ポイ捨てゴミを拾う、ポイ捨てピッカーズの掲示板

  ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  ...Paint
Back
Font
Cookie Preview      Key 

本年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2021/01/30(土) 13:41
1(金)→缶1本
 妻の実家へ出かけた際に拾いました。

4(月)→タバコ11本
11(月)→タバコ40本、缶3本、Pボトル3本
17(日)→タバコ34本、缶1本、Pボトル3本
 この3日は自宅周辺3kmコースで拾いました。

こんにちは、竹田です。
新年のご挨拶が遅くなりましたが、本年もポイ捨てピッカーズの掲示板をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

令和三年も、コロナのニュースで幕開けですね…。
山口県と宮崎県、どちらもクラスターが発生していますし、ひろしさんもタッキーさんも入念な手洗い等で気をつけておられることと思います。

https://twitter.com/4ki4/status/1352919426312466432

↑イスラエルのデータでは、ワクチン接種率が上がると同時に、感染ペースが鈍化しているようです。
日本でも早く、安全なワクチンが行き渡ることを願うばかりです。

追伸:
写真は自宅の椿です。
つぼみの数、過去20年の最高が7〜8個だったと思うのですが、この冬は30個(!)もついています。
今年は何かいいことがありそうな、そんな気がしています(^^)


15年(!)も継続して、ご報告を頂いていたのですね [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/12/30(水) 23:54
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「12月後半に、ミニバレーで膝を痛めて」
そうでしたか…。
これまで、何度かミニバレーで膝を痛められてますので、治療法も十分にご存じですよね。
どうか、一日も早く完治されますように…。

「体幹が整って、腰痛もなくなったのではないですか」
あれ? そうですね!
タッキーさんに言われるまで気づきませんでしたが、確かに、最近は腰痛のことを忘れてました。
筋トレを継続できたのは、ひろしさんとタッキーさんのおかげです。
つまり、腰痛がなくなったのも、ひろしさんとタッキーさんのおかげです(^^)
本当にありがとうございますm(_ _)m

「我が家も10大ニュースつけてますよ」
そうだったんですね!
タッキーさんと奥様のように仲の良いご夫婦、私は他に思いつきません。
お二人と同じことを考えていた、それだけで嬉しいです。
1995年は間違いなく、阪神・淡路大震災のことが上位に入っていたでしょうね。
「平成17年4月、ごみ拾い開始」ということは、15年(!)も継続して、ご報告を頂いているということですね…。
どれだけお礼をお伝えしても足りませんが、とにかく、心より感謝申し上げますm(_ _)m

「初日の出ランニングも、膝と相談して判断」
そうですよね…。
タッキーさんは過去の大会で、逆境の時に記録を更新されてきたので、なんとなく今回の元旦も走られるような気がします。
ただ、くれぐれもご無理をなさらず、ご自愛くださいませ。

タッキーさんもどうぞ、よいお年をお迎えください。


12月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/12/30(水) 14:07
12月1日 たばこ60
   2日    27
   4日     4
   5日     9
   6日     9
   8日     1
   9日    11
  12日    60
  13日    18
  19日     2
  26日    11
  30日     4

12月後半に、ミニバレーで膝を痛めて、ランニングもペースダウンです。

竹田さん、筋トレ継続し体型の変化を楽しめたとのこと、体型の変化まで現れるということは、相当頑張りましたね。
体幹が整って、腰痛もなくなったのではないですか。

我が家も10大ニュースつけてますよ、1995年から25年になります、これをみると走馬灯のようによみがえりますネ。
平成17年4月、ごみ拾い開始も10大ニュースの一つです。

元旦は寒波襲来のようですね、ご自愛くださいませ。
恒例の初日の出ランニングも、膝と相談して判断です。

ことしは、コロナに終始した異様な一年でしたね。
2021年が皆様にとって良い年になることをお祈りいたします。


お二人の存在に、心から感謝しております [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/12/25(金) 01:13
13(日)→たばこ94本、缶2本、Pボトル1本
 自宅周辺3kmコースで拾いました。

22(火)→Pボトル1本
 表参道へ出かけた際に拾いました。

24(木)→缶1本、Pボトル1本
 妻の実家へ出かけた際に拾いました。

2017年から、年末に個人の10大ニュースを決めています。
(妻と一緒に、お互いの10大ニュースを共有しています)

今年は「筋トレの継続+体型の変化を楽しめるようになったこと」、これが第3位に入りました。
筋トレを継続できたのは、ひろしさんとタッキーさんのおかげです。

・ひろしさんが美しい姿勢で歩けるように、日々取り組まれていること
・タッキーさんがラン+ピッカーズをすごい頻度で継続されていること

お二人のご様子が目に浮かぶこと、これが筋トレを継続できた一番大きな要因です。
いつも生き方のお手本+考え方を示して下さって、本当に有り難く、心から感謝しております。

