++山根一男の徒然日記++
山根一男HP 〜やまネット〜

山根一男掲示板

3月 31日(木) カタクリの花咲く頃…熱い日々が…
3月 28日(月) 亀谷 光(かめがいひかる)氏不出馬
3月 26日(土) ぎふ清流国体可児実行委員会 設立総会
3月 25日(金) 三月議会終了 TPP論議
3月 24日(木) 震災情報(SIC市民活動情報センターより)
3月 23日(水) 27日に西可児駅周辺を美しくする会【告知】
3月 22日(火) 予算特別委員会で波乱
3月 20日(日) 第16回行方不明者捜索活動
3月 19日(土) 明日、未踏の木曽川左岸へ
3月 17日(木) がんばろうNIPPON
2011年 3月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

 

 2011年3月1日(火)
 可児市議会 予算特別委員会
 昨日の三月議会初日に決議され、予算特別委員会が誕生した。といってもメンバーは議長を除く全議員ということなので、全議員で審議していた今までと本質的には変わらない。 
 
 可児市議会は定数22名だが、昨日の佐伯哲也議員とその前に橋本敏春議員が辞職されているので、現在20名である。議長を除くと19名だ。大所帯である。委員長はよりによって可児市議の中では一番若い澤野伸議員、副委員長は公明党の山田喜弘議員、共に一期議員で決算特別委員会の委員長・副委員長が逆になっただけだ。 
 
 可児市議会の異常さは、経験が浅い一期議員でも数の論理により、予算特別委員長という重職につけるということだ。ベテラン議員は沢山いるが、すでに役についているか引退しているか、最大会派ではないということで対象外となる。 
 
 そんなことなら自分が出れば良いと言われそうだが、最大会派+公明党議員で13名である。選挙になって勝てるわけがないし、根回しをするほどの情熱がない。 
 
 ともあれ決まった以上、若い委員長を盛り立てて可児市の平成23年度予算、特別会計、水道事業会計を含めて494億9330万円について、市民の代表としてしっかり審査していきたい。 
 
 それで今日は、その予算特別委員会の事実上の初日、午前9時から午後4時頃まで費やして、総務・企画、健康福祉・建設経済、教育、水道など部門別に執行部からの説明を聴いた。 
 
 質疑については、3月15〜17日にそれぞれ予算特別委員会が開催されるので、今日はほとんど説明を聴くだけだった。だいたい市議会の会議というのは1〜2時間で終わることが多いので丸一日というのはヘビーだった。 
 
 でも、そんなことを言っていては民間からは笑われそうだ。ちなみに、衆議院で本日未明に平成23年度予算が議決されたようだが、午前2時からの開会だと聞いてすごい世界だなと思ったが…岐阜四区のわれわれの代表今井雅人代議士からメルマガが入ったので、紹介したい。 
 

以下、衆議院議員今井まさと氏のメルマガより転載↓↓↓↓ 
 
 今日の未明23年度予算が衆議院で可決。最後の本会議が終わったのは午前4時でした。  
これだけ聞くと国会議員は夜遅くまで働いているのだなと思われますが、実態はそうでもない。  
 
午後7時までは部屋でただ待機。お決まりのように野党からは中井予算委員長の解任動議が出て、それをまずは採決し否決。その後、また3時間ほど部屋で待機。11時40分から1分だけ本会議が開かれ、更に2時間部屋で待機。午前2時から最後の本会議再開という段取りでした。実質的には実労働4時間足らず。 
 
野党からでている解任動議も強行採決をしたように見せるためのアリバイ作り、審議が十分でないと言っているが予算委員会で80時間も審議したので足りないわけではない。  
 
要するに何か難癖をつけ足を引っ張りたいということです。政治というものはそういうものだと先輩議員は言いますが、やはり何だかおかしいと思うのは私一人だけでしょうか。幸い空いた時間に地元案件の根回しができたので待ち時間は無駄にはなりませんでしたが。  
--------------  
今井雅人メルマガ登録方法↓ 
http://imai-masato.com/ml.php
 


  衆議院議員の今井先生ですが、岐阜県出身の議員さんとしては、岐阜県の活性化のためにいろいろ汗を流したり、知恵を絞ってほしいものです。せめて披露宴くらいは県内で・・岐阜県をPRしてほしいですね。
チャ ..3/2 22:21(水)

  披露宴を県内でやれば、岐阜県のPRになるの?
tea ..3/3 17:05(木)

   ならないと思う人がいるんだね。
チャ ..3/3 20:56(木)
>> 返信
 

 2011年3月2日(水)
 いじめ・障がい者…三月議会 私の一般質問
 本日の16時が、可児市議会三月定例議会一般質問の締め切りだった。例によって締め切りぎりぎりに行ったが、お一方上手がいて、私は10番目、芦田功議員が11番目(最後)だ。ちなみに私の前9番目は川上文浩議員だ。 
 
 三月議会一般質問初日は3月9日(水)。この日は、市内中学校の卒業式になっており、私も地元の西可児中学校卒業式に出る。このため(?)一般質問は午後1時から始まる。 
 
 なので、初日はせいぜい4名くらい。10番目の私は二日目、10日(木)の午後3時以降くらいになると思う。今回は(も)、何を質問しようか…ぎりぎりまで迷った。最終的に、これまでもたびたび質問してきたことで、今現在も複数の方から希望をいただいている件、つまり現在進行形で取り組んでいる件とした。 
 
 二項目のうちの一つは、学校でのいじめ根絶ということで、冨田成輝市長の公約とも重なり、先日2月19日の『いじめ・不登校徹底討論会』で熱く語り合ったばかりなので決めた。 
 
 例によって、このブログで一般質問通告書を先行公開する。私より前に質問する議員に、先に質問されてしまう可能性があるが、それでも構わない。もっとも、このテーマで質問する議員が他にいるかどうかは分らない。 
 
 実は通告書は議会事務局に提出したものの、詳細について原稿ができているわけではない。項目に沿って、これから原稿を仕上げてゆく。この通告書にないことについては基本的に質問できないが、内容を脹らませたり、質問ではない提案や訴えなどは入れられる。 
 
 なので、以下の通告書を読んで、もの足りないと思われる方、こういう切り口についても切り込んでほしい…とか、再質問で聞いてほしいというようなことがあれば、このブログ上でもいいし、直接私にメールや携帯でご連絡いただいても構わないので寄せてほしい。 
 
 いただいたご意見をそのまま、一般質問に反映できるかは、私の判断にお任せいただきたいが、この問題に関心のある方のご意見が私の口を通じて、市長や教育長、市役所幹部、や全議員、マスメディアの前で公表される。 
 
 公開の場で、このような手法を用いる議員は、たぶんあまりいないと思う。議員によってはそれは邪道だと言うかもしれない。しかし、議員は市民の代表である訳なので、私は自然なことだと思う。 
 
 どうぞ、学校でのいじめや、障がい者やその家族の未来を明るくするためにご意見がある方は、この機会に私の口を利用していただきたい。 
 
 一般質問は、3月10日(木)なので、前日の夕方までにいただければ、原稿に反映することができる! 
山根一男メールアドレス⇒yamanet@ma.ctk.ne.jp 携帯⇒090-1821-4777 
【携帯の時間帯は気にしないでください。申し訳ありませんが、出られないことのほうが多いです。その場合は、留守電に入れてもらえば折り返します。】 
 
 可児市議会 平成23年3月議会 山根一男一般質問通告書より↓↓↓ 
 
 
可児市議会議長 様 
                    可児市議会議員 山根 一男  
質問:件名@『障がい者の未来を明るくするには』 
■答弁を求める者:健康福祉部長・総務部長・市長  発言時間:10分 
 
質問要旨:  
  4月より待望の可茂特別支援学校が開校する。当市としてどのような受け入れ態勢を組むのか。増加する障がい者、特に重度心身障がい者、発達障がい者への対応、障がい者の就労問題について問う。 
 
 
質問内容: 
○可茂特別支援学校の開校は、当市の障がい者施策にどのような変化をもたらすのか。市として新たに取り組むべき課題、市民としてどのような協力ができるのか。 
 
○ふれあいの里可児の重度障がい者支援センターの環境が、障がい者に十分ではないという声がある。重度障がい者は、自身の快、不快を口で表すことができない方が多い。少しでも快適に過ごせるように対処できないか。 
 
○重度障がい者を短期で預かれる施設が少なく、家族の方の不安が大きい。また、市内には恒久的に受け入れられる施設がない。重度心身障がい者やそのご家族が安心して安全に市内で暮らせるようにするための方策は何か。 
 
○特別支援学校やふれあいの里可児の職業訓練を経て一般就労する方はどれくらいか。障がい者の就労についての現状と今後の方策を問う。 
 
○可児市役所の障がい者雇用率は法定雇用率に達しているのか。また、市内企業の状況はどうか。 
 
○ 一般就労が不可能な障がい者を含め、今後の方向性として障がい者の自立支援策としてどのようなことが必要か。 
  
 
質問:A件名 『学校でのいじめを根絶するには』 
■答弁を求める者:・教育部長・市長     発言時間:10分 
 
質問要旨:  
  昨年6月当市で発覚した、中学生によるいじめ事件は全国に報道され、可児市民にとって大きな心のきずとなっている。二度とこのようなことが起きないようにするために、どのような手立てがあるのか。 
 
質問内容: 
○昨年6月に市内中学校で起きたいじめ事件について、その後の経過や全国から寄せられた苦情や意見、学校や生徒会、PTA、Educe9、青少年育成市民会議等で行われた対応策などを数値的に分析(どのような集会が何回行われた、いじめ根絶に対応した授業が何時間行われたetc.)し総括していただきたい。 
 
○その後も学校現場ではいじめ事案が報告されているようだが、現時点で教育委員会が把握しているいじめ事案はどれくらいあるのか。また、いじめが原因で不登校になっていると思われるケースは現在何人くらいいるか。 
 
○学校現場でいじめ事案が根絶できない理由は何か。 
 
○平成23年度施政方針の中で、いじめに対応する専門の第三者機関をつくるとあるが、その構成員や権限、守備範囲はどうか。学校現場との連携はどのように構築するのか。 
 
○学校でのいじめ根絶に対して、市民にはどのような役割が期待されるのか。 
                                                           以 上
 


  市民の“つぶやき” 
「こどものいじめには目的がある」!!!

戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長は「いじめには目的がある」と次のように述べている。 ・・・・大変、興味深い内容である。
     **一部引用転載**
いじめは、人類の歴史とともに、地球上のあらゆる所で数十万年間存在してました。それは、いじめが人類の生存に関わる重要な目的を持っているからです。その目的を考えれば、いじめ問題の答えはおのずと出てきます。いじめは、弱い子の弱点を突き、その進歩を促す大切なトレーニングなのです。  ・・・・・・
いじめ問題をすべて子ども自身のせいにするのは(特に、いじめられっ子にとって)残酷なようですが、問題が本人のせいであれば、本人の力だけで解決できるという事になり、非常に実際的な方法が出てくることになります。    では、どうしたら良いか。    
昔の子どもは、日常の遊び(特に危険な遊び)の中で脳のトレーニングを無意識のうちに行っていました。
それが、行動せず、家の中に閉じこもり、ゲームに熱中し、女のペットになってしまった今の子どもたちには、脳をトレーニングするメカニズムが全く失われています。
戦後民主主義などというあやふやな理念を捨て、先生や父親の「力」を素直に認め、子どもに対する毅然とした態度を取り戻せばよいのです。もちろん先生の体罰の権利も復活させます。
子どもを外に追いやれば、ほうっておいても子どもは自分の中に解決法を見つけてしまいます。そうすれば、子どもは本来の子どもに戻り、いじめは本来のいじめに戻ります。  
大人の正しい力が、いかに子どもを成長させるかには、目を見張らせるものがあります。その喜びは、教育の現場にたずさわる者にしか実感できないものなのです。
    **引用転載完**

可児市には尊敬できる先生方が多数居られます。教育委員会は全国に先駆け「先生の権威」を復活させていただきたい。そして親御さんは、義務教育は子どもにとって厳しい修業の場と腹をくくるべきである。「楽しいだけの学校」などありえない。
honebuto ..3/4 16:06(金)

  『非行 校内暴力 不登校(今なら引きこもり)家庭内暴力に走る子どもたちは
情緒障害児であり、彼らは例外なく甘ったれである。
(戸塚宏 『私が直す』、上之郷利昭『スパルタの海』)』
この考え方を実践して、
何人亡くなったかご存知なのでしょうか?
最近、右翼的精神論が流行しつつあるようです。 いじめっ子に怒りが沸く気持ちならまだ理解できますが、過去の事件を
忘れて教訓としない人も多く居るのは恐ろしいです。 風の子学園、不動塾事件 歴史が繰り返されています。 教育委員会が紹介している場合もあるのです。 この手の問題は市民監視が重要です。
職員等 ..3/5 15:57(土)
>> 返信
 

