| TOP | ホーム | 携帯用 |

掲示板

貴方が推薦する日本の名景を教えてください。←これ『たてまえ』

その他、話題なんでもOKです!。 カムエク(当サイト筆者)への問い合わせもこちらへどうぞ!
この掲示板は、皆様の投稿内容を管理者が確認させて頂いた後に表示する仕組みとなっています。 ご不便をお掛けしますが御了承下さい。 

メールアドレスはウイルス対策の為、公開しておりません。
なお、メール送信を希望の方は、当掲示板にその旨を含めて書き込んで頂きますと公開致しませんので、メールの代わりにもなると思います。

 


名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付   >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



▼  只見線 [返信] [引用]
風旅記 [URL]    ++   ..i222-150-17-19.s04.a013.ap.plala.or.jp (iPhone) ..2013/07/07(日) 18:08 [777]
  こんにちは。
改めて只見線の記事を拝見しました。集中豪雨による橋の流出から不通にになって、かれこれ時間も経ちましたが、未だ復旧の話が出てこないですね。
経営上、不通区間の復旧をすべきか否かは、既に明快に答えが出ているのではないかと思います。地域の自治体や公共セクターがどこまで支援をするのかは分かりませんが、鉄道が社会インフラとしてどのように捉えられているのか、試されているようでもありますね。
この路線の車窓が多くの旅人の癒しになってきたことを記憶に残しながら、様子を見守りたいと思っています。
今後とも、宜しくお願い致します。


[778] Re:只見線
カムエク    ++   ..zaq3dc00844.zaq.ne.jp ..2013/07/14(日) 00:45
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 39.7KB ) 風旅記さん、こんばんは。
いつも見て頂き、有難うございます。

実は、普通区間を去年の秋に東北の山を登るがてら見に行ったのですが、不通区間に架かる4つの橋の内3つが完全に落崩壊していて、また路盤も地滑りで崩落しており、短期的な復旧は技術的に不能かも・・という感じでした。 豪雨災害で廃止に追い込まれた九州の高千穂線と同じ状況です。

地元も並走する国道252号の通年通行を目指すべく、只見〜田子倉の六十里越の峠越の道の整備にシフトを置いているようです。
これの通年通行が可能になると、新潟県側も危なくなってきます。 田子倉駅も廃止になりましたし。

只見線に関しては、残念ながらかなり見通しが暗いようです。

写真は、その時に登った守門岳です。


[779] Re:只見線
風旅記 [URL]    ++   ..i60-34-116-218.s04.a013.ap.plala.or.jp (iPhone) ..2013/07/16(火) 22:15
 
こんばんは。
六十里越、こんなに山深い土地に、鉄道も道路も通っていることが、高度成長期以後の日本の象徴のようにも感じます。
既に出来上がっているインフラそのものの是非は一旦置いておくとしまして、ここまで雪深い土地ゆえ、本当は鉄道のトンネルの方が峠道よりも強いはずなので、視野が道路にシフトしているのはもったいないですね。
例えば、北海道で開発されているDMVが、本当はこのような土地でも活きるはず、既存の「鉄道か道路か」二者択一ではなく、新しい技術を活用して、既存のインフラを柔軟に活用して欲しいものです。
それにしても、お写真!
随分と奥地まで歩かれていらっしゃるんですね。
学生時代になんちゃってで山に登っていた私には、全くもって無理そうですが、無駄にラジウスを点火したくなりました。。。
今後とも、宜しくお願い致します。


[780] Re:只見線
カムエク    ++   ..zaqdadc20a2.zaq.ne.jp ..2013/07/20(土) 20:12
 
クリックで拡大表示 ( .jpg / 52.2KB ) 風旅記さん、こんばんは。

道路に視野がシフトしているのは、残念ながら鉄道という輸送機関の地位が著しく低下しているからだと思われますね。
JR東日本の本音を言えば、巨費を投じて通した所で利用客がいないので放置、行政は観光客のほぼ全てが道路利用でくる現実は如何ともし難い・・つて所ですね。

でも、同じく災害運休中の三重県の名松線は平成16年(だったっけ?)の復旧運行を目指す事が決まったそうです。

只見線もこういう流れになる事を願って・・。

PS・・守門岳登山の後は、足が筋肉痛で突っ張りまくり・・でした。 私もナンチャッテ登山モードにシフトしています(笑)

写真は、『初めてのローカル線』で訪ねた名松線









     + Powered By 21style +