ひろしさんもタッキーさんも、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。


年末大掃除 [ RES ]
ひろし 2020/12/21(月) 04:00
今年最後の快適ウォーキング。参加者は4名で、集合時刻が6時30分でしたが、日の出時刻が遅いために暗い中での開始となりました。(HPで近日UP予定)

いつもの場所を拾いましたが、可燃ごみは大袋2個、空き缶10,ペットボトル21,たばこ76。

今年は忍耐の1年でした(圧迫骨折、新型コロナ大流行)が、これが完全に回復するまで1年はかかるでしょうか。

20日(日)はGoppoええぞなクラブとお寺の年末大掃除が重なり、お寺の掃除に門徒代表が欠席というわけにはいかず、Goppoええぞなクラブの方を欠席しました。天候に恵まれ、お寺は、門徒の方76人の参加があり、隅々まできれいになり、これで安心して新年が迎えられます。

どうか皆さんよいお年をお迎えください。
2021年の漢字が「復」になりますように…
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/12/22(火) 23:55
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

快適ウォーキング、厳しい冷え込みにもかかわらず「参加者は4名」とのこと、皆様に本当に頭が下がりますm(_ _)m

例の駐車場、可燃ゴミも多いですが、資源ごみの本数も多いですね。
ひろしさんとお仲間の皆様の真心が伝わり、年末年始は美しい状態が続いてくれたら…と願うばかりです。

「今年は忍耐の1年」
本当に、忍耐の1年でしたよね。
清水寺で発表された今年の漢字は「密」でしたが、ひろしさんの今年の漢字は「耐」だったのでは…と想像しております。
一年後の今頃、ひろしさんの2021年の漢字が「復」になっていますように…。

お寺のお掃除も、本当にお疲れ様でした。
76名も参加されたとのこと、本当にきれいになったでしょうね。
76名だと南無(76)ですし、皆様の深い信仰心が伝わってくるようです。

ひろしさんもどうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。


11月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/12/02(水) 08:27
11月 2日 たばこ21
    3日     3
    7日     5
    8日    14
   11日     8
   14日    11
   15日     2
   18日     1
   19日    11
   21日    21
   23日     1
   26日    27
   28日     3ペット1
   29日     2

竹田さん、義理のお父様がお亡くなりになったとのこと、お悔やみ申し上げます。寂しくなりますね。コロナだと面会も出来ませんが、お別れができてよかったですね。

宮崎でもコロナの第三波発生、クラスターも数件発生し、自宅近くの小学校も臨時休校。知り合いも2人感染し入院、濃厚接触の疑いでPCR検査(結果陰性)を受けたり自宅待機していた知人も結構います。今までとフェーズが違ってきてます。
また、鳥インフルエンザも2か所発生し、殺処分に大わらわ、自衛隊の出動要請も検討されてます。
気の抜けない年末になりますね。

前回お話しした自治会の分別大使を来年度引き受けることにしました。分別不良で張り紙がされていることがあっても、何が分別不良かわからないことがありましたので、勉強したいと思います。

11月は暖かい日が多かったのですが、ここにきて平年並みに寒くなってきました。皆様ご自愛くださいませ。
タッキーさんと奥様もどうぞご自愛くださいませ
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/12/03(木) 00:48
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「寂しくなりますね」
そうですね。。。寂しい気持ちだけは、どうにもならないですね…。
危篤になって面会を許可された後、ほんの数日ですが、意識がハッキリ戻りましたので、感謝を伝えられたことは良かったと思っています。

「宮崎でもコロナの第三波発生」
「今までとフェーズが違ってきてます」
知り合いの方が2人も入院されたとのこと、コロナの足音を感じずにはいられませんね。
こちらも幸之助の同級生(人権保護のため個人名は伏せられていますが、おそらく席が近い同じクラスの生徒)と学校の先生の2名が感染したため、あわてて幸之助をPCR検査に連れていきました(結果は陰性でした)。
タッキーさんが書いてくださったように、明らかにフェーズが違ってきてますね。。

「鳥インフルエンザも2か所発生し」
コロナで大変な状況の中、極めて重大なニュースで、ただただ心を痛めております。
一日も早い終息を祈るばかりです。

「自治会の分別大使を来年度引き受けることにしました」
お仕事をされながら、これだけ走られ、拾われているのに、さらに分別大使まで…。
タッキーさんの誠実なお人柄を改めて感じますし、本当に頭が下がりますm(_ _)m

