山根一男掲示板
山根一男HP 〜やまネット〜

山根一男の徒然日記

  ホーム   携帯用
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

おめでとうございます。 [ RES ]
臼井智子 2005/04/08(金) 20:33
遅ればせながら、48歳のお誕生日おめでとうございます。
今日はお電話ありがとうございました。近じかメールをいたします。
Re:おめでとうございます。
山根 一男 2005/04/10(日) 05:32
臼井さんご訪問ありがとうございます。ちょっと照れくさいですね。一般的には48にもなれば、社会的にも安定し、先が見えている年代なんでしょうが、私はいつ失職するか分からない状態で、来年のことさえ分からない状態です。ただ、今できるベストをつくすのみです。よろしくお願いいたします。


電子投票について [ RES ]
チャレンジャー 2005/03/30(水) 09:12
投票とはそもそも誰のためにするものでしょう?私たちの意見を代弁してくれる人を決めるためのものですよね。それなのになんで投票のためのお金がそんなにかかるのでしょう。わたしは、従来通リの方法でかまわないと思います。従来通リの方法だといくらかかるのでしょうか?電子投票が本当にITなのでしょうか?疑問を感じます。
Re:電子投票について
山根 一男 2005/03/30(水) 22:49
チャレンジャーさん、電子投票についての私の日記での問いかけに、早速応えていただき感謝感激です。現在、最高裁で可児市の電子投票の上告審が行われていますが、ここで無効が確定すれば、50日以内に再選挙となります。兼山町との合併による増員選挙の影響で、任期は約2年となります。
 市選管によると市議選の費用は約4800万円ということです。電子投票の場合は、これに約2000万円さらに余分にかかります。4年に1回で良いはずだった市議選が、再選挙をするようなら2倍、全部電子投票でやるなら3倍近くかかります。
 市長や議会(私の出した電子投票条例の廃案提案は、一事不再議を理由に却下されました)はそれでも電子投票を推進したいようです。可児市民にこれ以上、財政負担と迷惑をかけることは、私は慎むべきだと考えます。


お金がない発言 [ RES ]
伊藤英生 2005/03/14(月) 10:08
 電子投票無効!!・・・大変なことになりましたね。
 山根さんの記事について、私の知り合いの議員さんは「議員の本音が出ていた、候補者は被害者だ。」と肯定的な見方をしておりました。
 そういう私も供託金が帰ってこないことだけでピーピーしております。(;_;)
 
Re:お金がない発言
山根 一男 2005/03/15(火) 05:26
伊藤英生さん、再度訪問ありがとうございます。本当に何があるか分からないですね。お金がない発言は、あまりかっこいい話ではありませんし、終始、可児市の電子投票のやり方を問題視してきた私の姿勢とのギャップをつくってしまったかもしれません。が、おっしゃる通り確かに本音です。何で2年半の間に、3回も選挙をしなければならないのでしょう…共にがんばりましょう!




 
 


+ Powered By 21style +