| TOP 携帯用 |

喫茶   黒



 いい季節 楽しみましょう
名前  
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル  
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 



 ◆ こんばんは〜!    ++ 花咲かおばさん   [返信] [引用]

 
 
プレゼント作戦、いよいよ大詰めになりましたね〜。
刺繍の『までぃ袋』素晴らしいです。
皆さんの心のこもった品々に感激しています。

先週の日曜日、NHKアーカイブスと言う番組で飯舘村の事が放送されました。
当日に知ったのでご連絡出来ませんでしたが、近畿地方は土曜日の午前2時22分〜3時22分まで…つまり金曜日の深夜に再放送されるようです。
録画機能があれば、予約していて欲しいと思ったので、お知らせです。
録画が出来なければ、真夜中ですからパスして下さいね。
そのうち、再放送されるかも知れませんので。。

寒くなりました。
お体ご自愛下さいませ。


..2012/11/29(木) 23:17 No.4746
 
 ◆ Re:こんばんは〜!    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
今年も、元気に全うすることができそうです。
負担をかけるだろう心配があって勝手に個人でと考えたこともあったのですが、みんなで知恵と力を出し合うすごさを一番いい場所で体験させてもらっています。
プレゼントに名を借りた交流です。
録画は出来ないので、もちろん見ますとも。
別に朝寝が許される身分ですから。

寒い季節は、つらいでしょうねー。
人とともに生きてきた野山の木の実や山菜は、雪の下で、これもつまらないと思っているでしょうね。


..2012/11/30(金) 08:38 No.4747





 ◆ お手玉    ++ うみ   [返信] [引用]

 
 
物までほしいとは言いません
そんなことしたら 送る分が減るのわかってるから(^^ゞ
で、レシピだけほしいんですけどダメですか?
ちょっと気持ちが動いたの。私にしては珍しい(笑)


..2012/11/06(火) 11:12 No.4744
 
 ◆ Re:お手玉    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
了解。ワタシまず、このレシピで作ってみる。いわゆる昔からあるお手玉と違うの。
どこで、引っかかるか、見定めてみます。
珍しいこと考えたあなた用にね。雨を降らせるな。

蓋芸術、若いお嬢さんが、喜んでくれたよ。
そう、もはや、芸術でございます。


..2012/11/06(火) 11:21 No.4745





 ◆ 変身    ++ まこ   [返信] [引用]

 
 
素晴らしい作品ですね。

いや〜
心温まります。

素晴らしい。


..2012/11/04(日) 08:11 No.4742
 
 ◆ Re:変身    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
ね、すごいでしょ。
200枚、みんな絵もコメントも違うのよ。

みんなすごいわ。

おかぁさん大変だったね。でも、もう安心だわねー。


..2012/11/04(日) 20:12 No.4743





 ◆ 久々にカメラ持参の散歩です。    ++ 山口県のむーさん   [返信] [引用]

 
 
黒さん、こんにちは、今日はとても気持ちの良い天気で散歩も気持ち良く歩きました。

丁度、船が停泊していたので海を写してみました。


..2012/10/29(月) 16:07 No.4740
 
 ◆ Re:久々にカメラ持参の散歩です。    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
あぁ気持ちいい。こういうところが近くにあるんだ。ワタシ、海を知らないから。
お花の写真も見て来たよ。
このところ暗かったから、ありがとう です。
今日は炬燵出して、いよいよ怠惰生活に入りそうで、アブナイわ。
ま、刺繍にはいいわ。


..2012/10/29(月) 18:15 No.4741





 ◆ ご無沙汰しています。    ++ 花咲かおばさん   [返信] [引用]

 
 
黒さんの日刊は、毎日エッセーや小説を読むように楽しみに読ませてもらっています。
なるほど〜とか、そうだよなぁとか、つぶやきながら。

介護の問題は、それぞれの環境や立場当人の状態によって、選択するのは違うのでしょうが、これが正解と言う事などないと思います。

私も、子供のいない叔母夫婦を看取りました。
脳梗塞で右半身が全く利かず、歩く事も出来なかった叔父を10年、その後叔母を3年お世話しました。

リハビリ病院、老人病院、自宅介護、軽費老人ホーム、特養施設…といろいろ経験しましたが、叔父も叔母も特養施設が一番心穏やかに過ごせたような気がします。
ただ、精神状態が全く普通の状態の方には、向いていないかもしれません。
明日はわが身で考えても、自分で自分の面倒を見ることが出来なくなった時は、迷わず特養施設を選択します。
そして、時々家族の笑顔が見られれば充分です。
自分の為に、周りに辛く苦しい思いをさせることは、本意ではないので。

