++山根一男の徒然日記++
山根一男HP 〜やまネット〜

山根一男掲示板

3月 31日(木) カタクリの花咲く頃…熱い日々が…
3月 28日(月) 亀谷 光(かめがいひかる)氏不出馬
3月 26日(土) ぎふ清流国体可児実行委員会 設立総会
3月 25日(金) 三月議会終了 TPP論議
3月 24日(木) 震災情報(SIC市民活動情報センターより)
3月 23日(水) 27日に西可児駅周辺を美しくする会【告知】
3月 22日(火) 予算特別委員会で波乱
3月 20日(日) 第16回行方不明者捜索活動
3月 19日(土) 明日、未踏の木曽川左岸へ
3月 17日(木) がんばろうNIPPON
2011年 3月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -

 

 2011年3月2日(水)
 いじめ・障がい者…三月議会 私の一般質問
 本日の16時が、可児市議会三月定例議会一般質問の締め切りだった。例によって締め切りぎりぎりに行ったが、お一方上手がいて、私は10番目、芦田功議員が11番目(最後)だ。ちなみに私の前9番目は川上文浩議員だ。 
 
 三月議会一般質問初日は3月9日(水)。この日は、市内中学校の卒業式になっており、私も地元の西可児中学校卒業式に出る。このため(?)一般質問は午後1時から始まる。 
 
 なので、初日はせいぜい4名くらい。10番目の私は二日目、10日(木)の午後3時以降くらいになると思う。今回は(も)、何を質問しようか…ぎりぎりまで迷った。最終的に、これまでもたびたび質問してきたことで、今現在も複数の方から希望をいただいている件、つまり現在進行形で取り組んでいる件とした。 
 
 二項目のうちの一つは、学校でのいじめ根絶ということで、冨田成輝市長の公約とも重なり、先日2月19日の『いじめ・不登校徹底討論会』で熱く語り合ったばかりなので決めた。 
 
 例によって、このブログで一般質問通告書を先行公開する。私より前に質問する議員に、先に質問されてしまう可能性があるが、それでも構わない。もっとも、このテーマで質問する議員が他にいるかどうかは分らない。 
 
 実は通告書は議会事務局に提出したものの、詳細について原稿ができているわけではない。項目に沿って、これから原稿を仕上げてゆく。この通告書にないことについては基本的に質問できないが、内容を脹らませたり、質問ではない提案や訴えなどは入れられる。 
 
 なので、以下の通告書を読んで、もの足りないと思われる方、こういう切り口についても切り込んでほしい…とか、再質問で聞いてほしいというようなことがあれば、このブログ上でもいいし、直接私にメールや携帯でご連絡いただいても構わないので寄せてほしい。 
 
 いただいたご意見をそのまま、一般質問に反映できるかは、私の判断にお任せいただきたいが、この問題に関心のある方のご意見が私の口を通じて、市長や教育長、市役所幹部、や全議員、マスメディアの前で公表される。 
 
 公開の場で、このような手法を用いる議員は、たぶんあまりいないと思う。議員によってはそれは邪道だと言うかもしれない。しかし、議員は市民の代表である訳なので、私は自然なことだと思う。 
 
 どうぞ、学校でのいじめや、障がい者やその家族の未来を明るくするためにご意見がある方は、この機会に私の口を利用していただきたい。 
 
 一般質問は、3月10日(木)なので、前日の夕方までにいただければ、原稿に反映することができる! 
山根一男メールアドレス⇒yamanet@ma.ctk.ne.jp 携帯⇒090-1821-4777 
【携帯の時間帯は気にしないでください。申し訳ありませんが、出られないことのほうが多いです。その場合は、留守電に入れてもらえば折り返します。】 
 
 可児市議会 平成23年3月議会 山根一男一般質問通告書より↓↓↓ 
 
 
可児市議会議長 様 
                    可児市議会議員 山根 一男  
質問:件名@『障がい者の未来を明るくするには』 
■答弁を求める者:健康福祉部長・総務部長・市長  発言時間:10分 
 
質問要旨:  
  4月より待望の可茂特別支援学校が開校する。当市としてどのような受け入れ態勢を組むのか。増加する障がい者、特に重度心身障がい者、発達障がい者への対応、障がい者の就労問題について問う。 
 
 
質問内容: 
○可茂特別支援学校の開校は、当市の障がい者施策にどのような変化をもたらすのか。市として新たに取り組むべき課題、市民としてどのような協力ができるのか。 
 
○ふれあいの里可児の重度障がい者支援センターの環境が、障がい者に十分ではないという声がある。重度障がい者は、自身の快、不快を口で表すことができない方が多い。少しでも快適に過ごせるように対処できないか。 
 
○重度障がい者を短期で預かれる施設が少なく、家族の方の不安が大きい。また、市内には恒久的に受け入れられる施設がない。重度心身障がい者やそのご家族が安心して安全に市内で暮らせるようにするための方策は何か。 
 