 2011年3月4日(金)
 みなかた 感謝の会&サポーター会議
 みなかたとは、可児市立南帷子(みなみかたびら)小学校の、この地域での愛称である。学区は若葉台(8〜9丁目を除く)愛岐ヶ丘、光陽台、長坂(5〜8丁目)古瀬・美濃田(東帷子)で、典型的な新興団地域の小学校だ。 
 
 そのみなかた小で午前中『感謝の会』と『みなかたサポーター会議』があった。感謝の会とは、日頃、登下校時の見守り等、地域で子どもたちがお世話になっている方や、卒業してゆく6年生に1〜5年生の子らが感謝の気持ちを表す会である。 
 
 私は平成15・16年と二年続けて、この学校のPTA会長を務めた。私にとっては大阪からこちらに移って来て、地域には何の足場もないときに初めて地域での活動の場を与えてもらった場所だ。 
 
 PTA会長になったきっかけは、平成14年秋にあった、市議会議員の補欠選挙に出たことだ。そのときは、現在岐阜県議の小原尚氏らとたたかい、次点に終わった。 
 
 可児に引っ越してきて4年目で、まったく知名度も何もなかった中で5000票ほどいただき、その8ヶ月後の本選挙で当選した。補欠選での落選は、ある意味覚悟していた。この辺りの経緯は拙著『脱サラ市会議員奮闘記』に詳しく書いた。(今は古本屋にしかない⇒手持の在庫はあるので希望者はご連絡いただければ差し上げます。) 
 
 市議の補欠選に落選した翌々日には、その当時のみなかた小のPTA会長が家まで来られて、ぜひ次年度のPTA会長を引き受けてほしいと懇願されたのだ。そのとき、下の娘は小学校4年生だった。 
 
 今でもそうだと思うが、他の役員はともかくPTA会長にはなり手がなくどこも苦労している。結果的に現役PTA会長のまま、平成15年7月の可児市議選に当選し、そのまま会長職は娘が中学を卒業するまで5年間続いた。 
 
 実はこの感謝の会は、平成16年度のPTA役員が初めて行った『地域でお世話になっている方々へのお礼の会』と学校行事の『6年生を送る会』が一緒になったものだ。 
 
 当時、児童の連れ去りや不審者事件が多発し、その年からはじまったみなかたサポーターや110番の家など、地域で子どもたちを見守っていただいている方にPTAとしてお礼の気持ちを表したかった。3月末のほとんどPTA活動は終わっている中でそれをやれたことが今でも思い出に残っている。 
 
当時のブログ2005年3.24↓ 
http://www.th21.jp/adiary/diary3.cgi?id=yamanet&action=view&year=2005&month=3&day=24#3_24 
 
 『感謝の会』では、1年生から6年生まで、それぞれに歌や寸劇などを披露してくれた。1年生は入学式の頃に比べて、ぐっと成長しているのが分る。6年生などは大人と変わらないような身長の子もいて目を見張った。 
 

『感謝の会』の後に開かれた、みなかたサポーター会議にも参加した。多くの方が子どもたちの登下校時の見守りに携わっている。私は、見守りには参加できていないが、わんぱく山など幅広い見地からみなかたのサポーターをずっと続けるつもりだ。 
 
 子どもたちは地域の宝であり、小学校は地域コミュニティを創りだす原点である。 
 
 

>> 返信
 

 2011年3月5日(土)
 民主党岐阜県連 定期大会
 岐阜市の岐阜グランドホテル開催された民主党岐阜県連総支部連合会の第15回定期大会に参加した。2010年度の活動報告や、2011年度の活動方針など様々な議題が協議された。 
 
 運営に関することもさることながら、現在の党員が一番心を砕いていることは、国政についての滞りである。厳しい意見が相ついだ。中には会派離脱を表明した笠原多見子議員(衆議院)に対する不満の声もあった。 
 
 だが、県連の代表である園田康博議員(衆議院)が、ここは組織としての会議の場であるとして、上手にさばいた。もともと民主党は様々な意見を持つ人が集まってつくった党であり、大きな目標の前に一致団結してゆくことを説かれた。 
 
 たいへん感動的な演説で、厳しい意見が多く出たが、言いたいことを言い尽くした後は、皆で一致団結して、今後の統一地方選等に全力を傾けてゆこうという雰囲気になった。 
 
 この大会で私は2011年度の常任幹事に任命された。離党した佐伯哲也氏の後任ということだが、かなり責任は重い。岐阜4区を代表してということなので可児市にとどまらず、美濃加茂市や下呂、高山といった広い範囲についても活動範囲が広がることを意味する。 
 
 
会議後に行われたレセプションには、おそらく1000人以上の方が参加されていた。古田肇岐阜県知事や、わが可児市長冨田成輝氏をはじめ県内のほとんどすべての首長が来られていた。 
 
 今春の統一地方選の民主党公認・推薦候補者の決意表明では、わが岐阜4区可児・御嵩選挙区の県議候補、村上こうし県議も堂々と抱負を語った。 
 
 厳しい舵取りが続いている民主党政権だが、国の形を変えるということが1年や1年半でできるわけはない。最低4年はほしい。60年近く政権を握ってきた自民党に比べても脇の甘いところが目立つが、それらはあくまでも枝葉の部分だ。 
 
 今は国にとっても地方にとっても、今すぐ取り組むべき課題が山積している。まずは、そういった課題に真正面から取り組んでほしい。与党であるとか野党であるということは関係ない。国民から、この国の政治を任された方々には先ずは政治(政策)に取り組んでほしい。足の引っ張り合いやあら探しはもううんざりだ。 
  
 
 
 

>> 返信
 

 2011年3月6日(日)
 第15回行方不明者捜索
 先週に引き続いてだが、今日は定例の可児川豪雨災害行方不明者の捜索日にあたっている。いつもの可児市土田の可児川下流域自然公園市営駐車場に集まったのは、はじめて20人を欠けた。 
 
 そのうち行方不明者ご家族の細田さん、佐藤さんとその親戚関係だけで10名以上である。ボランティアの方も可児の人と、犬山や小牧など周辺地域の方が半々くらい。なんとか家族や親戚だけで捜させるようなことは避けたいと思う。 
 
 今日は、いままでにない新チャレンジが予定されていた。それはゴムボートを使っての捜索だ。正確には、ゴムボートを使って木曽川左岸の今まで人が入れなかった場所へ渡っての捜索だ。 
 
 木曽川左岸、鳩吹山西側から犬山市栗栖の間、ちょうど坂祝町ロマンチック街道と呼ばれる道路の対岸には、道がない。メンバーのひとりが、鳩吹山を越えて木曽川左岸への到達を試みたが、山道さえない場所で困難を極めた。 
 
 2月20日の会(可児川豪雨災害行方不明者のご家族を応援する会)で、検討した。この場所には警察などもヘリコプターからの目視程度しかできていないという情報もあり、草木が枯れている今は絶好のチャンスだ。 
 
 メンバーの一人が、ゴムボートの調達について方々当たってくれて、美濃加茂市にある岐阜ボートライセンススクールという事業所を見つけてくれた。なんとそこの主は、可児市長選で一緒にたたかった方で、こころよくゴムボートを提供してくれた。 
 
 
さて、慣れない手つきでゴムボートを脹らまし、坂祝町役場近くの木曽川右岸から苦労してゴムボートを川面に浮かべるところまでは行ったが、そこではたと困った。 
 
 100mのロープを用意していて、対岸まで引っ張ってゆく計画だったが、予想以上に川の流れが速く、とても100mでは足りないということになった。対岸に渡ることはできても帰りが心配だ。 
 
 確かに危険を冒してまでの捜索は、この会の趣旨ではない。結局、急遽メンバーの中でレスキューに詳しい方に来てもらって判断を仰いだが、止めたほうが無難だということになった。 
 
 なんとしても探し出したいという熱意にどうしても流されていきがちだが、そこは会としての限界に近いところである。何かあってからでは遅い。だが、十分に捜索されていない、その場所はどうしても気になる。 
 
 次回以降、この水域に詳しい方の応援やパワーボートなど安心できる方法で対岸の捜索の可能性を探っていくことになった。 
 
 次回捜索日は、3月20日(日)その次は4月10日・24日だ。 
 
 
 

>> 返信
 

 2011年3月7日(月)
 合格!
 午後4時にネットで合格発表があった。 
あった!次女が信州大学工学部に合格した。25日の受験後も結構余裕があったので娘の中では手ごたえがあったのだろうが、親としては発表があるまで落ち着かなかった。 
 
 名城大学と南山大学の理工系にも合格していたが、本人が行く気がないというので、結局入学金の26万なり30万円は支払っていない。一時期問題になったので今はないと思っていたが、今でも納めた入学金は返さないとのことだ。入学金ではなく、入学権利保持金という性格なようだ。 
 
 しかし、大学もそれがないとやっていけないのかもしれないが、人の弱みにつけ込んで入学もしない学生からも入学金を巻き上げる慣習はいかがなものか?ともあれ背水の陣で望んだ国立大学前期日程の試験だったが、見事にクリアした娘をほめてやりたい。 
 
 実は親バカと言われるかもしれないが、入試会場の長野市まで夫婦で娘を送っていった。これまで列車で遠出などしたことのない子なので、マイカーで宿まで送った。 
 
 長野市までは車なら3時間程度である。長野市は私が千趣会に入社して最初の任地、松本から月に一回くらい営業活動で通った記憶がある。八十二銀行本店などお得意さんだった。もう30年も昔の話だ。 
 
 
娘が試験を受けている間、善光寺にお参りした。写真は3m以上もある仁王像の逞しい足である。境内には宛先不明郵便の慰霊碑などもあって、善光寺の裾野の広さを知った。 
 
 御利益があったのか合格できた。はじめの1年間は松本市になるようだ。私が社会人としての第一歩を踏み出した、同じまちで娘が学ぶことに因縁を感じる。
 


  娘さんの合格、本当におめでとうございます!
私も中学の頃西可児で少しだけ教えさせていただいた一人として、とても嬉しく思っています。

てのひらの会の関係者の方も無事合格、卒業されたようでほっとしています。

みやじま ..3/10 10:02(木)
>> 返信
 

 2011年3月8日(火)
 出会いは不思議 広岡守穂氏
 あさってが自分の一般質問本番で、本当はそれどころではなかったが市内の子育てサークル「はぐくみ」の方に約束していた。午後1時から可児市福祉センターで行われた『ぎふ地域子育て創生モデル事業 事例発表&交流会』に参加した。 
 
 事例報告と後援会、さらに交流会まであり、16時終了予定だという。今日は中濃会場ということで、3月9日(水)には東濃会場ということで、恵那文化センターで今日と同じ広岡守穂先生の講演と事例報告、交流会がある。 
 
 主催は岐阜県健康福祉部子ども家庭課である。県内5圏域で実施され、それぞれ地域ごとに、その地域のNPO法人等と協働で企画運営されているようだ。ちなみに今日はNPO法人可児市NPO協会つまり、かにNPOセンターだった。 
 
 出会いは不思議だというのは…1時間ほど遅れてしまい、福祉センターに着いたらすぐ講師である広岡守穂(もりほ)先生の話がはじまった。広岡先生は中央大学法学部教授で、政治学がご専門だ。NPO推進ネットの顧問をされており、子育てやイクメン、男女共同参画といった分野ではかなり有名な人らしい。 
 
 学生時代に同級生と「できちゃった婚」で両親の反対を押し切って結婚。その後、5人の子育てを経ての体験談などで全国各地から講演依頼が引きもきらない状態だ。だからこそ岐阜県も白羽の矢を立てたのだろう。 
 
 
偶然というのは、講演会の後の交流会で4つのグループに分かれて、ディスカッションしたのだが、私が選んだ席の隣が広岡先生の席だった。私と同じくらいの歳かと思っていたら、来年は還暦ということでびっくりした。 
 
広岡守穂氏紹介HP↓ 
http://www.sbrain.co.jp/keyperson/K-2640.htm 
 
 NPO推進でもご活躍ということで、私が大阪ボランティア協会出身だと聞くとすぐに共通の知人が見つかった。私の名刺に民主党のマークを見つけると妻もそうだとおっしゃった。 
 
 その時は、奥さんは民主党の支持者かなにかだと勝手に解釈していたが、さっきネット検索してみて、石川県議会議員を3期務めておられる広岡立美議員だということを知り二度びっくりした。 
 