介護問題は、直面した人にしか理解出来ないと思います。
施設に入れたからといって、ひきめに感じたり、かわいそうだなんて思うことはないと私は思います。

までい仕事は、仲間の皆さんに感謝しながら一ヶ月にひとつテーマを作って愉しんで作りためています。


孫ちゃん達に、派手なハロウインタペ作りました〜♪


..2012/10/21(日) 11:42 No.4738
 
 ◆ Re:ご無沙汰しています。    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
つぎつぎ作品ができますねー。黒と橙色って、とっても外国風で、お若いなぁとみていました。
母に会ってきました。つやつやとした顔で、病院に居なかったら、まるで元気なおばぁちゃんに見えますが、元気であるとまた迷います。せっかく故郷の話をしたのに、解かってもらえませんでした。
だいたい今まで、そんなに悩んだことなく来たのに、どんづまりでこうなるとはです。自分の時には、よほど段取りしておかないと次のしんどいヒトを作ってしまいます。
までい仕事のおかげで、助かっているところもあって、やっぱりコレは被災地の為じゃないとつくづく思ってます。もう少し、頑張らせてもらいます。
それにつけても、柿や栗、きのこなど、もったいなくて、山の幸たちにとっても、さびしいだろうなぁと。
何もかもが不幸ですねー。


..2012/10/21(日) 19:05 No.4739





 ◆ 老い    ++ まこ   [返信] [引用]

 
 
老いは止めることはできません。
いかにして毎日を平穏に暮らせるか。

義母の介護で思ったこと。

黒さんと一緒。
見学に行って涙したこと。
綺麗な施設でスタッフも良い。
でも、入所されている方達の何人かを見て
「私はどんなことしても自分で看る・・・」
義妹や義弟達は入所をと。
でも、限界があった。
果てのない介護
家族の中で私だけが「頑張ろう」
なんて。。。
みんなに私の自己満足(?)が負担に

私が倒れそうになって
ショートステイが決まった。
2週間行って家で3週間
行く前後の2週間がまた大変だった。
母がここなら行く  って行った所だったのに
やはり「00ちゃんに看てもらう」
家にいる時は私の姿が見えないと呼ぶ。

行ってくれている2週間は当時娘もいたので
主人と娘はちょっと楽
私は洗濯物を取りに週2回通い
それに一日何回も電話
電話恐怖症になりました。
「これなら家で看た方が・・・」って何度も思いました。

骨折してからは入所になりました。

専門の方々の介護は本人にとって楽だと思います。
みなさん親身になって看てくださいました。

私も心のゆとりができた事は確かです。
そうすれば、会った時心から接することができる。
自分に限界があると、義母に対する気持ちも違ったものに。

老いを(もう自分もそこ)考えると・・・・

今を大切にしたいです。


..2012/10/15(月) 08:46 No.4736
 
 ◆ Re:老い    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
終わり方のわからない人間の一生、大変だわねー。
つくづく疲れておりますが、まだ、ワタシは好きなことができるからいい。どんな形がシアワセなのか、考えたって、それがどんぴしゃの当たりでもないような気もするし。
一日一日丁寧に暮らしてあとは野となれだわ。どうなるのかわから人だもの。


..2012/10/15(月) 20:59 No.4737





 ◆ 無題    ++ さと   [返信] [引用]

 
 
私の二人の姉は特老で働いています。
看護師とヘルパーの仕事です。
それぞれの立場からの現場を実態を、それから入居者の家族
の姿勢などなど課題はつきないようです。が
力を倍にして頑張っていますよ!

