ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

5月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/05/31(火) 00:29
 5日 たばこ29
 8日 たばこ 8
11日 たばこ 9
16日 たばこ19、Pボトル1
20日 たばこ15
24日 たばこ21
29日 たばこ18、缶3

こんばんは、竹田です。

ここ数日、急に気温が上がってきましたね。
添付した写真のように、くろが涼しい場所を求めてフローリングで寝そべるようになりました。
この様子を見ると、(夏が近づいてきたなぁ…)と感じます。

私事になりますが、次の週末、金沢に帰省する予定です。
コロナ以来、初めてです。
母とのんびり過ごせたら…と考えています。


4月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/05/08(日) 17:01
 8日 たばこ30、缶2、Pボトル1
11日 たばこ18、缶1
19日 たばこ11、缶3

こんにちは、竹田です。
4月は、とら(6歳)の嘔吐が続き、動物病院へ行ったり様子を注視する日が続きました。
原因は、エサのアレルギーだったようです。
(これまで、何度も食べてきたエサでした)
獣医さんのおすすめのエサに変えたところ、体調が落ち着いたのでホッとしています。

今までのエサ:3kgで921円
新しいエサ:4kgで9,574円

という感じで、値段が約8倍でビックリしましたが、とらの健康が第一です。

ところで、昨夜は国立競技場で10000mの日本選手権を観てきました。
(添付した写真です)
東京オリンピックで7位に入賞した廣中璃梨佳選手のラストスパート、本当に凄くて涙が出る寸前でした。
観客は約6000人との発表で、私の両隣も空席でしたが、ラスト1周の鐘が鳴ってからの会場全体の拍手は感動的でした。

(コロナでどこにも行けてなかったけど、やっぱりイベントはいいなぁ…)

と、しみじみ感じた次第です。


4月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/05/02(月) 17:37
4月1日 たばこ80
  2日     5
  3日    13
  4日    13
  6日   160
  8日    23
  9日    20
 10日     8
 12日    20
 13日    22
 15日     5
 16日    50
 17日    10
 19日     8
 20日      ペット1
 22日     8
 23日     8
 24日    13
 25日     3
 26日    11
 27日    15,缶1
 28日     8
 29日    13
 30日    18

ニュース番組は、毎日コロナとウクライナですね。
宮崎のコロナは一時期激しかったのですが、いまは減少に転じてます。
2週間ほど前に会食した際、隣の席の友人が二日後にコロナ発症の連絡を受けた時には、感染を確信したのですが、同席の4人は全員感染してませんでした、ワクチン3回の効果か、無症状感染してたのか、謎です。
家内も抗原検査をしたり、コロナがすぐそばにきてます。

ウクライナの問題は、出口が見えませんね。言葉の通じない宇宙人と戦っているように思えてきました。何を考えているのかわからない。何をするのか怖くて仕方ありません。
私の親の世代は第二次大戦を経験してます。戦後生まれの私たちは平和な世界を当たり前と思ってましたが、当たり前ではないのかもしれませんね。
『うばい合えば足らぬわけ合えばあまる』精神はプーチンさんにはありませんね。
毎日のウクライナのニュースを目にすると心が重くなります。

自治会の分別大使、2022年も再任です。
モネちゃん1才になりました。
家内作の薔薇、満開です。
奥様の薔薇、本当に素敵です☆
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/05/03(火) 22:19
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

24日分で、たばこ534本・ペットボトル1本・缶1本。
とにかく凄い数字で、いつものことながら頭が下がりますm(_ _)m

「宮崎のコロナ」「減少に転じてます」
宮崎の第7波、ニュースで気になっていました。
気を抜けませんが、今は減少しているようで、ちょっぴりホッとしますね。

「隣の席の友人が二日後にコロナ発症」
これはもう、、、タッキーさんも奥様も、感染を確信されましたよね。
同席の4人とも感染していなかったとのこと、奇跡的ですね。
感染されたご友人の方、軽症だといいのですが。。

「言葉の通じない宇宙人と戦っているよう」
本当に、タッキーさんのおっしゃる通りです。
これだけ情報が筒抜けの時代に、あのような戦争犯罪を犯し、事実と違うことを国家として堂々と語り続ける。
言葉が通じないレベルですよね。