 グループは11名もいて、自己紹介するだけでほとんど時間がきてしまった。女性がほとんどで可児の人は私以外はファシリテーターの今井美都子さんだけだった。今井さんとはずい分以前から面識はある。市内皐ヶ丘で「えほんのいえバムセ」を主宰されており、可児市の子育てサポートを語る上では欠かせない…とても素敵な方だ。 
今井美都子さん紹介HP↓ 
http://www.kodomo.gr.jp/cb/0406_02.html 
 
 短い時間だったが、いろんな市町の行政や子育てサポート系NPOの方たちと語り合え、素敵な先生ともお知り合いになれてとても有意義だった。県でしかできないことかもしれない。貴重なイベントを可児で開いていただいたことに感謝したい。 
 
 最後に主催の県職員の方からとても感謝された。あまり議員はこういう場には来ないものらしい。
 

>> 返信
 

 2011年3月9日(水)
 卒業式
 午前中、西可児中学校の卒業式に来賓として参加した。ここは、三年前まで3年間PTA会長を務めていた学校なので、思い入れが強い。緑色のジャージを見るとわが子のような親しみを感じる。 
 
 今年は158名の卒業生だという。毎年、出席させていただいているが、何度見てもジーンと来る。ことに去る1月13日に、持久走の途中倒れそのまま亡くなられた小塚祐司君の名前が呼ばれ、それに対してクラス全体で返事を返したときにはうるうると来た。 
 
 卒業証書は、ご両親の元へ届くのだろうが、あまりにもむごい。ご両親のお心はいかほどか…。 
 
 卒業生の中でただ一人知っている子がいた。2年前の市民ミュージカル『あいと地球と競売人』のヒロイン役あいちゃんを演じた稲垣さんだ。ぐっと背が伸びていた。 
 
 あの時は、中一ながら、抜群の演技力と100人以上もの出演者全員にお礼のメッセージカードを配るなど、とても13歳の子にはできないような気の配りようで。この子は将来大物女優になると確信したものだった。 
 
 158名の卒業生の中には、稲垣さんのような才能と可能性を秘めた生徒がきっと何人もいることだろう。十五の春、可能性の塊のようだ。3年生にとって最後の合唱は圧巻だった。 
 
 午後1時からは、市議会において一般質問が始まった。 
 

>> 返信
 

 2011年3月10日(木)
 一般質問&質疑終了
 ほぼ予定通り14時50分から、私の番が回ってきた。質問したのは、以前にこのブログでもお知らせした「障がい者の未来を明るくするには」と「学校でのいじめを根絶するには」の二件だった。 
 
 自分としてはあまりいい点数はつけられない。せいぜい65点くらいか、メインに考えていた「いじめ」のほうが、昨日の山田喜弘議員と今日の小川ふき議員の二人に、先に触れられてしまっていたのが痛い。 
 
 しかし、最後のほうにやる限り、そういったことは覚悟している。障がい者のテーマでは、可児市役所の障がい者雇用率が2.02%で、公的事業所の義務である法定雇用率2.1%を割り込んでいることを明らかにしたことは、ポイントになるかもしれない。 
 
 つい最近、障がいを持っていた職員が退職したためらしいが、一人辞めたくらいで法定雇用率が達成できないなんていうのは、怠慢というしかない。 
 
 模範となるべき、可児市役所がそういう状態なので、市内に本社のある従業員56名以上の企業の障がい者雇用率は、わずか1.26%という低いレベルだ。民間企業の法定雇用率は1.8%なので、かなり低い。 
 
 この質問は、ある方から可児市役所には車椅子の職員とかいないけれど、障がい者ちゃんと雇っているの?という素朴な質問があったことがきっかけだ。その人曰く、現在の民間企業はかなり厳しい。民間企業では無理でも、市役所の1Fの市民課や福祉課の受付くらいはできる車椅子の人はいるんじゃないの?ということだった。 
 
 確かに、可児市役所は障がい者を雇っているが、ペースメーカー等外見では分らない障がい者が多い。車椅子の方はいないし、精神障がい者はいないし、知的障がい者はひとりだけだ。 
 
 その方曰く、過度の生産性を求められない市役所こそ、そういった障がい者を雇うべきで、市民との接点となる窓口に車椅子で働く方がいれば、市民の市役所や障がい者に対する見方も変わってくるだろうという意見だ。 
 
 私もそう思った。豊橋市役所では精神障がい者の方がメールサービスをやっていたし。事故などで下半身不随になってしまった方など、窓口業務ならこなせるという方はきっといるはずだ。 
 
 もう1点知ってていやみな質問をした。それは平成23年までに、福祉施設から一般就労する障がい者を4人つくるという目標を「可児市障がい者計画」のの中で立てていたが、達成できるのか?と聞いた。 
 
 この場合、福祉施設とは知的障がい者の作業所ふれあいの里可児である。 
ここには30名以上の知的障がい者が勤めているが、いわゆる福祉的就労という単純作業が中心で給料は1ヶ月1万円程度だと思う。 
 
 結局、ここを出て一般就労できた方は、たった1名、それも市役所勤務である。とうてい4名は無理だという。国から押し付けられた目標であり、当初から難しいとは思っていたが、やはり無理だった。それにしても、答弁を聞いても本当に努力したのかどうかは疑問だ。 
 
 市役所が本気なら、あと三人ふれあいの里可児から障がい者を雇用すれば、目標も達成でき障がい者雇用率でも法令順守できる。市役所が率先して障がい者を雇用してそのノウハウを蓄積しないと、民間はとても市役所の言うことを聞かないだろう。 
 
 一般質問の内容を全部書いていたら夜が明けてしまうので、この辺にしたい。質疑は私一人だけで、議案第28号可児市ペット霊園の設置の許可等に関する条例の制定について、質疑した。この件も重要な案件なので、できれば別の機会にお知らせしたい。
 

>> 返信
 

 2011年3月11日(金)
 談合情報電話
 私の7年半ほどの議員生活の中でもはじめてのことだが、3月8日(火)13時23分、私の携帯に非通知で談合情報の電話があった。 
 
 名前は名乗らず、40〜50歳くらいの男性の声だった。可茂学園法面災害復旧工事はA社が落とす…という内容だ。A社というのは実名を語っているが、ここでは伏せさせてもらう。 
 
 とっさに何のことか分らなかった。そういう情報は、普通マスコミに流すのではないですか?と聞くと、それはそうだが、議員ということで信頼して情報を流すと言って切れた。 
 
 いったい何を期待して、自分に掛けて来られたか分らなかった。だが、以前にも入札のあり方について一般質問したことがあるが、限りなくグレーな世界だと思ってはいた。 
 
 こんなことは初めてなので、何をしたらいいのか分らなかったが、とりあえず入札を扱っている管財課に電話で経緯を知らせた。驚いていたが手順としては正しかったようだ。 
 
 それによると、この工事の予定価格は4085万5500円、一般競争入札で2月24日に告示され、入札日は3月10日(木)午前9時だとのことだ。電子入札で、人が集まるわけではなく、各社が予定価格に対していくらで応札するかを送信して来るだけだという。 
 
 ただ、どこが落とすかという情報だけでは、当てずっぽうや嫌がらせもあり、「談合情報」とは認定されないということを知らされた。確かにそうかもしれない。 
 
 10日の日に、指定された企業が落札したら、そのときは何らかの対処をしましょうということになった。 
 
 そして、昨日10日くだんのA社が落札したとのことだ。この情報は私だけではなく複数の議員やマスコミにもあったようだ。それで現時点では保留となっており、本日11日にどうするかを決めるとのことだ。 
 
 思わぬ形で『事件?』に巻き込まれてしまった。可児市役所を舞台とする『談合』はやはりあるのだろうか? 
 
※文中に落札ということばがありますが、11日現在は一時保留ということになっており、落札という表現は適切ではありません。また、可児市役所を舞台とする『談合』という表現がありますが、可児市役所が関与しているという意味ではありませんので誤解のないようにお願いいたします。 
 なお、この件は本日午前に市議会及び、報道機関に情報提供されております。本日中に臨時指名業者選定委員会が開催され、入札に参加した企業(8社)+別件:国道41号線大脇交差点改良工事(6社)(※こちらも談合情報と一致)から事情聴取した上で、職員および外部委員からなる公正入札調査委員会に諮ることが決定されています。
 


  可児市のホームページを拝見したら、工事の業者さんはもう決まっているようですが、山根さんへの情報とは別の業者さんが工事をおこなうことになったのでしょうかね。談合は可児市に限らずどこでもおこなわれているのではないでしょうか?(笑)
通りすがり ..3/18 19:41(金)

  今回のことは新聞でも見て気になってました。
山根さん、通りすがりさんが言ってることは本当なのでしょうか?
やまちゃん [URL] ..3/22 22:43(火)

   新聞でも報道されている通り、結局談合情報で社名の上がった社が請け負うことになったとのことです。公正入札調査委員会による聞き取り調査の結果、特に談合の事実を突き止めることができなかったからとの理由です。泥棒に、あなた泥棒やりましたか?と聞いてもやってません!と言うに決まってますよね。その程度の調査しかできないのが現状です。抜本的に制度ややり方を改めない限り談合の疑いはなくなりません。
山根 一男 ..3/22 23:08(火)

  談合を悪しきと決め付けるのもどうかと・・・色々とご意見おありでしょうが・・・その昔、持ち回りみたいな事でお互いに仕事を分け合い善き時代もありました^^
ATOM ..3/26 16:40(土)

  可児ってところは、市も議員も汚れきってますね。まさに官製談合。証拠をつかめないんじゃなくって、つかもうとしてないように聞こえるんだけど。税金の無駄つかいはやめよう、山根くん。もっと本音で、語ったらどう。
4/1 ..4/2 9:53(土)
>> 返信
 

 2011年3月12日(土)
 地域の物語 『わが町可児 』サプライズ!
 今日が可児市文化創造センターの市民参加型プログラム 地域の物語 音楽劇『わが町可児』の初日だった。市民キャスト100名による、可児市を題材とした音楽劇で、演出は第54回岸田國士戯曲賞を受賞した柴幸男氏だ。 
 
『わが町可児』HP&ブログ(スマイリング写真)↓ 
http://www.kpac.or.jp/wagamachi/ 
 
 私は前々回の市民ミュージカル『あいと地球と競売人』に死神役で登場した縁もあり「わが町可児サポーター」に登録している。ほとんどの時間を費やして取り組んでおられるサポーターの方には及ぶべくもないが、せめて公演当日はお手伝いしたいと今日と明日はほとんどアーラ(可児市文化創造センター)にいる。 
 

 アーラのロビーや主劇場のホワイエに行って、まず目をみはるのはスマイリング写真だ。700人もの市民の顔写真が展示してある。老若男女、どの顔も本当に素敵な笑顔だ。(上記わが町可児HPでも見られます)  
 
 この写真はサポーターが手分けして撮った。私が撮影したのもわずかに10枚ほどある。今日、私が撮った人が観客で来ておられて嬉しくなった。モデル料(?)として、スマイリング写真を撮らせてもらった方には500円の鑑賞料割引がある。 
 
 これはなかなかいい方法だと思う。700枚もの顔写真は圧巻で、中には知り合いがいたりして楽しい。冨田成輝市長はじめ市の幹部の皆さんの写真もある。最終的にはいただけるそうなので、写っている人は特に、明日13日14時からの最終上演に来てほしい。 
 
 さてサプライズとしては、本当は秘密らしいがもう明日が最後なので明かしてしまうと劇の中に可児市長の冨田成輝氏が登場するのだ。お世辞抜きにとても上手なのにびっくりする。声に重みがあってよく通る。演劇の経験があるのですかと思わず聞いてしまったが、それはないらしい。 
 
 その中の台詞で、これは平成23年度可児市姿勢方針の中でも、市長がしめくくりのところで書いておられた、可児市の『可』は可能性の可。可児市の『児』は児童の児。子どもたちの可能性をしっかり引き出せるまち…というのがあった。特に子育て世代の方たちに、ぜひ可児に住んでほしいという市長の思いが伝わった。 
 
 なお平成23年度可児市予算施政方針の中の重点施策の第1番目が「安心して子育てができるまち」である。この中には、市長公約でもある「いじめのない安心して学べる学校の実現」も入っている。 
 

明日13日(日)14時開演(上演時間約2時間)が最後だ。子どもたちを含め市民の方100名以上が可児のことを思い、せいいっぱい表現した音楽劇である。残念ながら席はまだ空いている。(自由席なので13時30分の開場より少しでも早く並んだほうが良い席が確保できます。) 
 
 ぜひ、多くの方に来ていただきたい。特に市職員や議員にもぜひ観てもらいたいものだ。私は会場誘導と贈り物運搬係でいるので、気がつかれたら声をかけていただけると嬉しい。
 


  一方では震災、
もう一方ではイベント
春里公民館は「公民館まつり」

自粛の線引きは
むつかしい。

震災お見舞い申し上げます。
通りすがり ..3/13 14:19(日)

   こんな時もう少し書き方と言うものが
あると思います。 

人は身近な事ほど大きく見える..
など流行っているらしい、ニーチェの思想は
一般人を示すもので、政治家は、より大局に立ちものを見て普通ですよ。
 これでは、何を考えて可児の水害に尽力されていたのかと疑われてしまいます。
職員等 ..3/13 22:12(日)

   中電でも節電を呼びかけているそうですよ。
佐伯通信によると。
---------
■お願い■
 昨日の18時以降、関東・東北の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

 一人が少しの節電をするだけで、関東・東北の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
 こんなことくらいしか西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
 このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

以上
宜しく お願い申し上げます。
佐伯てつや通信
職員等 ..3/13 22:17(日)

  山根さん、
書き込みの
機会を与えてもらい
感謝してます。

原発で避難民が出るような
事になるなったら可児市は
受けいれるかな?
通りすがり ..3/13 23:37(日)

  佐伯氏の売名行為に感銘を受けているのですか?

