山根一男掲示板
山根一男HP 〜やまネット〜

山根一男の徒然日記

  ホーム   携帯用
Name
Mail URL
Title
File  
Back
Font
Cookie Preview      Key 

わたしの好きな言葉 [ RES ]
ちょーさん 2005/03/08(火) 20:07
 山根さんは、『あなたが動く 社会が変わる』という言葉が人生を変えたということですが、わたしは、「 Some men see things as they are and say、why, I dream things that never were and say、why not.

ある人々は現実を見て言う。なぜだ、と。
私は不可能な夢を見る。そして言う。やってみよう、と。
(ケネディ元アメリカ大統領の弟  ロバート・ケネディの言葉)が好きです。これは、前の三重県知事選に立候補したNPOに関心が深い村井 信尚氏の本に、出ていた言葉です。why notは、一時期、新聞やテレビでもコマーシャルとして使われた経緯があります。
Re:わたしの好きな言葉
山根 一男 2005/03/08(火) 23:00
ちょーさん、初のご訪問ありがとうございます。三重県知事選では、私は二度ほど村井信尚さんの応援に行きました。素敵な方です。確か高山のご出身だったと思います。私も理論家や評論家ではなく(その前になれない)実践家でありたいと思います。また、話題を提供してください。ありがとうございました。


日記に登場?! [ RES ]
三次のユリリン 2005/03/02(水) 17:44
あらら、徒然日記に私のことが・・・。恥ずかしいやら嬉しいやら・・。
環境の事、平和の事、子どもたちに夢を持たせてやりたいと思いつつ、TVをつけるととんでもないことばかり。私たち大人の責任は大きいですよね。自分ひとりの力ではどうにもならないですが、一人でもできること、一人から始められることは沢山あるはず!。八百津町の杉原千畝記念館を見学し、私ももっと強くならなくては・・・と思いました。

とりあえず、あんな人になりたいと言われるよう頑張ります(そう思うと年をとるのもまんざら悪くないでしょ)。
出会えて良かったって言ってもらえるよう頑張ります(チャンスを作る事、自分を高める事・・)。
Re:日記に登場?!
山根 一男 2005/03/02(水) 23:43
まさしくユリリンさんは、市民プロデューサーですね。市民プロデューサーとは、「地球市民として地域に根ざし、アイデアとユーモアとネットワークを武器に、企業や行政にできない社会変革を、経済性をも無視せずに創り出せる人」です。97年に大阪ボランティア協会でその名を冠した養成講座をつくりました。出逢えてよかったです。


出会いに感謝 [ RES ]
三次のユリリン 2005/02/25(金) 13:49
先日開催された、可児市での歌おうコンサートに参加させていただき、八百津町のぷららという施設で合宿(?)した際、知り合う事が出来た、広島県三次市のユリリンです。
山根さんの優しい人柄、実直な姿勢、フットワークの良さが多くの方の支持を得ておられるのだと、本当に短い時間の交流でしたが、感じました。これからも、地域の方のみならず、夢を持って暮らす事だできる世の中にするために、ご尽力・ご活躍ください。
Re:出会いに感謝
山根 一男 2005/02/26(土) 11:42
ユリリンさんご訪問ありがとうございます。遠く広島から可児まで来られた行動力と情熱に敬服いたします。ちょっと持ち上げられすぎで、照れくさいですが、夢を持って暮らせる世の中をつくるという考え方はいいですね。ユリリンさんこそ地元でそんな活動をずっと続けてこられましたね。そのノウハウなど、今後ともいろいろと教えてください。




 
 


+ Powered By 21style +