「心が重くなります」
すごく分かります。
私のほうは夜遅くにウクライナのことを調べてしまうと、心が沈んでしまいます。
目を背けるわけにいきませんが、夜は情報収集を控えめにしています。

「自治会の分別大使、2022年も再任」
タッキーさんのご活躍に、頭が下がりますm(_ _)m
ピッカーズとしてのご活動も含め、地域への貢献がすごすぎます。

「モネちゃん1才」
無事に1才のお誕生日を迎えられたようで、おめでとうございます(^^)
タッキーさんと奥様が溺愛されているご様子、目に浮かぶようです。

「家内作の薔薇、満開」
お写真を添付して下さり、ありがとうございます。
奥様が愛情を込めて育てられていることが伝わってきますし、本当に素敵です☆
薔薇だけでなく、階段の周りを含め、見えるところ全て、丁寧に作り込まれていますよね。
コロナやウクライナのニュースで、なかなか心が晴れませんが、久しぶりに心を明るくしてもらえました。
ありがとうございます。


今年度最初の快適ウォーキング [ RES ]
ひろし 2022/04/03(日) 15:35
今年度最初の第1日曜日.Goppoええぞなクラブの快適ウォーキングです。集合時刻は6時、参加者は2人(S,A)でした。気温が意外と低く、2℃でしたが、風が無く、ごみ量も比較的少量でした。
タバコ151,空き缶25,ペットボトル17です。
 仲間のSさんは、ポイ捨てゴミを見ると拾わずにはおれない状態にまできていますので、私が休んでも一人で拾うまでになっています。
 山口は今日が満開です。新型コロナは最新の型が蔓延しており、小中高校生が主流です。

 竹田さんのご子息の希望高校合格おめでとうございます。ひと安心ですね。

 ウクライナの情勢がどのようになるのかが心配です。人類が戦争をなくすことができないと決めつけたくありません。
 今の自分に考えられることといえば、どんな理由があろうと人が人の命を奪うことは許してはならない。そのために第1に国が実行することは死刑の廃止。第2に人としての良心の喚起(教育)戦争しない国造り、正当防衛は真の解決にあらずです。 現状は戦国時代と変わっていないようです。
資源ごみ、運ぶだけでも大変でしたね…
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/04/04(月) 11:40
ひろしさん、こんにちは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

昨日の朝は快適ウォーキング、気温が低い中、本当におつかれさまでした。
タバコの本数もすごいですが、資源ゴミが「空き缶25,ペットボトル17」、これは運ぶだけでも大変でしたね…。
数値化できないゴミも大量に拾われたはずですし、ただただ頭が下がりますm(_ _)m

「Sさんは、ポイ捨てゴミを見ると拾わずにはおれない状態」
ポイ捨てゴミは日本全国にあり、ほとんどの日本人が目にしています。
その中で「ポイ捨てゴミを見ると拾わずにはおれない状態」という日本人は、一体、何人いるのでしょうか?
10人なら1000万人に1人、100人なら100万人に1人です。
宇部にひろしさんとSさんの2人がおられること、奇跡的と言える気がします。

「ご子息の希望高校合格おめでとうございます」
ありがとうございますm(_ _)m
ひろしさんも、高校受験のお孫さんがおられましたよね。
ひろしさんのお孫さんなら間違いなく合格されているはずですし、ひろしさんも安堵されているでしょうね。

「人類が戦争をなくすことができないと決めつけたくありません」
そうですよね。
例えば、ひろしさんやSさんのような人が首相や大統領なら、戦争が起こるわけがありません。

「現状は戦国時代と変わっていないようです」
この発想、思いもしませんでしたが、確かにひろしさんのおっしゃる通りです。
とにかく、一日も早く平和な日常が戻ることを、心から祈るばかりです。


3月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/04/02(土) 08:29
3月 1日 たばこ 5
   3日    61
   5日    30
   6日    51
   8日    14
  10日    56
  11日    34
  12日    63
  13日    44
  15日    24
  16日    92
  19日     1
  20日    51
  21日    46
  22日     2
  24日     9
  26日     7
  27日     8
  28日     3
  30日    18
  31日    18