おめでたいですね。
・・・ ..3/14 1:16(月)

  3月11日以降に発生した地震による影響について
このたびの地震により被災されたお客さまに、心からお見舞い申し上げます。

震災地域の皆さまにおかれましては、感電事故および漏電火災などの二次災害防止のため、次の点にご注意をお願いいたします。

【お願い】
•感電事故未然防止のため、切れた電線には、近づいたり、触れたりしないようお願いいたします。
•水に濡れた屋内配線・電気器具、本体およびコードに損傷のある電気器具は危険なので使用しないでください。
•外出から戻られた際には、ガスの臭いはしないか、屋内配線・電気器具に異常はないかなど、家屋の状況を確認した上でブレーカーを「入」にしていただき、電気がつかない場合は再度ブレーカーを「切」にした後、中部電力までご連絡をお願いいたします。
 
なお、今回の東北地方太平洋沖地震の災害復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。
中部電力HPより ..3/14 1:16(月)

  ガソリン売り切れ
水も売り切れ
乾電池も売り切れ
計画停電

でも、まだ家族と
生きている。

政治なんてわかりません。

ただ通りすがりで
カキコしただけ

気分を悪くされた方が
いたら謝ります。
通りすがり ..3/14 2:52(月)

  この未曾有の災害時に市長がミュージカル出演???・・・・
議員と合わせて・・・アホじゃやないか・・・・
市民 ..3/14 11:56(月)

  すでに上記 中部電力HPよりさんにて報告があるように、中部電力エリアでの節電の呼びかけは、悪質では無いものの、『チェーンメール』いたずらだそうです。

 冨田市長の態度と言い、疑問に感じます。
職員等 ..3/14 14:08(月)

  通りすがりさん、提言ありがとうごじます。早速、可児市の被災者受け入れについて市に申し入れました。市民さん、職員等さん気分を害されているようですが…それは被害状況が明らかになった今感じることですね。

 私は評論家ではありません、議員であると同時に、実務家であろうと心がけています。人は与えられた立場の中で、全力で事に当たることが大切だと思います。初日の様子を観て空席が気になりました。子どもたちや大人も、半年も以前から一生懸命練習してきた成果を、サポーターとしてひとりでも多くの方に観に来てほしいと思ったので書きました。ご理解ください。
山根 一男 ..3/15 4:29(火)

  わがまち可児のサポーターの一人として意見させていただきます。

この『わがまち可児』の中心メンバーの一人も、東北に関係者がみえられ、とても複雑な思いで当日を迎えられました。

私もこの震災に対してNPOで何か出来ないかと動き回っていた時期なので、複雑な思いでこのイベントを手伝わせていただきました。

このイベントの出演者からも義援金を集めて協力されるようです。

私はこのイベントにほとんどサポート出来ませんでしたが、今回のこのイベントにサポーターとして参加して、多くのこども達の努力と、スタッフ達の熱い思いが込められていると感じました。現場を知っていれば上のような批判は出てこないものと思います。

現場を知らないで批判だけするのは簡単です。そこにどのような思いが込められているのか、現場の方がどのような気持ちで決行したのか、少しは考えてみてください。

これからはこのようなつまらない争いをしている場合ではなく、如何に協力してこの支援をしていくか、国難に向かっていくかの時です。

是非、自分だけの物差しで見ないでいただきたい。私からは以上です。
みやじま ..3/15 10:50(火)

  匿名投稿お許しください。

災害が起きて、大変なことは誰もがわかっていること。
私は、それに対してミュージカルに出演されている方、開催されている方、公民館まつりを行なっていらっしゃる方、誰もがこんな時にって思っていると思います。
それでも、準備を一生懸命進めてきました。災害に対して不謹慎なのかもしれませんが、みんな、同じように心を痛めています。

イベントを開催したことを非難する暇があったら、何か出来ることを考えましょう。
開催したことを非難することは筋違いだと
思います。

イベントを開催する中で、募金を受けたりみんな復興を願っていることは変わりないと思います。

乱文失礼しました。
匿名希望 ..3/16 13:02(水)

   山根さん この12日の記事は夜書かれていると思います。
 11日の午後、既に大事であると報道されています。
既に12日は あらゆるイベントが中止されていますので

>被害状況が明らかになった今感じることですね。
との論理は無効です。
イベントを独りでも多く見てもらおうとのお気持ちは極正当ですが、私はただ『災害時には書き方があるのでは無いのか?』と書いただけです。
このブログは阪神地区の方も閲覧、書き込みをしています。
どのような感想が私の方へ来ているか想像できると思います。
職員等 ..3/16 17:07(水)

  >匿名希望さん
>イベントを開催したことを非難する暇

誰も開催自体を非難していないと思います。何か可児の人は過剰反応する人が多いように感じます。 
それは 排他的思想 
批判者=悪人 
と言う曲解に繋がり差別を誘引すると思います。
それから、『誰もがこんな時にって思っていると思います。』しかし、『誰も言い出せない。』環境だったら可児には全体主義の空気があるのだ(逆らうな、批判するな!! 皆 同じ行動せよ!など)と考えざるを得ないです。 これは災害なみに怖い事です。
職員等 ..3/16 17:25(水)

  >みやじまさん
>自分だけの物差しで見ないでいただきたい。
 矛盾しています。 
結果、貴方たちによる“物差し”で判断し予定通りのイベントを開催したのです。
被災地の感覚で対応できてもよさそうだと思います。
こんな時こそ
『私みやじまは サポーターとして山根議員や主催者らに イベントの延期、変更を訴えたが受け入れてもらえなかった。』と言う行動できなかったのでしょうか。

 笑った写真を多数羅列できる状況下とは到底思え無いが私の感覚がおかしいのだろうか。
 このような議論中心になっては愚かだが、市民として大変恥ずかしい。
職員等 ..3/16 21:26(水)

  これって、もし議員の立場のままだったら問題だよな?確かなニュースソースでも無いものを確認せずに拡散する・・・。意図的なのかも知れんが。

恩人を裏切り、党も裏切り、福祉センターでプロレスやろうなんて人、事情を知る人は、また、あの野郎か・・・と思うのだろう。

職員等は以下売名行為を信じていたおめでたい一人だろ?
無視か?答えろよ。


佐伯通信によると。
---------
■お願い■
 昨日の18時以降、関東・東北の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

 一人が少しの節電をするだけで、関東・東北の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!
 こんなことくらいしか西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
 このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

以上
宜しく お願い申し上げます。
佐伯てつや通信
・・・ ..3/18 1:32(金)

  ・・・ さん
おっしゃるとおり一時期チェーンメールを信じてしまい、ここにまで貼ってしまいました。お恥ずかしいかぎりです。

 私が電話抗議したため後に 言い訳メールが来ましたです。
善行に見える行為が現地などで混乱を生じさせる場合があります。

 なお、alaの館長ともこの話をしましたが、山根さんはスタッフでは無い
のでブログまで検閲出来ないとの事です。
又、“本心を言い難い。”環境は東京以外どこでもあるとの事でした。

結局は、日本中が見れるブログに掲載されている事が一番問題では無いかと思いますが
もう少し配慮があれば
『ああ この町の人は優しいのだな』との感想になったと思います。

 スタッフブログにも書き入れて見ましたが
まだ、ご表示いただけないようです。

 本当に
“この場は、にこにこ写真羅列くらい慎もう”
など必要無いのでしょうか。

 “こんな事 今どうでも良い”との反論が予想されますが、“今何が善行か”正確に判断出来ていない人が かなり散見されています。
考える意義は大いにあると思います。
  
 ・・・ さんは如何に?

 
職員等 ..3/19 0:17(土)

   市民劇団スタッフの方々等、ネットで
お顔出して良いのですか?

 旧可児パートバンクの窓口職員は、アダルトサイトの名管理人だったのです。
真上の人権センターの職員ですら知らないとは.....

 大変失礼ですが、何も考えていない印象すら受けます。
職員等 ..3/19 0:39(土)

  あなたが失礼ですね。
スタッフ ..3/19 2:32(土)

  他の書き込みにも佐伯のやりかたに疑問を持っている人間は多数いる、ということだな。
毎週のようにビラも来るが、この時期に神経を疑う。

職員等、佐伯にコンタクト出来るなら車の名前は何なんだ、と聞いてみろよ。

また『他の人間がかってにやった』とか『自分は知らなかった』って逃げるんだろうが。
・・・ ..3/19 13:25(土)

  ...さん ビラ笑えますね今日の。
仮面ライダーあたりのイメージかな。
車の件私知りません。 職員しか出ません自分で抗議してください。

追伸 笑いについて週間ポストで 
ビートたけしが近い事書いてます。
これが普通の神経だと私も思います。
どうも スタッフブログは検閲で私の書き込み表示出来ない様子ですね。 
表現者が表現の制限とは情けない...。
職員等 ..3/19 23:18(土)

  以下乙武氏の意見を転載

東日本大震災の発生後、世間では娯楽や経済活動を控えるといった"自粛"ムードが蔓延し、普段通りの生活をしているだけで「不謹慎だ」と言われるような風潮が目立ち、論争の対象になっている。乙武洋匡が、自身のTwitterで、「飲みにいってもいいんじゃないか」というツイートを「不謹慎だ!」と批判したユーザーに対して「でた、不謹慎厨!」と返答するなど大胆な発言をしていることも、注目を集めたトピックのひとつだ。これまでも、自らの障害をネタにするなど、突飛とも思える発言を繰り返してきた乙武氏は、このような世の中の反応をどうとらえているのだろうか。
萎縮しない人 ..4/4 23:12(月)

  ■批判を恐れた"自粛"は他人に強要された"他粛"

"自粛ムード"の影響で予定していたイベントが中止や延期になり、倒産した会社もあったようです。

乙武 集客や停電の影響があっての中止なら分かるけど、例えばまったく関係のない西日本でも自粛するというところには疑問を感じますね。本当に被災者の方々、被災地のためを思っての"自粛"なのか、この時期に開催をして批判を浴びることを恐れた自分たちのための"自粛"なのか。後者であれば、それは"自粛"ではなく"他粛"ではないのか、と。それをTwitterに書いたところ、フォロワーさんが「それは"自粛"ではなくて"萎縮"ではないか」と言っていたんです。すごくうまいこと言うな〜と思いましたね(笑)。
萎縮しない人 ..4/4 23:15(月)
>> 返信
 

 2011年3月13日(日)
 大艱難
 未曾有の大艱難が日本を襲った。この地域で、一昨日のあのめまいを起こしそうな不気味な揺れが、ここまでの災害になると誰が想像したであろう。 
 
 被災された皆さんには心からお見舞い申し上げます。ただ、現状では被災された方がどれくらいいるかも分らない状況である。全国民がTV等の報道に釘付けになっている。 
 
 間違いなく東北地方太平洋沖地震は、日本にとって関東大震災や太平洋戦争以来の危機的な状況をもたらすだろう。おそらく犠牲者は数万人に及ぶだものと思われる。 
 
 思い出すのは、阪神淡路大震災だ。思えばあの震災を境に、私の人生も変わり、今がある。あの時私の職場は大阪市内であり、住んでいたのは吹田市で、ほぼ被災地に隣接する地域だった。 
 
 1月17日当日は、大阪市内にある会社に車で向かったが、途中で引き返した。翌日以降も仕事にならず、社内で仲間を募り次の土曜日から西宮・芦屋・神戸市内の社員に支援物資を届けるボランティアを始めた。 
 
 でも三週目くらいからは、社員の被災は一部の方以外はそれほど深刻ではなく、もっともっと困っている方が多くいる現実に直面し、以降は所属していた大阪ボランティア協会の被災地の方々を応援する市民の会に合流し、4月頃まで休日ボランティアを続けた。 
 
