RES ]
ひろし 2022/06/07(火) 18:05
Sさんと2人でいつもの駐車場へいき、私は駐車場内、Sさんはインターや駐車場周辺を拾いました。
2週間ぶりの様子は驚くほどの汚れ様です。たばこの吸い殻65本、ペットボトル32本、空き缶15本、可燃ごみ大袋2個、
 この汚れは、勤めが終わってこの駐車場まで帰ってきて、それから朝駐車していた自分の車で帰宅する前に1日のゴミを駐車場へポイ捨てしているようで、2週間分の量なら当然の状況です。
根気強く拾い続けていくのが相手の心を改善させる最善な方法と思っています。
梅、桜、藤、ツツジに続いてアジサイの季節です。これから当分の間、楽しませてくれます。

タッキーさんの活躍には敬服しています。私は60歳の定年退職の後に拾い始めて、生き方が大きく変わり、自分に素直に生きる道を見つけて、人生終わりよければ全てよしを学びました。
 自分に素直に生きることで、自分の最も大切な宝物は「信頼」ですね。
 生きている意味は自分に与えられた時間を無駄にしない、即ち時間は命で他人の時間をどんな理由があろうとも奪ってはならない。この大原則を守らない限りこの世から戦争はなくならない。
 竹田さんから多くのヒントを頂きながら約20年間で多くのことを学びました。凡事徹底、躾の原理、一事が万事、自分の悩みはすべて自分が起因、生きているとは、実践して初めて見えることは分かるから出来るになって「誠の道」を歩むことができるが人生の最高の集大成です。

 Goppoええぞなクラブもエアコンが活躍する季節です。竹田さんからのご寄付のお陰で今年も快適な教室が開催できます。
 日々感謝しながら頂いた時間を大切にしたいと思っています。
 現在は操体法、貯金運動と関節トレーニングを合わせた90分教室の指導を週3回しています。
 私の人生は凡事徹底「ゴミ拾い」から竹田さんとのご縁ですべてが変わりました。日々感謝です。
 
時間は命、改めて肝に銘じます
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/06/09(木) 02:04
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「たばこの吸い殻65本、ペットボトル32本、空き缶15本、可燃ごみ大袋2個」
2週間分ですし、仕方ないかもしれませんが、かなり多いですよね…。

「根気強く拾い続けていくのが相手の心を改善させる最善な方法」
これはもう、間違いなくひろしさんのおっしゃる通りだと私も思います。
かつて、当初は「砦」と表現された県営住宅エリアも、ひろしさんの真心と根気によって住民の方々の心が改善され、綺麗な地域になりましたよね。
駐車場の利用者の方々にも、ひろしさんとSさんの真心と根気が必ず伝わると、私は信じております。

「時間は命」
ひろしさんに教えて頂いたこの言葉、時間を無駄にしそうになった時、必ず思い出します。
それでも無駄な時間を過ごしてしまうこともありますが、改めて、肝に銘じます。

「約20年間で多くのことを学びました」
ひろしさんはどんな時でも謙虚な在り方なので、そのように書いて下さっていますが、学ばせて頂いているのは私のほうです。
ご実践から紡ぎ出されたひろしさんの哲学を、掲示板を通して何度も読ませて頂いていること、これは私の人生の何よりの宝物です。
私にとっては奇跡の出会いで、ひろしさんの存在に心から感謝しております。

「90分教室の指導を週3回」
腰の状態が気になっていましたが、さすがひろしさんです。
私が宇部に住んでいたら、間違いなくひろしさんの教室に通うのですが。。


無題 [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/06/01(水) 23:45
5月 1日 たばこ52本
   2日     8本
   3日     3本
   4日     2本
   5日     6本
   7日    13本
   8日    10本
   9日     5本
  10日     3本
  14日    22本
  15日     4本
  16日     3本
  17日     8本
  18日     1本
  19日     8本
  20日     1本
  21日     8本
  22日     2本
  23日     3本
  24日     2本
  26日     2本
  27日     2本
  28日    30本
  29日     8本
  30日     2本
  31日     8本

とらちゃんのエサのアレルギー、食べなれていたものでもなるんですね!しかし、8倍アップはお財布に苦しいですネ。
モネちゃんのドッグフードも円安の影響か、最近毎月のように値上がりしてます。何もかにも値上げで、感覚がマヒしてきました。

くろちゃん、アングルの関係か少し貫禄がついてきたように感じますネ。夏は涼しいところ、冬はあったかいところ、よーく知ってますよね。

ゴールデンウィークはモネちゃんのお友達も薔薇を観に来てくれまして、庭を走り回ってました。
自宅周りを走ってはいましたが、ゆっくりとモネと散歩して、いろんな方と談笑する、モネつながりで、ご近所さん(若い方々)との会話が増えました、モネに感謝です。
モネちゃんとお友達、本当に可愛いですね♪
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/06/03(金) 00:52
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

26日(!)、216本も拾われ、いつものことながら頭が下がりますm(_ _)m

そしてモネちゃんとお友達のツーショット、本当に本当に可愛いですね♪
このお写真だけで癒されます。
素敵な薔薇を満喫できて、お友達のワンちゃんと飼い主さん、幸せな気持ちになられたでしょうね。

「ドッグフードも円安の影響か、最近毎月のように値上がり」
そうだったんですね。
いろんなものが値上がりしてますし、タッキーさんのおっしゃる通り、「感覚がマヒ」してきますよね。。
2022年のうちに、ウクライナのことも、円安も、落ち着いてくれるといいのですが…。

「くろちゃん、アングルの関係か少し貫禄がついてきたように感じますネ」
あの画像だと、そのように見えますよね。
こちらも
(あれ?太ったかな?)
と思ったりするのですが、起き上がってみると今まで通りで、体重もほぼ一定です。
「猫は液体」と言われるので、寝そべると水平に広がっちゃうのかもしれません。


5月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/05/31(火) 00:29
 5日 たばこ29
 8日 たばこ 8
11日 たばこ 9
16日 たばこ19、Pボトル1
20日 たばこ15
24日 たばこ21
29日 たばこ18、缶3

こんばんは、竹田です。

ここ数日、急に気温が上がってきましたね。
添付した写真のように、くろが涼しい場所を求めてフローリングで寝そべるようになりました。
この様子を見ると、(夏が近づいてきたなぁ…)と感じます。

私事になりますが、次の週末、金沢に帰省する予定です。
コロナ以来、初めてです。
母とのんびり過ごせたら…と考えています。


4月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/05/08(日) 17:01
 8日 たばこ30、缶2、Pボトル1
11日 たばこ18、缶1
19日 たばこ11、缶3

こんにちは、竹田です。
4月は、とら(6歳)の嘔吐が続き、動物病院へ行ったり様子を注視する日が続きました。
原因は、エサのアレルギーだったようです。
(これまで、何度も食べてきたエサでした)
獣医さんのおすすめのエサに変えたところ、体調が落ち着いたのでホッとしています。

今までのエサ:3kgで921円
新しいエサ:4kgで9,574円

という感じで、値段が約8倍でビックリしましたが、とらの健康が第一です。

ところで、昨夜は国立競技場で10000mの日本選手権を観てきました。
(添付した写真です)
東京オリンピックで7位に入賞した廣中璃梨佳選手のラストスパート、本当に凄くて涙が出る寸前でした。
観客は約6000人との発表で、私の両隣も空席でしたが、ラスト1周の鐘が鳴ってからの会場全体の拍手は感動的でした。

(コロナでどこにも行けてなかったけど、やっぱりイベントはいいなぁ…)

と、しみじみ感じた次第です。




 
 


+ Powered By 21style +