幸之助君の第一志望校合格、おめでとうございます!竹田さんの仕事もコロナ前を上回るとは、すごいことですね、今年の桜は最高でしたね。

我が家は先週、都城の観音池公園の桜を観に行ってきました。
すごい人出で駐車場を探すのに一苦労、モネちゃんも沢山のワンちゃんとご挨拶をしていました。

ここは、16年前に初めてマラソンを走った会場です。最近はモネちゃんの散歩が忙しく、ジョギングの時間がなかなか取れませんが、ウォーキングの時間はすごく増えました。

コロナ6波も下げ止まり、宮崎もまた増加傾向です、長期戦ですね。ウクライナは早く終息してほしいものです。
21日分・637本、頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/04/04(月) 01:01
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

21日分・637本(!)のご報告、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
637本も拾われたら、景色の印象が完全に変わりますよね。
お花見の時期ですが、タッキーさんのおかげで多くの方が気持ち良く外出されていることと思います。

「合格、おめでとうございます!」
ありがとうございますm(_ _)m
おかげさまで、とにかくホッとしております。

「コロナ前を上回るとは、すごいこと」
そうですね。。
コロナ前は観光系のホームページをメインに作っていました。
コロナ後、全く別のジャンルのホームページを作り、多少の成果は出るようになりました。
ただ、それでも厳しかったので、観光系のホームページで複数のアイデアを試し続けたところ、突然跳ね上がって軌道に乗りました。
長期的に使える健全なアイデアなので一安心ですが、改めて気を引き締めているところです。

「都城の観音池公園」
「16年前に初めてマラソンを走った会場」
タッキーさんにとって、思い出深い場所ですね。
掲示板の過去ログ、一番古いものが2007年なので、残念ながら当時のご報告は残っていないのですが、

http://www.th21.jp/board/next16.cgi?id=putivola&lognum=1&dispnum=4050

↑こちらに「初めてのマラソン大会は、誘ったほうのご友人が欠場され、タッキーさんがお一人で参加されていた記憶があります」という文章がありました。
お花見の際、当時のことをいろいろ思い出されたでしょうね。

「宮崎もまた増加傾向」
タッキーさんのおっしゃる通り、長期戦ですね。。
なかなか気が休まりませんが、引き続き、気をつけていきましょう。


2月分と3月分のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/03/31(木) 01:42
2月分
 2日 たばこ18、Pボトル1
23日 たばこ44、Pボトル1
26日 たばこ21、缶1

3月分
 6日 たばこ16、缶2、Pボトル2
11日 たばこ21、ビン1
14日 たばこ8
20日 たばこ83、缶1
25日 たばこ14、Pボトル1
30日 たばこ23

2月分のご報告をウッカリしてしまい、大変遅くなりましたm(_ _)m
2月は息子の受験があったため、絶対にコロナに感染するわけにいかず、試験が終わるまでジョギング+ゴミ拾いを控えておりました。
おかげさまで第一志望に合格し、ホッとしています。

東京は桜が満開です。
写真は自宅近くにある徳川家の菩提寺・伝通院で撮影しました。
2020年から仕事面でコロナによる大打撃を受けてきましたが、いくつかのアイデアが実を結び、ようやくコロナ前を上回るぐらいまで立て直すことができました。
今は穏やかな気持ちで桜を見れる、それだけで感慨深いものがあります。

ただ、コロナの感染者数が高止まりしていますし、3月16日夜の地震で20数年ぶり(?)に停電を体験しました。
東北のほうでは地震が続いていますし、念のため、非常食などを改めて用意するつもりです。
ウクライナ情勢も、一日も早く平和が訪れることを心から祈るばかりです。


2月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/03/03(木) 13:00
 3日 たばこ10
 4日     5
 5日    28,缶1
 6日    60,缶1
 9日    10
12日    60
13日    28
16日    30
20日    24
22日    38
23日    25
26日    15
27日   144