 今回も思いは同じだが、被災地が遠い。それと、今自分に課されている役割は当時とは比べものにならない。すぐにでも被災地へ飛び出して行きたい気持ちだが、今はそれができないし、すべきではないと思う。 
 
 私の古巣大阪ボランティア協会でも、今は自粛を呼びかけている↓ 
http://www.kvnet.jp/touhoku_jishin.html  
 
 それでもすでに「可児川豪雨災害行方不明者のご家族を応援する会」の仲間で岐阜県災害救助犬協会の方などは、単身救助犬を連れて被災地に飲料水を満載して出発して行った。 
 
(社)岐阜県災害救助犬協会HP↓ 
http://www.ccn3.aitai.ne.jp/~araiguma/index.html 
 
 また、市議会からの連絡によると、本日、可児市役所水道部の職員2名が、給水車を運転して仙台市役所へ向けて出発したとのことだ。さらに建設部建築指導課員2名も待機中とのことだ。 
 
 明日の夜には、所属する市民グループなどを中心に、被災地への義援金集めに関する会議があり、できる限りの協力はするつもりだ。 
 
 今日、わが町可児は無事終演となった。多くの方が感動して、終了後もその余韻が広がっていた。私はわが町可児サポーターを引き受けた以上、最後まで役割りを放棄できなかった。700枚もの写真の撤収などを手伝い、終わったのは18時40分頃。 
 
 その後、サポーターメンバーは打ち上げ会が予定されていたが、私はもともと予定が組まれていたので、19時15分より同じアーラ(可児市文化創造センター)和室で可児川豪雨災害行方不明者のご家族を応援する会の第17回目の運営会議を行った。 
 
 来週、20日日曜日午前9時30分から、第16回目の捜索活動を予定している。先週はゴムボートを用意しながら、準備不足で木曽川を渡ることができなかったが、来週は川に慣れた方の応援がいただけることになり、各方面への連絡など課題がまだ残っている。 
 
 市議会も一般質問は終わったが、来年度予算についての審議は来週が本番である。来週も自分に与えられた役割りを全力でこなしてゆくしかない。
 


   昨日の日記と矛盾してないか?
『全国民がTV等の報道に釘付けになっている。』時に、どこぞの市長と議員は歌って踊って“スマイリング写真”だそうです。

このブログは全国的に見られるようになっています。
人間性疑われますね。 
匿名希望 ..3/14 14:29(月)

  匿名希望さん お気持ちは分りますが、それではすべてのイベントは中止しなければならなくなります。今後、そういう動きは加速してゆくでしょうが、11日時点でこの子どもたち45人を含む、100名もの市民が半年以上も稽古を続けてきた、この音楽劇を中止する判断はくだせない状況であったと思います。後ろ向きな議論は止めて、刻々と被災状況が明らかになる中、私たちに何ができるか、何をすべきかを語っていただけるようお願いします。
山根 一男 ..3/15 4:11(火)

  確かに12日の日記は腹が立ったから、私は山根さんに直接mailした。

しかし私の私見ですが、やはり12日のイベントは、どんな理由があっても延期するなどの方法があったと思います。
現に大きなイベントや地方のイベントは延期や中止を余儀なくされています。
それを考えて、これから人間として街を代表する議員として、これからの山根さんの御健勝を願っています。
勝山・関西代表 ..3/16 0:39(水)

  >勝山・関西代表さん
主催者側に聞いてみましたところ
『誰ひとりからも中止、延期、変更などの意見が無かった』との事です。
認識しておくべき現実だと思います。
 日本中の意見を聞いてみたいです。
職員等 ..3/16 22:16(水)

  山根さん
絶対中止すべきなんて
誰も書いてないでしょう。 
いくらでも人道的配慮ができると思います。
職員等 ..3/17 12:01(木)
>> 返信
 

 2011年3月14日(月)
 今日から募金活動スタート
 東北地方太平洋沖地震による災害発生を受け、民主党は義援金の受付を始めた。今、私たちにできる最大限のことが義援金だと思う。 
民主党HP↓ 
http://www.dpj.or.jp/ 
 
 昨日のブログで紹介した(社)岐阜県災害救助犬協会の方が帰って来た。12日(土)早朝に岐阜を出て、昨日13日(日)遅くに帰還した。仙台市近くの宮城県亘理町まで行き、発電機や大量の水を届けて来たという。現地は手がつけられない状況で、自衛隊レベルの装備でなければとても危険だと感じたという。 
 
 党の方針を受けて、早速今朝から岐阜四区総支部として義援金を募集することになった。今朝は名鉄西可児駅前だった。通勤・通学時のせわしない中だったが小一時間ほどの間に数千円が集まった。女子高校生らが、ありったけの小銭を募金してくれたことが印象的である。 
 
 政党が募金をすると政治資金に転用されるような誤解を受けるかもしれない。しかし、ここは国政を担う政党与党の責任において、皆さんから預かった義援金は、党本部を通じて確実に被災者の皆さんに渡る。 
 
 今後、3月いっぱいの平日はほぼ毎朝6時50分より、名鉄線可児・御嵩エリアの駅(西可児・可児川・日本ライン今渡・新可児・御嵩各駅)で募金活動を続ける。 
 
 また、明日から4日間、夕方の時間をつかってバロー各店(西可児・今渡・広見・御嵩)前を中心に行うことになった。 
 
 なお、直接お振込みいただける方は下記までお願いしたい。 
 
郵便振替⇒「民主党岐阜県第4区総支部」 (記号)00870-9(番号)65328 
 
銀行振込⇒「民主党岐阜県第4区総支部 代表 今井雅人」 十六銀行下呂支店 普通預金 1287687 
 
 もう一つ、一昨日このブログに投稿していただいた「通りすがり」さんのご意見から、可児市として被災地で住宅を無くした方の受け入れができるかどうかを建築指導課に聞いた。 
 
 市営住宅の中で、このような緊急時に対応できる「空家」は三戸だけだという。その他、リフォームすれば住める住宅は十数戸あるが一戸あたり500万円近くかかり、今住んでいる方の住み替えを優先することもあって難しいかもしれない。 
 
 ただ、7.15豪雨災害で全国の方からご支援を受けた可児市として、いち早く家を失ったご家族の受け入れを表明できたらいいなと思う。その際、三戸ではいかにも少ないので、市民に呼びかけて団地内の空家などの提供はできないだろうか? 
 
 それももし希望があれば、一時避難だけではなく、可児に永住していただけ方がいれば受け入れられるような体制ができたらいい。もうすでに国土交通省から、被災者の受け入れについて打診が来ているという。 
 
 未曾有の国難に際し、被害を受けていない地域としてできることは何か?慎重に、しかしスピード感を持って対応していけるよう自ら動きながら行政にも働きかけていきたい。 
 
 
 


  返信遅くなり
すみません。
節電のため電源を
落としていました。

大変感謝してます。
お会い出来る機会が
あれば、直接にお礼を
申しあげたいです。
心から、感謝してます。
ありがとうございます。
通りすがり ..3/15 13:37(火)

  復興支援と政治活動(選挙活動)の線引きを・・・
政治活動に復興支援を利用しないで・・・・
・・・・情けなくて涙が出ます。
義捐金を一円でも多く集めるために・・・
今すぐ止めてください。
・・・ ..3/15 22:29(火)

   通りすがりさん、こちらこそ先見的な提言をありがとうございました。目先のことばかり考えていましたが、その先に来ることに気づかせていただけました。

・・・さん 私は政治家であるし、民主党は政党ですから、復興支援を政治利用しないでという批判は・・・さんの思いとして許せないことであれば、それは個人のものさしの差だと思います。
 政治とはそんなに悪者でしょうか。今日は午前6時50分から8時15分まで、名鉄可児川駅前、16時30分から18時までバロー西可児店の前で募金活動を行いました。本当にたくさんの方が協力してくれました。民主党だから信用できると言っていただいた方もいました。今回の震災に対して、いますぐできる支援は1円でも多く義援金を、被災地の皆さんに送ることだと考えます。明日からも続けていきます。
山根 一男 ..3/16 0:26(水)

  山根さんは議員として、人間として今回は素晴らしい活動をしています。
それを名も語れずに、何を言ってんや?
東海地震が来ても誰も可児市を助けてくれないよ。
せめて山根さんに、自分の素性ぐらい判るように書き込もう。
勝山・関西代表 ..3/16 0:34(水)

  昨晩の関東地方の地震報道に際し、YAHOOニュースの中で興味深い記事を見つけましたので一部抜粋します。

静岡県富士宮市:「玄関先には訓練通り、(安否を示す)黄色いハンカチを出している家が多く安心した」。
抜粋終-

このアイデアはすばらしいと思いましたが、可児市では同様の試みはされているのでしょうか。

東北地震のように津波によって家屋が完全に流された場合は役に立ちませんが、その場で全壊、半壊した場合、世帯主がその家族の安否及び避難先などを、ハンカチに記し、門扉にでも取り付けていれば、その後の捜索や救助活動が非常に捗ると考えます。
レオン ..3/16 15:13(水)

  色々な方がいますが、政治も何もありません。今はごちゃごちゃ言わずに被災地の方々へ、どう支援が出来るかを各々が考えるべき時だと思います。
私は、義援金活動だと思います。
山根さん、頑張れ!!
可児市民 ..3/17 11:30(木)

   義援金活動は大切なことだと思います。
 ただ、民主党は与党だから国の予算編成ができるはず。そこが募金を行うのは違和感があるような気がするけど。
 まずは、子供手当ての廃止でも提案してほしいね。
 2兆円を支援に回せばかなりやれると思います。
 是非、山根さんからも党へ提言をお願いします。
一言 ..3/17 22:51(木)

  それよりも、こんな時期に選挙違反を堂々としている困った県議会議員候補がいます。

西可児にて自分の事務所の屋内向けのポスターを外に堂々と貼り付け、朝の人通りの多い時期には名前を大きく入れた車を駅などで乗り回し、売名行為・・・。

こんな時期に災害への支援ではなく、売名に力を入れる、佐伯てつやと言う人物の、性根が知れますね。

この前もチェーンメールを利用して、転載希望って・・・。

選管にも通告させていただきましたが、違反の可能性が高く、事実確認に動かれるようです。まぁ、裏切り、選挙違反なんてお手の物の人だから、どんどんこれからも汚い手を使うのでしょうが・・・。

怒りがこみ上げます。
怒る人 ..3/18 1:16(金)

   選挙違反はいけないけど、そんなに怒るほどのことじゃないと思うけど。
 違反になるかどうかもグレーだし、そのそのそれによって票が増えるとも思えない。
 どちらが、「それよりも」なのか良く考えてほしいね。
一言 ..3/18 22:07(金)

  私のそれよりも、は義援金を非難するよりも、この時期に明確な違反をしている方がいますよ、と言う意味です。

話によると、選挙違反だ、と忠告されても平気でその車で人通りの多い時間帯の駅などを乗り回しているみたいですよ。

まぁいずれそんな人はつかまるでしょ。
怒る人 ..3/19 13:19(土)

   山根さんは正直、コメント欄もフリーなど
これは、稀なる立派な態度です。
 
 しかし、この義援金の日記は私も・・・さん同様、大変情けなかったです。
人が集まっていると言う理由からでしょうけど
スーパーばかり狙って、
10円安いものを求めている主婦や
女子高生から直接的に“お願い”して
お金をいただいて良いものでしょうか。
地位が有る人が行うほど見ていて
強制感、威圧を感じます。 

他にも書ききれないほどの問題を感じます。
 街の人々は政治家、立候補予定者などの動向を敏感に察知しているようですよ。


◆前向きに義援金の財源として下記ご提案致します。

1.町の資産家などへ営業マンのように寄付をお願いして回る。

2.議会で正規職員、議員の給料を何%か削減を提案する。

3.alaで全く使用していない、高価な機材を売る。 

4.3.で売った後その使用していない部屋を震災の為有効利用する。(寝る所すら無い人も居るのに、高価な開かずの間温存は有り得ない。)
5.チャリティTV番組を企画する。

地方議員の平均年間休日数は295日だそうですし、一般人が出来ないような高度な活動は可能です。 募金活動、一般人でも出来ます。

 日テレ24時間テレビが、どのように批判され続けているか ご存知無い人も多いと思われます。
職員等 ..3/19 21:53(土)

  怒る人さん
同感です。 この人も募金活動をしていて
ある理由にて、
バローからは即、追い出されたようですよ。
あまりにもかっこ悪いです。
テレビ局までつれて来てるし。
広告代理店経営なら、億単位の
スポンサー探し回れますよ。
 
市内でも20万円、名前も告げず、
寄付された方がいらっしゃるそうです。
sさんなど立候補予定者は どう見ますかしら。
職員等 ..3/19 22:04(土)
>> 返信
 