気温の変化など、十分に気をつけておられると思いますが、タッキーさんと奥様もどうぞご自愛くださいませ。


11月21日→たばこ29本、缶1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/11/27(金) 00:26
こんばんは、竹田です。
21日(土)は自宅周辺3kmコースで拾いました。
紙ゴミなども拾っていますが、マスクが2枚落ちていたところにコロナの再流行を感じました。

私事で恐縮ですが、先日、義父が亡くなりました。
コロナでお見舞いに行けないと覚悟していましたが、早い段階で危篤になり、それ以降は
「いつお見舞いに来てもらっても大丈夫です」
と許可をもらえたので、できる限り足を運びました。

ちょっと変な話になりますが、身近な人が亡くなった時、私は心の中で
(今、どんな状態ですか?)
と質問しています。
祖母の時は
「体じゃないげんやわ(体じゃないんだわ)」
と、祖母の声が頭の中に大きく響きました。
なみのりタマさんの時は
「信じられないかもしれませんが、ものすごい喜びの世界にいます」
というお返事でした。
義父からは
「確かに体じゃない。自由自在だ。そっちの世界では考えられないほど自由自在なんだ」
と、はっきりメッセージをもらいました。

寂しいのは事実ですが、義父とは必ずまた会える、そう確信しているのも事実です。
直接はお会いできなかったのですが、山口県のかねこさんとも、私があちらの世界へ行った時には必ずお会いできる、そう思っています。

ところで、山口県も宮崎県も、コロナの感染者が出ていますね…。
ひろしさんもタッキーさんも、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
Re:11月21日→たばこ29本、缶1本
ひろし 2020/12/02(水) 07:12
奥様のお父様を亡くされ、竹田さんご家族にとっての大切な柱を失われた思いはさぞかしお淋しいことでしょう、謹んでお悔やみ申し上げます。

私たち夫婦もすでに結婚してから両親との別れを体験しましたが、幸之助君にとっても大きな苦しみの真っただ中でしょう。

人はいずれはこの世から縁を切らねばなりませんが、私は浄土真宗本願寺派の門徒として日々ありがたい教えの中で生かされておりますが、如来の浄土に生まれ変わりさとりの知恵をいただいて、あらゆる命を救う役が待っていますので、多くの先立たれた方たちの仲間入りができると信じて生きております。

新型コロナは人類の最大の試練ですが、一日も早く終息することを祈りながら、自分にできる最大の感染予防に努めるのみです。

予防接種が開始されれば進行は止まるでしょう。

お互いに、万全の配慮と、自粛以外見つかりません。私方クラブでの貯筋運動教室は週2回人数を30人までで実施中です。

ひろしさんと奥様も、どうぞご自愛くださいませ
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/12/03(木) 00:41
ひろしさん、こんばんは。
コメント、本当にありがとうございますm(_ _)m

「幸之助君にとっても大きな苦しみの真っただ中でしょう」
ひろしさんもお孫さんに大きな愛情を注がれていると思いますが、義父も幸之助に大きな愛情を注いでくれました。
幸之助も、自分が祖父から愛されていたことは十分に分かっています。
自分を深く愛してくれた祖父がいたこと、それは幸之助の人生の大きな支えになると信じています。

「如来の浄土に生まれ変わりさとりの知恵をいただいて」
私は特定の信仰を持っていないのですが、ひろしさんのおっしゃる通りだと思います。
如来・神・アッラーなど、いくつか表現はありますが、亡くなった後は大いなる存在に包まれ、一体になると私も信じています。

「お互いに、万全の配慮と、自粛以外見つかりません」
新型コロナのことも、ひろしさんのおっしゃる通りです。
マスク・手洗い・うがい・アルコール消毒など、できる限りの配慮と自粛ですね。
ひろしさんと奥様も、どうぞご自愛くださいませ。


11月3日→Pボトル1本 [ RES ]
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/11/03(火) 22:32
こんばんは、竹田です。
今日は巣鴨へ出かけた際に拾いました。

私事で恐縮ですが、昨日、妻の父が入院しました。
なんとか快復してほしいのですが、……おそらく厳しい状況です。

父はコロナと全く関係ない病気ですが、コロナの院内感染を防ぐため、身内であってもお見舞いに行けません。
妻も、妻の母も面会できないのです。
(面会が許されるのは、最期の時だけのようです)

居ても立っても居られず、巣鴨にある「とげぬき地蔵」へ足を運びました。
こちらの「洗い観音」で、治したい部分を洗いながら撫でるとご利益があると言われています。
お見舞いに行けない、やるせない思いを抱えながら、父のことを念じつつ撫でてきました。

タッキーさんが書いて下さったように、コロナが増加傾向ですよね。
身内がお見舞いに行けないことを考えますと、誰も入院しないようにする、それしかありません。
ひろしさんとタッキーさんはもちろんのこと、ご家族の皆様も、くれぐれもお気をつけ頂けたら…と思います。