2月は寒かったですね、1日1日と日照時間がのびて春の気配を感じます。昨日仕事で通りがかった公園では河津桜が満開!きれいでした。

コロナ、手ごわいですね。ワクチン3回目が終わりました、今回はモデルナ、個人差があるのでしょうが、副反応は今回は一番軽かったようでした。家内は2週間後に接種予定です。あと何回接種することになるんでしょうか??国の準備不足を感じます。。

モネちゃんとの散歩、最近は大淀川の河川敷やマリーナに車で行ってます、ワンちゃんも多く挨拶が楽しみです、モネは外では一度も吠えないお利口さんです。
この前は、波打ち際を散歩、たくさんのプラごみを回収しました。次回は大きな袋が必要です。
モネちゃん、本当にお利口さんですね!
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/03/05(土) 00:01
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

タッキーさんのおっしゃる通り、2月は寒い日が続きましたね。
その中で13日分、たばこ477本(!)も拾われ、本当に頭が下がりますm(_ _)m

「ワクチン3回目が終わりました」
副反応の情報、ありがとうございます。
「今回は一番軽かったようでした」とのこと、何よりでした。
3回目の接種、私のほうは最短でも5月ですが、おそらくモデルナだと思います。
タッキーさんのおかげで、モデルナへの不安が少し消えました(^^)

「モネは外では一度も吠えないお利口さん」
モネちゃん、本当にお利口さんですね!
お散歩中のワンちゃん同士がすれ違う時、かなり興奮する様子を見かけますし、何度も吠えちゃう子もいますよね。
将棋の藤井聡太五冠は、ファンの方から【人生2周目】とか【強くてニューゲーム】と表現されることもありますが、モネちゃんも【犬生2周目】【賢くてニューゲーム】のようですね。

「たくさんのプラごみを回収」
たばこや缶以外の、数値化しにくいプラごみも回収されたようで、改めてタッキーさんの誠実なお人柄が伝わってきます。
たばこや缶などもそうですが、プラごみも減りますように…。


1月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2022/02/03(木) 18:44
 1日 たばこ89
 2日    48
 3日    45
 4日     2
 6日     4
 7日     4
 8日     7
 9日    21,缶2
10日   124
14日     5
15日     5,缶3
16日    15
17日     9
18日    19
19日     9,缶1
20日    50
21日     5,缶2
22日    75,缶1
24日     1
25日    13
26日     5
27日    17
28日   124
29日    65
30日    20
31日     1

コロナ急拡大ですね、付き合いのある会社でクラスターが発生し、300人規模の工場が臨時休業したり、学校が休校になったりして、身近にコロナが迫ってきてます。
仕事もリモート打合せを増やしたり、なるべく人と会う機会は減らし、モネちゃんと散歩に励んでいます。

モネちゃんも10か月になり、散歩のご挨拶も、トイレもほぼ完ぺきにできるようになり助かってます。
自宅周りの散歩から、足を延ばして車で移動して、公園や港、浜辺の散歩、ドッグランまわりとモネちゃんのお陰で楽しませていただいてます。

夜中の地震の時には、地震予告の携帯電話の警戒音にモネが吠えまくって大変でした、人間も犬にも異常を知らせる音なのでしょうね。

まだ寒い日が続きます、この時期風邪もひけませんね、皆様ご自愛くださいませ。
特に幸之助君、体調管理に気を付けてくださいね。
26日分、たばこ782本、どちらも凄い数字です
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/02/05(土) 10:41
タッキーさん、お返事が遅くなってしまい、大変失礼いたしましたm(_ _)m

26日分、たばこ782本、どちらも凄い数字で、ただただ頭が下がりますm(_ _)m
「モネちゃんと散歩に励んで」というご様子が目に浮かぶようですし、モネちゃんもピッカーズの一員として大活躍ですね!