 2011年3月15日(火)
 予算特別委員会始まる
 午前9時から可児市議会予算特別委員会が始まった。平成23年度の可児市予算、一般会計、特別会計の合計で494億9330円について、本格的な審議のスタートである。 
 
 今日は総務・企画に関する件、明日は建設・経済(環境)に関する件、明後日は教育・福祉に関する件である。総務・企画に関する予算というのは歳出目的としては、議会費3億1千万、総務費25億6千万、公債費22億8千万等である。 
 
 午後3時頃まで、熱心な議論が続いた。議論といっても予算会議なので、議員の側から執行部に対して一方的に追求し、それに対して各部課長が答弁するという構図である。 
 
 それぞれの予算について説明するスペースはないので、いくつか私が気になった件について触れたい。 
 
 ひとつは情報化推進事業としてのコミュニティFM局出資金400万円である。説明によると本年後半を目処に、ケーブルテレビ可児が中心になって、新たなコミュニティFM局を設立し放送を開始したいというものだ。 
 
 FMでんでん(かにかも放送)が無くなってから久しい。コミュニティFM放送の復活に多少なりとも奔走してきた私としては1日も早く立ち上げを期待している。しかし、そこはさすが可児市議会だ。民間会社への新たな出資とあって慎重な議論が続いた。 
 
 計画によると新会社は、資本金3000万円、ケーブルテレビ可児が1千万、可児市が400万、御嵩町が100万円、その他1500万円を地元の企業中心に引き受けてもらい年内に放送開始したいということである。 
 
 倒産したかにかも放送の問題点は、完全な個人経営の会社であり、行政や地元企業との結びつきがきわめて脆弱であったことだ。今回、可児市が2億8千万を出資しているケーブルテレビ可児が、経営の母体として運営してゆくことで真に地元に密着したコミュニティ放送局が生まれることを期待したい。 
 
 結局、詳しい経営計画などケーブルテレビ可児の社外取締役である副市長や会社関係者を参考人として呼んで、直接経営計画等の話を聞いた上で判断するということになった。 
 
 総務関連費約25億からすると、400万円という金額は決して大きな予算ではないのだが、議会としては市民から預かった税金を無駄にしてはいけない。参考人招致は共産党の伊藤健二市議からの提案であったが、適切な判断であると思う。 
 
 この他、防災行政無線整備事業の1750万円であるが、今回の東北関東大震災において、ある自治体で防災行政無線が全滅し、機能せず代わりにコミュニティFM放送が大活躍しているということを聞き質問した。 
 
 防災行政無線のマスト(スピーカーのついている電柱のようなもの)一基で250万円もする。それが市内にはたしか200本近くあるので、これまでの投資額だけでも数億円になる。 
 
 地震で役に立たない防災行政無線では意味ない。それでどの程度の地震に耐えうるか、また停電の場合どれくらい自家発電は持つのかと聞いた。 
 
 震度6弱で、停電でも受け待ち状態で2日間だそうだ。だとすると、今回のような大震災が来た場合にはあまり役に立ちそうにない。広域の災害の場合、ライフラインは2日間では復旧しないのは明らかになった。 
 
 数億円かけて整備してきた防災行政無線よりも、400万円の出資で整備するコミュニティFM局のほうがおそらく有効であろう。想定を越える今回の大地震を契機に、防災対策経費全般を見直す必要があると注文をつけた。 
 
 午後から議員全員協議会ということで、現状市が取り組んでいる東北地方卯太平洋沖地震に対する支援プログラムについて説明があった。まだ、被災者受け入れのところまでは考えられていないようだ。 
 
 未曾有の国家的危機である。あらゆる場面を想定し、前例に捉われることなくこの大艱難に立ち向かってゆくべきだ。何ら被害に遭っていない私たちの責任は重い。
 

>> 返信
 

 2011年3月16日(水)
 東日本大震災に伴う職員派遣 その後
 今日は午前6時50分から、日本ライン今渡駅前で震災の義援金募集活動。9時から可児市議会予算特別委員会。午後から可児市議会建設経済委員会傍聴。16時から御嵩ラスパ前で義援金募集活動。夜は帷子自治連と議員との会合…という息もつけぬスケジュールだった。 
 
 予算特別委員会は、建設経済委員会所管の予算についての質疑で主な分野は労働費5150万円、農林水産業費5億3404万円、商工費2億5775万円、土木費46億6172万円等だ。 
 
 建設経済委員会では、私的に関心のある議案が多くあった。議案28号可児市ペット霊園の設置の許可等に関する条例の制定について 議案第32号財産の無償貸し付けについて(可児駅前に有料自転車置場を建設するための議案) 請願2号「TPP参加反対の意見書」提出を求める請願だ。 
 
 前者2件は可決され、TPPに関する請願は不採択となった。委員会での採決なので、最終25日の本会議で最終議決となるが、可児市議会では、まず99%委員会での判断が本会議でもそのまま議決される。 
 
 それぞれに詳しく書きたいところだが、今日の建設経済委員会で最もショックを受けたのは「東日本大震災に伴う職員派遣について」という水道部からの報告だった。 
 
 可児市役所水道部は3月13日に仙台市へ、職員2名が2t給水車で急行した。約750kmの道のりである。その後日本水道協会中部支部の指示により、人口約12000人の宮城県柴田郡村田町で4つの避難箇所への給水活動を行った。 
 
 新潟市から来た3チームと、熊本県から来た2チームとの共同活動だったという。しかし、15日に福島第1原発の事故を受け、村田町全域に町長からの指示により外出禁止、自宅待機が発令された。 
 
 福島第1原発からは60kmの距離にあるという。結局、給水活動はそれ以上できなくなり、やむなく15日の夕刻には可児市への帰途についたとのことだ。 
 
 阪神淡路大震災が起こったとき、その断層の延長線上には福井の原発群があった。もし、原発にもしものことがあれば、誰も助けに行けず関西は全滅になるという話がささやかれていた。 
 
 それが、今回の東北地方太平洋沖地震では、現実のものになる可能性が出てきた。もちろん全滅なんてことはないだろうけど、放射能汚染が広がった場合、助けに行きたくても行けなくなるということが現実に起きてしまっていることに恐怖を感じた。 
 
 市は今後の支援について、福島第1原発の事故の景況を考慮し、安全が確保され次第、再度職員の派遣をする予定というが、その安全の担保という線引きがとても難しい。 
 
 当面は、どれくらい多く、被災地の方々を受け入れるか(特に福島県の方)ということが重要な支援になるのではないかと思う。
 

>> 返信
 

 2011年3月17日(木)
 がんばろうNIPPON
 今日も朝6時50分より、名鉄新可児駅前にて東北関東大震災の義援金集め。9時から可児市議会予算特別委員会(福祉・教育関係)。午後から文教福祉委員会。16時より下恵土のコープ前で義援金集めを行った。 
 
 昨日と言い今日といい、寒さが身にしみる外気温だが、被災地の皆さんのことを思うと寒いなんて言ってられない。コープ前では被災地域から疎開(?)してきた人たちがいて、お金がないといいながらカンパしてくれた。 
 
 一昨日のバロー(広見・西可児)といい、今日のコープといい、普段はなかなか政党の名前を出して構内での活動は許可してくれないものだ。まして店内ではそれぞれ、震災復興支援の募金箱を置いている。 
 
 だが、こういう事態なので快く許可してくださった。感謝である。すでにこの三日間の義援金総額は40万円を超えている。今日もいきなり5000円札を入れてくれる主婦の方がいて感激した。 
 
 小さい子どもや、高校生たちもとても協力的だ。今渡駅では、わざわざ車の中から義援金を差し出す方が相ついだ。民主党はどうなってんだと絡んでくる人も1ヶ所に一人くらいはいるけど、大方の人は党派とか関係なく被災地の方々を応援したいという一心で募金してくれるのだ。 
 
 古巣の大阪ボランティア協会の早瀬昇さんから心温まるサイトの紹介があったので紹介したい。今こそ、日本人の真価が問われている。冷静にして前向きな心で、この難局に立ち向かってゆこう! 
  
 心に残るつぶやき↓↓↓ 
  
 http://prayforjapan.jp/i/tweet.html
 


  本日深夜、以前から震災対策に何か動きがあったら情報お願いします、と頼んでおいた冨田市長から連絡がありました。

可児市役所としても物資の受け入れを決定されたそうで、その為の物資仕分けの人員が必要とのこと。
是非心ある方はこの仕分けスタッフに名乗りを挙げていただきたいです。

詳細については以下市役所HPと、日曜頃に新聞各紙地方版にて出るだろうとのことでした。
http://www.city.kani.gifu.jp/view.rbz?cd=2896


なお、20日には青年会議所が可児市役所にて物資の募集を行います。

送りたいのだけどそのルートが無い、と言う方は是非20日可児市役所駐車場にて。
みやじまも時間帯によっては回収のお手伝いをする予定です。

○支援物資を募集します
『東北地方太平洋沖地震』の震災に遭われた方々への支援物資を募集いたします。皆様よりお
預かりしました支援物資は責任をもって『公益社団法人日本青年会議所(日本JC)対策本部』を
通じて被災地までお届けさせていただきますので、ご協力をお願いいたします。
■ 受付日時 平成23年3月20日(日曜日) 9:00〜15:00
■ 支援物資受付場所 可児市役所 本庁舎 駐車場
■ 協力 可児市・東岐運輸株式会社
みやじま ..3/19 1:45(土)
>> 返信
 

 2011年3月19日(土)
 明日、未踏の木曽川左岸へ
 明日は、第16回目の7.15可児川豪雨災害行方不明者の捜索日だ。前回3月6日、準備不足から実現できなかった木曽川左岸(鳩吹山西側)坂祝町対岸の道なき場所を捜索する予定だ。 
 
 どうしても東北関東大震災の被害や多くの行方不明者のことが気がかりだが…身近な可児市で昨年7月15日の豪雨災害以降、未だに行方不明のお二人が見つかっていないという事実がある。 
 
 ぜひ、より多くの有志に参加していただきたい。ことに、明日は木曽川をボートで渡る。道もなく、かなり険しい場所の捜索となる。アウトドアに長けた方などの参加があるとありがたい。 
 
 もちろん、そのような場所ばかりではなく、可児川の木曽川合流部掘り起こしなど、誰でも参加できる場所もある。こちらは行方不明の佐藤正二さんの娘さん小学校6年生の女の子も参加している。 
 
 ボートのほうは美濃加茂市にある、岐阜ボートライセンススクールの代表の方がアルミの船を出して操船していただけることになった。その方は日本ライン漁協の会員でもあり、この近辺の川に精通されている方だ。 
 
 各務原市にある国土交通省中部地方整備局木曽川上流事務所木曽川第一出張所に「河川一時使用届出書」を提出し、ライン下りの木曽川観光株式会社と日本ライン漁業協同組合、さらに可児警察にも連絡した。 
 
 万全を期して、新たな捜索場所に踏み出して行きたい。奥さんが行方不明になっている細田さんも「ここにいるような予感がする」という。今まで空中からの捜索しかできていない地帯なのである。 
 
 有志の方がいらっしゃれば、明日(3/20)日曜日、午前9時30分、可児市土田の可児川下流域自然公園市営駐車場に来ていただきたい。10時頃に坂祝町役場近くの木曽川右岸から対岸へ渡る。 
 
 次々回捜索日は、4月10日(日曜日)だ。
 


  関係ありませんが、今日ポストに佐伯哲也氏のビラが入っていました。未だ現職市議のような書き方で。しかも勘違いも甚だしい、そして知識も乏しい「災害時の逃げ方?」これは何ですか?
民主も逃げ出し、それでも現職のような勘違いをさせて選挙ですか。誰かあの勘違い暴走を止められないのですか!  親戚が東北で苦しんでいる私は許せません!!
一市民 ..3/20 10:26(日)

  こちらも入ってました!
ってか市議じゃないの?! じゃなんであんな内容を「一市民」が投函してくるわけ??  マンション入口ゴミだらけで、めちゃめちゃ迷惑なんすけど
「仲間」だった(?)山根さん、どう思うわけ?
一国民 ..3/20 16:57(日)

  まぁ、名古屋の選挙とかみて、無所属の方が行けると思って裏切ったんですかね。
山根さんも以前彼については痛烈な批判を書いているから山根さんに苦情を言ってもしょうがないのでは?
彼、お金を使ってチラシばらまけば票が入ると勘違いしているのではないか。
まぁ、泡沫で終わるでしょ。
怒る人 ..3/20 19:56(日)

  ここだな。

http://www.th21.jp/adiary/diary3.cgi?id=yamanet&action=view&year=2011&month=2&day=28#2_28
怒る人 ..3/20 20:01(日)