ショックだったでしょう。
でも、ここにだって希望はあります光もさします。
そう信じてます。




..2012/10/13(土) 16:20 No.4734
 
 ◆ Re:無題    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
ありがとう。
わたしずいぶん、偉そうな顔して生きてきた。
でも、できないことっていっぱいあることに打ちのめされた感じ。
特老で働いている人が、なんであんなに明るいのか、わたしにはできないこと。
もう残り少ない人生、手中に収められる新しいものは開拓不可能だから、できることで一生懸命になろうって決めたの。
母だって、もう、ワタシの手に届かないところに居る感じ。
こんなにいいお天気なのに、今日は刺繍で無心になって、気持ち納めたいと。


..2012/10/13(土) 18:38 No.4735





 ◆ 東北に出かけてきました。    ++ 山口県のむーさん   [返信] [引用]

 
 
黒さん、おはようございます。
先日、姉とツアーで出かけてきました。紅葉はまだお天気もイマイチでしたが楽しいおしゃべりのバスツアーでした。

一番お天気が良かった十和田湖です。
駆け足のツアーで、もし又行くことがあれば一つの場所ごとにゆっくりしたいと思いました。


..2012/10/10(水) 08:20 No.4732
 
 ◆ Re:東北に出かけてきました。    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
おおーっ!憧れの東北。行きたいよ。
毎年秋の旅行はお楽しみですね。
いつか被災地を訪ねましょうね。
自然はこんなにきれいなのに、目に見えない放射線量が、刻々と自然をいじめているようで、胸が痛いです。
毎日いい天気が続きます。
さっき、ケアマネさんがお帰りになって、しんどい宿題をもらいましたが、自分の時の為のいい勉強でした。


..2012/10/10(水) 13:50 No.4733





 ◆ 紫蘇の穂の佃煮    ++    [返信] [引用]

 
 
黒さんは塩漬けですか〜!
私は佃煮にしてみました。
香りも味もお茶漬けに最高で〜す(^_^)v
で、塩漬けの利用法や如何に?

これだけの穂をしごいて集めるのに4時間かかったそうです。
おそろしや。。。。。
私にはそんな暇はないので
その作業をしたのはうちの家政婦助手(男性71歳)殿。
助手への感謝の印にゴールドの額縁に入れてあげました(笑)

念のため申し添えますが、
煮たのは本職の家政婦です。


..2012/10/06(土) 13:38 No.4730
 
 ◆ Re:紫蘇の穂の佃煮    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
わたしもコレしたい。昨日さっと水で洗ってざるに上げてあるから。まさしくセーフ。
塩漬けはね、瓶に塩がじゃりじゃりするくらいに入れておくと、一年分、青いままでいてくれるのよ。よく使うのは、鶏照り焼きにトッピング、あとは、お漬物をけだしして刻んで混ぜ込むの。
もちろん、使うときには塩は洗ってよ。パチンとはぜてグー。
ただ今から炊きます 炊きます。多分山椒風に炊いてみます。
ゴミだし用に束にしたの、拾いなおしてきます。
なかなか忙しいわ。年寄りでもいいから、助手が欲しい。
しかしまぁ、かぁちゃんの為なら、4時間ですか。私はそんなにかからなかったけど、コレは肩こり仕事だったと反省していたとこなの。サンキュー。
来年は紫蘇海苔教えてあげます。アメリカに送っても自慢できるわ。遠い昔、この掲示板で教えてもらって、あっちでもこっちでもワイワイやったのよ。


..2012/10/06(土) 14:04 No.4731





 ◆ なんで?    ++ うみ   [返信] [引用]

 
 
黒さんの日刊、本にしたってええほどのもんよ♪
ここにきて どんだけ楽しませてもらってる人が多いか
どんだけ生き方を教えてもらってるか(これは私)
何の変哲もない(失礼!)日々の暮らしが いかに楽しいかいかに楽しまな損かって教えてくれてるわ〜!
私はネットやってて、この日刊を知っただけでも儲けもんやと思ってます

でもそうやね〜。
たった70篇なんかじゃ伝わらないですよね!
毎日読むから日刊やし〜(●^o^●)


..2012/10/04(木) 10:40 No.4728
 
 ◆ Re:なんで?    ++ 手仕事 黒   [引用]

 
 
そうや、なかなかの歴史があるんですねー、わたしら。
あの頃、ワイワイ遊んでいたわ。
儲けてくださってありがとう。お互いさまよ。
興味のなかった絵手紙の魅力を知ったんだもの。
ただね、歳とると、どの絵手紙でもいいとは思わなくて、あなたの絵手紙に出会ったからよ。
おんなじ絵手紙、どこが違うと素敵だと思い、興味ないわと思うのかしらと、いっつも思う。
それぞれの分野で、遊びましょう。


..2012/10/04(木) 16:10 No.4729








     + Powered By 21style +    Tacky's Room