○特別支援学校やふれあいの里可児の職業訓練を経て一般就労する方はどれくらいか。障がい者の就労についての現状と今後の方策を問う。 
 
○可児市役所の障がい者雇用率は法定雇用率に達しているのか。また、市内企業の状況はどうか。 
 
○ 一般就労が不可能な障がい者を含め、今後の方向性として障がい者の自立支援策としてどのようなことが必要か。 
  
 
質問:A件名 『学校でのいじめを根絶するには』 
■答弁を求める者:・教育部長・市長     発言時間:10分 
 
質問要旨:  
  昨年6月当市で発覚した、中学生によるいじめ事件は全国に報道され、可児市民にとって大きな心のきずとなっている。二度とこのようなことが起きないようにするために、どのような手立てがあるのか。 
 
質問内容: 
○昨年6月に市内中学校で起きたいじめ事件について、その後の経過や全国から寄せられた苦情や意見、学校や生徒会、PTA、Educe9、青少年育成市民会議等で行われた対応策などを数値的に分析(どのような集会が何回行われた、いじめ根絶に対応した授業が何時間行われたetc.)し総括していただきたい。 
 
○その後も学校現場ではいじめ事案が報告されているようだが、現時点で教育委員会が把握しているいじめ事案はどれくらいあるのか。また、いじめが原因で不登校になっていると思われるケースは現在何人くらいいるか。 
 
○学校現場でいじめ事案が根絶できない理由は何か。 
 
○平成23年度施政方針の中で、いじめに対応する専門の第三者機関をつくるとあるが、その構成員や権限、守備範囲はどうか。学校現場との連携はどのように構築するのか。 
 
○学校でのいじめ根絶に対して、市民にはどのような役割が期待されるのか。 
                                                           以 上
 


  市民の“つぶやき” 
「こどものいじめには目的がある」!!!

戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長は「いじめには目的がある」と次のように述べている。 ・・・・大変、興味深い内容である。
     **一部引用転載**
いじめは、人類の歴史とともに、地球上のあらゆる所で数十万年間存在してました。それは、いじめが人類の生存に関わる重要な目的を持っているからです。その目的を考えれば、いじめ問題の答えはおのずと出てきます。いじめは、弱い子の弱点を突き、その進歩を促す大切なトレーニングなのです。  ・・・・・・
いじめ問題をすべて子ども自身のせいにするのは(特に、いじめられっ子にとって)残酷なようですが、問題が本人のせいであれば、本人の力だけで解決できるという事になり、非常に実際的な方法が出てくることになります。    では、どうしたら良いか。    
昔の子どもは、日常の遊び(特に危険な遊び)の中で脳のトレーニングを無意識のうちに行っていました。
それが、行動せず、家の中に閉じこもり、ゲームに熱中し、女のペットになってしまった今の子どもたちには、脳をトレーニングするメカニズムが全く失われています。
戦後民主主義などというあやふやな理念を捨て、先生や父親の「力」を素直に認め、子どもに対する毅然とした態度を取り戻せばよいのです。もちろん先生の体罰の権利も復活させます。
子どもを外に追いやれば、ほうっておいても子どもは自分の中に解決法を見つけてしまいます。そうすれば、子どもは本来の子どもに戻り、いじめは本来のいじめに戻ります。  
大人の正しい力が、いかに子どもを成長させるかには、目を見張らせるものがあります。その喜びは、教育の現場にたずさわる者にしか実感できないものなのです。
    **引用転載完**

可児市には尊敬できる先生方が多数居られます。教育委員会は全国に先駆け「先生の権威」を復活させていただきたい。そして親御さんは、義務教育は子どもにとって厳しい修業の場と腹をくくるべきである。「楽しいだけの学校」などありえない。
honebuto ..3/4 16:06(金)

  『非行 校内暴力 不登校(今なら引きこもり)家庭内暴力に走る子どもたちは
情緒障害児であり、彼らは例外なく甘ったれである。
(戸塚宏 『私が直す』、上之郷利昭『スパルタの海』)』
この考え方を実践して、
何人亡くなったかご存知なのでしょうか?
最近、右翼的精神論が流行しつつあるようです。 いじめっ子に怒りが沸く気持ちならまだ理解できますが、過去の事件を
忘れて教訓としない人も多く居るのは恐ろしいです。 風の子学園、不動塾事件 歴史が繰り返されています。 教育委員会が紹介している場合もあるのです。 この手の問題は市民監視が重要です。
職員等 ..3/5 15:57(土)
>> 返信

<<BACK 1日 可児市議会 予算特別委員会

NEXT>> 4日 みなかた 感謝の会&サポーター会議


| 携帯用 | | RSS | | 検索 | 

++ Powered By 21style ++