  けんかして自暴自棄になっているのではないだろうか。 又はトップ当選した過去で自信過剰になっているのか。

山根さんですらそうなんだけど、
かえって周囲に迷惑かかる行動になる場合を
客観視出来ないのだろうか? 
sさん有名にはなってますね。
山根さん 上リンクでsさん誉めてるけど
実のある行動、具体的に有ったのか知らない。 朝日新聞によると地方議員のほとんどは仕事して無いのだし。
職員等 ..3/20 21:10(日)

  皆さんにお願い 以前にもお願いいたしましたが、ここは掲示板ではありません。私の日記に対する意見や感想、批判などをいただければと思います。また、投稿者同士でのやりとりも望ましいことではありません。どうぞ、ご理解とご協力お願いいたします。
山根 一男 ..3/21 8:36(月)

  だったら、削除したら?
今はやりの八百長だろ・・・・
市民 ..3/21 9:01(月)

  それでは、ご意見を伺いたい。
可児市内のこの情勢、市議会議員としてどうお考えですか?
それに触れた内容を書いて下さい。
一市民 ..3/21 12:57(月)

   先日 市役所駐車場での救援物資活動に来られてた議員は川上さんだけだったと思います。
 基本的に今回の震災においても『捜索活動』『支援活動』はプロが主体です。 
 地方議員らしい活動とは何か考える時だと思います。
色々ありますが、他の議員さんの活動も知りたいところですし、こんな時ほど人(政治家)の本質が見えると思います。
 ここは掲示板で良いと思います。
即応式の双方向通信している地方議員は
稀有(可児では唯一)と思いますからそれだけで大変立派だと思います。

 可児市は岐阜県一放射線量が高いと発表されました。しかしそれが常だったらしいですがなぜだろうか。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000079-mailo-l21
職員等 ..3/21 13:41(月)

  http://wagamachikani.blog71.fc2.com/blog-entry-48.html#comment-top
わが町可児ブログは言論統制しながら
一方的に『中止しなくて良かった』
『お褒めの言葉がアンケートにあった!』
など論理をすり替えて自論展開しています。
(少なくとも私は中止しろなんて一度も書いてません。むしろ中止は反対。)

削除で逃げない山根さんの姿勢はお世辞抜きで立派です。
定期的に活動の発表会もしておられる。
職員等 [URL] ..3/21 17:17(月)

  川上氏は青年会議所あがりだから・・・。
彼は自民系だと思うが、例のS氏を地元で連れ回しているらしいぞ。
この時期にもかかわらず、しっかり選挙活動されているようだ。
・・・ ..3/22 10:53(火)

  レスを読みましたが内容はともかく、記事と関係の無い事を書く人の心理が解かりません、情けない事ですね
ATOM ..3/22 19:31(火)
>> 返信
 

 2011年3月20日(日)
 第16回行方不明者捜索活動
一時期に比べたらだいぶ暖かくなった。今日は、午後から雨という予報であったが、それまでの間今まで地上からの捜索が十分にはされていない、木曽川左岸犬山市栗栖(くりす)地区への上陸作戦を行うことになった。 
 
 9時30分に、美濃加茂市の岐阜ボートライセンススクールのアルミボートを載せて、4tユニック車が集合場所である木曽川下流域自然公園駐車場に来てくれた。 
 
 集まった人数も、前回よりはかなり多くなった。行方不明の佐藤正二さんの勤め先の会社の方が、8人ほど来てくれたのが大きい。全部で30名以上になった。 
 
 そのうち16人程がボートによる犬山市栗栖地区への上陸作戦に参加すべく、対岸の木曽川右岸坂祝町役場付近に移動した。皆でボートを担ぎ上げ、川べりまで運んだ。 
 
 ライン下りで有名な木曽川である。流れが速いことは見れば分る。しかし、そこはボートライセンススクールの教官である。自在に操船して、私も含め計11名を前人未踏の木曽川左岸栗栖地区へ運んでくれた。 
 
 行方不明の佐藤正二さんの娘さんなど女性3名も渡った。特に上流部は3m近い笹の薮で、1m進むのにも難儀する状況だった。それでも、いろいろな漂着物があり今日こそは見つかるのではないかと期待が持てた。 
 
 奥さんが行方不明になっている細田さんのグループが骨を見つけたが、どうもそれは猪のものだったようだ。 
 
 実質3時間足らずの捜索時間で、結局手掛かりは何も掴めなかったが、今まで捜せなかった場所に足を踏み入れたという満足感は、行方不明者のご家族にもあったと思われる。 
 
 ただし、数kmに渡る川岸を10名ほどの人数では十分には捜せない。ぜひもう一度捜したいのだが、次回4月10日以降は岐阜ボートライセンススクールのほうも繁忙期に入りなかなか難しい。 
 
 もう一つの方法は、鳩吹山山頂から木曽川左岸へ下りるルートがあるが、これには道無きルートを薮こぎしながら2時間近くかけて行くことになり、行って帰るだけでかなりの体力を消耗すると思われる。 
 
 しかし、ボートで渡れない以上その方法も検討する必要がある。もう一方のチームは、可児川の木曽川合流地点の掘削作業だったが、こちらもかなり掘り進めたが手掛かりは見つからなかった。 
 
 結局何の成果もなかったのだが、今までには不可能だった地点の捜索ができたという点では、多少の充実感があった。でも、やはり見つからない以上今後もさらに捜索活動を充実させてゆくしかない。 
 
 東北関東大震災でも相当数の方がまだ行方不明となっており、たいへん気掛かりだ。一人でも多くの生存者がいる奇跡を信じたい。また、水の中や土の中にいらっしゃるなら1日も早く、ご家族の元に返してあげたい。 
 
  
 
 

>> 返信
 

 2011年3月22日(火)
 予算特別委員会で波乱
 3月25日の可児市議会三月定例議会最終日を前に、今日の午前中、予算特別委員会・議会運営委員会・議会全員協議会と立て続けに重要な会議が続いた。 
 
 内容的には、今後の可児市政のあり方を左右するような事案が事件が山積していた。事実だけを淡々とお伝えしたい。 
 
 まず、予算特別委員会の採決に際し、驚くべきことが起きた。平成23年度可児市一般会計予算案(272億円)に対して、川上議員が反対討論をしたのだ。最大会派の委員長ポストにある議員が執行部提案の一般会計予算案に反対するというのはおそらく可児市議会においては前代未聞のことだろう。 
 
 市の次年度予算に反対するということは、冨田市政のあり方そのものを否定するということだ。実は私も前・山田市政の予算案に反対することはあった。ただ、一人や二人の会派が反対するのと、最大会派の構成議員が反対するのとではその影響力はあまりにも違う。 
 
 反対理由として多々挙げていたが、可児のバラまつりの予算が削除されたとか、コミュニティFM放送局開局への出資金400万円の妥当性についての疑義、兼山の商工会にいまだ292万円の補助金を出すのは不適切だとか、市長公約に放課後児童クラブの4〜6年生までの延長が謳われているのに、予算措置がされていない等の理由である。 
 
 これに対して、賛成討論を共産党の伊藤健二議員がした。市長提案の議案に対して保守系議員が反対討論し、共産党議員が賛成討論するという構図も初めてだと思う。採決の結果、川上議員の反対討論に同調した議員は、私の見たかぎり他に三名はいた。最大会派のベテラン議員等は賛成に回り、予算案は可決された。 
 
 最大会派の意見はまっ二つに割れた。こんなことは、過去には郵政民営化に関する議決で一回あったかどうか…定かではないが、市の次年度予算案に反対するというのは、まだ立ち上がったばかりの冨田市長へ対する明確な敵対行為である。かなり大きな決断であろう。 
 
 この後の議会運営委員会並びに、議会全員協議会では4月以降空席になる副市長と教育長についての提案があった。最終的には25日の議決を経て決まることだが、特に大きな反対意見などは出なかった。 
 
 副市長に現企画部長の佐橋雅喜氏、教育長には現健康福祉部長の大杉一郎氏である。かなり意外だったが、市長によればまずは可児市政に精通している人ということで選ばれたようだ。 
 
 大杉氏については、まったく教育部門を経験していない。任期は現井戸英彦教育長の残任期間、平成24年9月30日までということだ。教育畑以外の人から選んだというところに市長の明確なる教育改革への情熱を感じる。 
 
 波乱含みの中にも、今後の可児市政に関する変革を期待できるような今日一日であった。 
 
  
 
 


  確かな情報ですので自民党岐阜県連に早速連絡しておきます。
誰が報告したか報告者狩りのような事にならなければよいですが・・・。
広見人 ..3/24 1:29(木)

  自民党では無いと言う話 良く聞きますが。
可児には元祖と本家があるのか?
市長選の時から混乱しています。
職員等 ..3/24 17:23(木)

  元祖か本家か知らないが、自民最大会派にいながらそんな反党行為は明らかな造反でしょうね。造反コンビ同士仲が良いのでしょうか?自民党岐阜県連への通知したら、他からもそう言う話があったのか、担当者も困っているような事を言っていました。
広見人 ..3/27 13:08(日)

  この項の第1・第2稿の内容に個人名の記載がありましたので削除いたしました。
管理者 ..6/21 1:03(木)
>> 返信
 

 2011年3月23日(水)
 27日に西可児駅周辺を美しくする会【告知】
 かにロードサポーターに登録している『西可児駅周辺を美しくする会』(森葵会長)では、来る3月27日(日)午前9時30分から第12回目となる駅前道路等の清掃活動を実施する。 
 
 3で割り切れる月の、最終日曜日の午前9時30分から行うことに決めている。残念ながら告知が悪くて、集まる人は10人前後である。常に議会開催月である点が痛い。 
 
 今回も、議会もあり統一地方選挙も近い、決め手になる告知方法も浮かばずあと4日後と迫っていて焦る。この件は同じ若葉台の亀谷光議員とも協力し合って実施している。 
 
 集合場所は十六銀行西可児支店近く、中切公民館の下、公衆トイレと夫婦松のあるところだ。ゴミを拾うだけでなく、草引きとか、これから花咲くシバザクラやマツバギクの手入れもある。 
 
 まちがきれいになれば、そこに住んでいる私たちの心も明るくなる。他所から来た人にも好印象なはずだ。防犯効果も期待できる。新年度を前に、ぜひ私たちの住むまちをきれいにしたい。 
 
 公共の土地に対して、なかなか一人では清掃活動しにくいが、皆でやれば結構楽しい。一人でも多くに方にご参加いただきたい。 
 
連絡先⇒事務局山根一男090-1821-4777
 

>> 返信
 

 2011年3月24日(木)
 震災情報(SIC市民活動情報センターより)
 大阪時代からの友人が、今回の東北地方太平洋沖地震に関する総合的なポータルサイトを開設している。各自治体の対応やボランティア窓口、避難所ごとの人数まで分るようになっている。被災地の市長からのメッセージ(メルマガ等)も掲載されている。 
 
 情報が必要な方はご利用いただきたい。↓↓↓ 
 
http://www1m.mesh.ne.jp/~sic/saigai110311/#genpatsu 
 
 私の古巣、大阪ボランティア協会も被災地にスタッフを送り込んで、ボランティアの受け入れ体制を整えようとしている。 
 
http://www.osakavol.org/ 
 
可児市が含まれる岐阜4区の国会議員今井雅人さんは、4月1日に福島県いわき市方面へ、トラックで救援物資を届けることになった。救援物資は高山・可児の今井さんの事務所で受け付けている。 
 
 可児の事務所は、バロー広見店に近い、可児市広見1854和晃ビル1F 電話0574-49-9444で、受付期間は3月25日から3月30日まで。届けるのが難しい方は私に電話(090−1821−4777)いただければ取りに伺います。 
 
 現地で不足しているもの 
@水(ペットボトル)ポリタンク 
A保存食(カップ麺、インスタント麺、アルファ米) 
B粉ミルク 
Cトイレットペーパー・ティッシュ 
D紙おむつ・高齢者用オムツ・尿失禁用パッド 
E毛布(新品またはクリーニング済のもの)布団は不可 
Fマスク 
G使い捨てカイロ 
H乾電池 
I生理用品 
Jブルーシート 
K下着(新品) 
L衣類(中古でも可、洗濯済みのもの) 
Mタオル・バスタオル(新品) 
N防寒具(中古でも可、洗濯済みのもの) 
O割り箸、使い捨ての皿 
以 上 
 
※今井さんの被災地行きについては、延期になりました。救援物資の運搬自体は行われるので、上記物品の募集は行われています。(3/27)                           
 


  決して、正味・消費期限切れの物を出さないのは鉄則です。


支援物資を送る事は勿論大切な事です
先日、御嵩のカインズホームへ行ったら、乾電池・懐中電灯等一切売り切れていました。
お店に貼紙をして欲しいものだ
『本当に 今 必要ですか?』 ってね
買い溜め 通り越して 買占めになってはいないでしょうか!!
ATOM ..3/26 16:46(土)
>> 返信
 