「公園や港、浜辺の散歩、ドッグランまわり」
タッキーさんと奥様は、モネちゃんに心から感謝されていますよね。
モネちゃんのほうも、あちこち連れていってもらえたり、奥様に美味しい食事を作ってもらえて、タッキーさんご夫婦に心から感謝しているだろうなぁ、と思います。

ただ、地震の時の警戒音、これはモネちゃんもビックリしたでしょうね。
「人間にも犬にも異常を知らせる音」というタッキーさんのお考えの通りだと思います。

「300人規模の工場が臨時休業」
生活がかかっていますし、これは本当に大変なことですね…。
こちらのほうでも、妻と同じ部署の同僚のご家族が陽性となり、同僚が出社できなくなったため、妻が2人分の仕事をやっています。
息子の中学校からも、毎日のように「PCR検査の結果、本校の生徒が陽性となり……」というメールが届きます。
順調に行けば、あと1週間ほどで息子の受験が終わるはずですが、それまでは家族3人、とにかく体調管理を徹底します。


今年の計画 [ RES ]
ひろし 2022/02/01(火) 07:21
ぽい捨てピッカーズの皆さんオミクロンの勢いがおさまらず、不安な毎日ですが、今が踏ん張り時です。

私のかかりつけ病院でも診療が正常に進んでおらず、2月の胃カメラ予定が延期になりました。

近所のお年寄りがデイサービス施設で感染して緊張が一機にたかまりました。

竹田さんの息子さんのような受験生のおられる家庭の心痛は計り知れませんが、この現実を受け止め祈り耐える事しか私にはできません。

私事ですが、腰の調子はあまり変化していませんが、急激な血圧の変動がなくなっただけでも嬉しいことです。

ゴミを拾うことから自分の人生が開けてきた感激はなににもかえられないものです。

今年は日々感謝の毎日です。人としての「まことの道」を歩むことができるよろこびは「人生終わりよければ全てよし」自分の道を迷わずゆっくり歩みます。

自分をごまかさず歩むことの難しさを教えてくださった皆さんに感謝感謝です。

自分と関わってくださった方への恩返しは、信頼という宝ものです。この宝物を失わないようポイ捨てゴミを拾っていきます。

今年もよろしくお願いします。ありがとうございます。
血圧の変動がなくなったようで、本当に何よりです
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/02/03(木) 00:20
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「今が踏ん張り時」
ひろしさんのおっしゃる通りだと思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/okinawa.html

↑こちらのグラフを見ると、沖縄県はピークアウトして緩やかな下降曲線になっています。
もう少しで日本全体もピークアウトの傾向が出てくるはずです。
(ピークアウトしても油断できませんが…)

「近所のお年寄りがデイサービス施設で感染」
コロナは高齢者の重症化率が高いと言われていますし、これは緊張感が最高レベルですね。
デイサービス施設での感染は、限りなくゼロに近い数字であってほしいですね。

「急激な血圧の変動がなくなった」
私の記憶に間違いがなければ、ひろしさんの血圧の変動は初耳です。
うちの妻も出産後、200ぐらいまで上がったりして安定せず、1ヶ月ほど入院していました。
当時、妻のことが本当に心配でしたし、ひろしさんの血圧の変動、奥様も非常に心配されていたことと思います。
今は変動がなくなったようで、本当に何よりです。

「今年は日々感謝の毎日」
感謝の毎日、それが最高の生き方ですよね。
私もメールアドレスに「kansha-shitemasu(感謝してます)」と入れてますが、改めて、何事にも感謝できたら…と思います。
こちらこそ、今年もよろしくお願い申し上げます。


1月のご報告です [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) [URL] 2022/01/31(月) 00:13
 5日 たばこ12本、缶1本、Pボトル1本
 9日 たばこ15本、Pボトル1本
13日 たばこ 8本、缶2本
17日 たばこ10本
23日 たばこ35本、缶2本
26日 たばこ 6本

こんばんは、竹田です。
新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もポイ捨てピッカーズの掲示板を、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2022年が始まったばかりですが、オミクロン株の勢いがすごいですね。
山口県は早い段階で感染者数が増え、ひろしさんも不安でしたよね…。

宮崎のほうでは夜中の1時頃に大きな地震があり、タッキーさんも不安な夜を過ごされたことと想像しております。

こちらのほうは、息子の中学校の職員2名、生徒2名、さらに妻の会社で3名、コロナの感染者が出ています。
明るい話題としては、息子が滑り止めの高校に合格しました。
2月に第一志望の受験がありますが、ひとまずホッとしています。

とにかく、ピッカーズの皆様が健康に活躍される、そんな1年になりますように。




 
 


+ Powered By 21style +