10月の報告です [ RES ]
宮崎のタッキー 2020/11/02(月) 18:34
10月 2日 たばこ17
    3日     6
    4日    20缶1、ペット2
    5日     7
    6日     2
   10日    13
   11日     2
   15日     2
   16日    27
   18日    28
   21日     3
   24日    10
   25日    12
   26日    13
   29日    13
   31日     3

日の暮れるのが早くなってきましたね。ランニングも朝夕黄色の目立つ色で走ります。今年はマラソン大会が中止のためランナーも少なめです。大会がないと走るのにもモチベーションが上がりません、何かイベントを考えないといけませんね。

宮崎市には、ごみの分別大使という制度があります。

https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/life/trash/environment/93688.html

自治会長から、来年の就任の相談がきましたが、仕事をやりながらできることなのか自治会長と相談です。前任者は退職された方でした。
ごみの分別というのは地域によっても違いますし、複雑ですよね。

ひろしさん、全快にはまだ時間がかかりそうという中、おひとりで大量のペット、缶、弁当殻、頭が下がります。

コロナも大阪、愛知、北海道と、再び増加傾向にあり、第三波が心配されます。
寒くなってきました、皆様ご自愛ください。
16日……とにかく頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/11/03(火) 22:26
タッキーさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

1ヶ月のうちの16日も拾われ、本当に頭が下がりますm(_ _)m
雨で走れない日もあったはずですし、その中で16日というのは……とにかく頭が下がります。

「大会がないと走るのにもモチベーションが上がりません」
そうですよね…。
青島太平洋マラソンをはじめ、ほとんどの大会が中止ですから、市民ランナーのモチベーション維持、難しいですよね…。
そんな中、これだけ走り続けておられるタッキーさん、本当に凄いです。
走ることが、歯磨きと同じレベルになっている証拠ですね。

「ごみの分別大使という制度」
この制度、初耳です。
足を運んだのは一度だけですが、ますます宮崎が好きになりました(^^)
ただ、研修会や見学会の出席、報告書の提出があるんですね…。
自治会長さんはタッキーさんの決断を尊重されるでしょうし、タッキーさんご自身のお気持ちを大切にして頂けたら…と思います。


継続あるのみ [ RES ]
ひろし 2020/11/02(月) 06:35
腰椎圧迫骨折から1年になります。目標は残り1週間ですが、全快にはまだ時間がかかりそうです。
8日の快適ウォーキングでは、全く改善は見えませんが、いくら時間がかかろうと継続しかありません。
諦めることなく継続していきます。参加者の皆さんも根気負けせず頑張る気持ちです。
私だけが駐車場を拾い、他の3人は駐車場を中心に周辺の道路わきを拾いました。
私だけの数は、たばこ158、ペットボトル42、缶38、弁当殻をカラスがつついて駐車場は無惨です。

参加者にボランティアを人のためにしているのでなく自分のためにしていると感じられるようになって本物と話しました。
ただただ、頭が下がりますm(_ _)m
不肖竹田(かんりにん@東京) 2020/11/03(火) 22:23
ひろしさん、こんばんは。
いつもご報告、ありがとうございますm(_ _)m

「腰椎圧迫骨折から1年」
ひろしさんのこの1年を思うと、涙がこぼれそうになります。
最初の数ヶ月は、痛みに耐えるだけで精一杯でしたよね。
リハビリ開始後も痛みがあったり、思うように動けないもどかしさと向き合ってこられましたよね。
今年の2月3日のご投稿に「腰が萎えて歩くことが苦痛」「このままだと杖が必要」と書かれており、本当に胸を締め付けられるような思いでしたが、ひろしさんは日々、根気強くリハビリを継続されましたよね。

「全快にはまだ時間がかかりそう」
確かに、もう少し時間がかかるかもしれません。
それでも、これまでの1年と、ここから全快までの道のりを比較すれば、後者のほうが容易なはず…ですよね?
ひろしさんなら確実に全快される、私はそう信じております。

「私だけの数は、たばこ158、ペットボトル42、缶38」
全快されていないのに、この本数…。
資源ごみだけで相当な重量だったはずです。
ただただ、頭が下がりますm(_ _)m

「人のためにしているのでなく自分のためにしていると感じられるようになって本物」
想像もつかないほど大量のゴミを拾われ、地域を綺麗にされてきたひろしさんのお言葉ですから、ものすごく重みがあります。
私は本物には程遠いので、ゴミ拾いの時だけでなく、ふだんの発言や行動も、自分作りのためになるように意識していかないと…と思います。




 
 


+ Powered By 21style +