 2011年3月25日(金)
 三月議会終了 TPP論議
 2月28日に始まった可児市議会三月定例議会が、今日で終了した。平成23年度可児市一般会計予算等も、一部の反対はあったが成立した。 
 
 山田副市長・井戸教育長・中村建設部長が退任し、議場で挨拶があった。中村建設部長は勤続40年になるという。可児市職員であったことを誇りに思うと言って涙した姿が印象的だった。 
 
 議場ではいろいろやりあったが、可児市役所を舞台としたそれぞれの人生の区切りだと思うと感慨深い。新しく佐橋副市長(前企画部長)と大杉教育委員(前健康福祉部長)も承認され、冨田市長の新体制がスタートする。 
 
 今議会の最後で一番意見が分かれたのはTPP(環太平洋経済連携協定)に関してである。共産党のお二人の議員が紹介議員となっている「TPP参加反対の意見書」提出を求める請願は不採択になった。 
 
 しかし、ただ不採択にするだけでは、この問題は大きすぎる。特に農業関係者の反発をくらうのは必至だ。それで新たに今日付けで発議第1号として、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加への慎重な対応を求める意見書を内閣総理大臣らに送る議案が提出された。 
 
 共産党議員からの請願には乗れないが、さりとて議会として放っておいていい話ではない場合、よくあるパターンである。 
 
 意見書の骨子は… 
1.環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を検討するに当たっては、国民生活に及ぼす影響についての詳細な情報を提供し、十分に国民的議論を尽くし、拙速な参加の判断を行わないこと。 
 
2.今後の国際貿易交渉に当たっては、我が国の食料安全保障の確保を図ることを基本に、食の安全・安定供給、食料自給率の向上、国内の農林水産業の将来にわたる確立と振興などを損なわないように対応すること。 
 
 としている。文字通り玉虫色の意見書でTPPに参加せよとも、反対せよとも書いていない。共産党の冨田牧子議員は、そのような相手に判断を委ねるような意見書では意味ないと反対していた。 
 
 大まかにいうとTPP参加に対して、農業関係者は大反対しており、経済界は参加すべしという論調である。私自身も勉強不足は否めないが、市民の中にも賛成・反対が拮抗しているのではないかと思う。 
 
 菅内閣は、6月を目処に何らかに方針を指し示すとしているが、国会レベルでも判断がつきかねる案件に対して、市議会レベルの情報量で判断を下すことは難しいと思う。 
 
 なので、地方政治が今できる最善の方法として、このようなTPP参加に対して慎重な審議をすべきだとの意見書を出すことだと思う。私はこの発議1号に賛成したが、反対する議員も目立った。 
 
 結果的に発議1号は可決された。衆参両院議長・内閣総理大臣・農林水産大臣・経済産業大臣宛て、可児市議会議長の名前で送られることになる。勉強不足もあり討論もせずに賛成したことを少し後悔している。だが、判断は間違っていないと思う。
 

>> 返信
 

 2011年3月26日(土)
 ぎふ清流国体可児実行委員会 設立総会
 午前10時から可児市役所正面の総合会館5Fにて、ぎふ清流国体可児実行委員会の設立総会があり80名ほどの関係者が参加した。 
 
 ぎふ清流国体は来年(平成24年,2012年)9月24日〜10月9日までの11日間、岐阜県全域で開催される。可児市は正式競技種目としては、女子ゴルフが愛岐カントリークラブで行われる。 
 
 また、デモスポ行事(デモンストレーションとしてのスポーツ行事)としてグラウンド・ゴルフがふれあいパーク緑の丘で、3B体操が花フェスタ記念公園で行われる。 
 
ぎふ清流国体可児市実行委員会は、市長をトップに総会・常任委員会・専門委員会からなり、市議会議員は参与という資格で関わるようになっている。平成23年度の予算は市からの補助金220万円である。 
 
 構成メンバーは市体育連盟をはじめ自治連、関係競技団体、学校関係、警察や商工会議所、医師会、観光協会、社会福祉協議会、ケーブルテレビ可児、市内公共交通関係者など…それこそ可児市を挙げての総力戦といった様相だ。それだけ力の入ったイベントである。 
 
 ただ、公募委員は入っていないようである。多分、これからの協議の中でボランティアの募集も検討されると思うが、やはり一番大切なのは市民全体の参画意識を高めてゆくことだと思う。 
 

 総会の中で、3B体操のデモンストレーションがあった。3B体操は、1971年に福岡県の主婦のサークル活動として始まり、平成20年度には全国で33万人、教室数・講座数は17000ヶ所にものぼる健康体操として普及しているそうだ。 
 
 ぎふ清流国体の中でも、女子ゴルフは結構注目される種目だと思う。一つの目的に向かって市や県が一丸となって進んでゆくことは素晴らしいことだと思う。ぜひ、これを機にスポーツや健康、まちづくり、市民の交流促進、観光開発などが推進されることを願う。 
 

>> 返信
 

 2011年3月28日(月)
 亀谷 光(かめがいひかる)氏不出馬
 4月10日に投開票が行われる統一地方選前半選において、可児市はお隣の可児郡御嵩町を含めた地区において、県議会議員2名の改選が行われる。長く自民党1名、民主党1名という具合に分け合ってきた。 
 
 4年前の県議選では、小原 尚(自民党)18017票、村上孝志(民主党)13288票、以上当選。亀谷 光(無所属)8242票 落選。投票率44.27%だった。 
 
 8年前の県議選(可児市のみ)では、田口 淳二(自民党)15806票、近松 武弘(民主党)13806票、以上当選。松本 喜代子(共産党)6272票 落選。投票率40.93%だった。 
 
 今回、すでに新聞等で名前のあがっているのは、村上孝志(こうし)民主党公認、小原 尚(ひさし)自民党公認、以上現職ともに二期目に挑戦。佐伯哲也(無所属)の三名である。(以上敬称略) 
 
 4年前に挑選して落選した亀谷光可児市議が出馬表明するかどうかが、このところの焦点だったが、亀谷氏は正式に出馬しないことを表明した。ぎりぎりまで悩まれたようだ。 
 
 やはり、30年間も自民党員として貢献してきたのに、前回同様今回も自民党からの公認が得られなかったことが大きいようだ。また、昨年11月の市長選では民主党と共に、冨田市長応援し当選させた。その市長を盛り立てていきたいという希望が強いようだ。 
 
 前回の市長選同様、今回の県議選でも自民党系は完全に分裂しているようだ。一方、民主党側も分裂している。無所属で出馬予定の佐伯哲也氏は、3年半前の可児市議選では、村上孝志県議の後継として、唯一の民主党公認候補となり、その当時の追い風にも乗り、新人ながら3000票近い大量得票でトップ当選を果たした。 
 
 その勢いに乗って、今度は県議の椅子を狙って3年半民主党内で活動し民主党公認を得ようとしてきたが、さすがに民主党県連はこれまでの村上氏の実績(可児市議員5期、岐阜県議1期)を加味して公認候補を村上孝志氏とした。 
 
 その直後に佐伯氏は、民主党を出て無所属で県議に挑選する決意をしたようだ。可児市議会議員は、一期を全うすることもなく2月末に辞職した。正確には現時点で佐伯氏の離党届けは預かり状態になっていて、党員資格除籍も含めて検討されている。 
 
 亀谷氏の不出馬で、三つ巴の選挙になることがほぼ確定したが、返す返すも残念な師弟対決ともいえる構図だ。自分を引き立ててくれた人を踏み台にするような生き方は多くの日本人には共感されないと思う。
 


  市民の“つぶやき” 
「政治家の思想信条を問う?」

私は、民主党の支持者ではないが、政治家の出処進退のあり方に無関心ではいられない。
2/28日の記者会見でS氏は「住民の要望が反映される政治が必要だ」「愛知の選挙(知事選、名古屋市長選)を見た時、市民が動いたと思った。可児市や御嵩町から県民の要望を実現できる政治が必要。住民代表として出る」と強調し語っている。
それは、一般論としては、まったくその通りである。

政治家は、自らの掲げる信条に基づき、それを現実のものとすべく世の中を変革していく「指導者」でなければならないと思っている。
政治家と官僚の最大の違いは、選挙という洗礼を受けているか否かであり、そのことが政治家の存在価値そのものなのである。にも関わらず、簡単に有権者を欺いてしまう。その行いの重大性について自覚に欠ける政治家が多くいることは残念である。
現に、国会においても、異なる政党の立場にあった政治家が十分な自己批判もなく、当たり前のように、当たり前のことを公の場で堂々と語ることに強い違和感と怒りを覚えるのである。

それに比べ、S氏は民主党を離党、市議も辞職して、新たな信条のもと挑戦する姿は、自己批判もなく無節操な国会議員達よりも潔い行動であるといえる。しかしながら、選挙戦に於いて十分に説明をしなければならないことは言うまでもない。
その答えは、有権者が投票で評価してくれるであろう。
honebuto ..3/30 18:09(水)

  S氏って、もともと自民系から出ようとしていたのを民主系に鞍替えし、今また民主を飛び出して、自民系の方と回っているのですよね?

どこに信念があるのですか?

確かに、有権者はしっかり評価をするでしょう。
・・・ ..3/31 21:08(木)
>> 返信
 

 2011年3月31日(木)
 カタクリの花咲く頃…熱い日々が…
可児市土田の、可児川下流域自然公園のカタクリの花が見ごろを迎えている。この土日にはかなりの人がやってきそうである。そして、この場所は他でもない7.15可児川豪雨災害行方不明者捜索活動の集合地からすぐ先にある。 
 
 薄紫の可憐な花が咲くこの場所で、未だ行方不明の二人の捜索活動は続いている。さらに目を東の方角に転ずれば、宮城・岩手・福島等で、未だに発見されていない行方不明者が数千人単位で存在する。 
 
 早く発見してほしい…。早く家族の元に帰りたい…という、ウメキ声が聞こえるようだ。強大な大自然のもと、人間というのがいかに小さく、無力な存在かを思い知った気がする。 
 
 昨晩、久々の可児川豪雨災害行方不明者のご家族を応援する会の例会があったが。メンバーのひとりで岐阜県災害救助犬協会の方が、顔を見せてくれた。 
 
 げっそりと痩せて顔つきまで変わっていた。10kg以上痩せたという。東日本大震災の被災地を回り、悲惨な状況を目の当たりに観てきたという。無数のご遺体にも接し、放射能も浴びてしまったという。 
 
 それでも、また明日から被災地に入るという。飼い犬が野犬化しており、危険なので被災地の犬を関西や岡山方面で、一時的に犬を預かってくれる人がいたので、そこまで運ぶのだという。 
 
 すべて手弁当で、一日にサツマイモ一つでしのいだ日もあるという。思いがあっても、なかなか飛んでいけない状況ではある。被災地の方はもちろん、被災地に入って活動されている方の安全と健康を祈る。 
 
 そして、いつかは自分も被災地の方々の役に立ちたいと思う。そう思う一方で、今の自分が置かれている立場、また、自分にしかできないであろう役回りということに、今は全力を尽くすときだと思う。 
 
 その役割りのひとつが、7.15豪雨災害行方不明者の捜索活動であり、もうひとつが明日から始まる、岐阜県議会選挙での村上こうし氏の応援である。 
明日から10日間の長くて短い熱い日々が始まる。
 


  市民の“つぶやき” 「選挙自粛に疑問」

今回の統一地方選挙で、選挙の期間中、朝夕の2時間、選挙カーの使用を制限すると政党間で申し合わせ、無所属の候補予定者にも協力要請の文書が配布されたという「自粛」報道があった。

選挙カーによる街宣活動の連呼が「不謹慎」であると言えばそうかもしれない。しかし、この「自粛」は、統一地方選そのものが延期となった東日本大震災の被災者とはまったく関係がなく、むしろ選挙区の住民に対してのもので、今まで「不謹慎」だとわかっていて実行した確信犯であることを自ら白状したようなものだ。
今後の経済的影響に対する不安の声が日増しに大きくなるなか、東日本大震災は、「対岸の火事」ではなく、わが国全体の問題であることは論じるまでもない。
残念ながら、立候補者が有権者の顔色をうかがっている現状では、まず、有権者の意識が変わらなければならないだろう。
今回の大震災を契機に、個々の価値観の転換が望まれ、決して「不謹慎」ではない選挙活動をしっかりと行なわせるムードを作りあげることが有権者側に必要ではないかと思う。
立候補者は、有権者一人ひとりが真剣に考える機会となるように、選挙戦に取り組み、正々堂々と戦うことを望むものである。
10日間の長くて短い熱い日々・・・健闘を祈る。

honebuto ..4/1 17:30(金)
>> 返信




| 携帯用 | | RSS | | 検索 | 

++ Powered By 21style ++