このページは流産・死産経験者で作るポコズママの会が運営するページです。HPでは流産・死産経験者同士の交流ページや心のケアに関する情報が掲載されていますので、是非ご覧ください。
HP(http://pocosmama.jp

こちらのページは、みなさんの流産・死産体験記を「投稿」・「閲覧」できるページです。

<体験談の投稿について>
■ご自分の体験を掲載したい時は「新規投稿」からお入り下さい。
■「タイトル」は流産・死産の週数や原因などを分かる範囲でご記入下さい。
■書き込める文字数は3000字までです。ご注意下さい。
■投稿いただいた内容は、ポコズママの会で内容を拝見した後、公開しております。掲載まで1〜3週間程度かかることもございます。
■多くの天使ママさんが読まれる体験記ですので、病院名などを記載された体験談や天使ママを不安や不快にさせる内容につきましては、該当部分を削除、または掲載をお断りする場合がございます。
■投稿いただいた体験談の著作権は投稿ご本人様にございますが、当会の活動や取材、研究などに使用させていただく場合がございますのでご了承ください。

<体験談の閲覧>
■体験談の表示には「一覧表示」「ツリー表示」「トピック表示」がございます。使いやすい表示でご利用下さい。
■個々の体験談へは返信ができません。
■表示された体験以外のものを読みたい場合は、ページの最下部に「NEXT」をご利用下さい。現在300以上の体験談が投稿されています。
■妊娠週数や原因などキーワードで読みたい体験談を検索することもできます。ご希望の方は「検索/過去ログ」をクリック下さい。
■投稿者がメールアドレスを公開している場合を除き、当会から投稿者の連絡先を教えることはできません。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   23週 双子死産   
   28週 子宮破裂   
   稽留流産 子宮外妊娠   
   24週 原因不明   
   9週、4度目の流産   
   胎児水腫   
   9週 稽留流産   
   稽留流産   
   8週 稽留流産   
   4回の流産   

Name: アンパン    ..spmode.ne.jp
Date: 2013/09/01(日) 23:28
     削除 
Title: 23週 双子死産    
2013年5月21日に2人の息子を妊娠23週で死産しました。

妊娠から2回目の検診で、一卵性の双子であることが判明。
通っていたクリニックでは双子の妊娠は見ていただけないので、
総合病院への紹介状を頂き転院しました。

初期は体重差も無く順調でした。
ただ、1歳3ヶ月の長女の育児をしながらなので、何度か出血してしまい、緊急で病院に行くことがありました。

妊娠5ヶ月頃から二人に体重差がみられるようになりました。
双子妊娠のリスクを、妊娠初期に医師から聞かされており、自分でもネットで調べていましたので、双胎間輸血症候群という症状がとても心配でした。

その後の検診の際、医師が二人の間の羊膜が確認できないと言いました。
ですが、様子を見ることに。
その1週間後、早朝に出血したので診察を受けたところ、双胎間輸血症候群の症状が急速に進み、2人が危険な状態になっていることがわかりました。
県外の病院で双胎間輸血症候群の手術をうけ、翌日に1人死亡となりました。
頭の中は、真っ白です。
ですが、もう一人の命が私のお腹の中にいます。
頑張らなくちゃ。それだけでした。

それなのに、手術から2週間後、破水しました。
自然分娩です。
出産に耐えきれず、もう一人の息子も心肺蘇生のかいなく死んでしまいました。
破水をしてしまう前日から、私は何度も看護師、医師に
「破水してると思う」と言いました。
「お腹がいつもより張っている」と言いました。
張りどめの点滴が漏れているので変えてくれと言ったのに、1時間放置されました。
自宅から車で5時間かかる病院で、1人で出産し、子供たちを抱きしめて、ごめんねと繰り返す私に「あなたのせいじゃない」と言ったスタッフ。
正直、未だに納得がいきません。

死産後一ヶ月間、涙が自然に流れる日々を送りました。
励まされない励ましの言葉「弱い子だったんだから。これで良かった。そんな弱い子生まれて来ても大変」
一生許しません。

怒りと悲しみばかりですが、今は心の奥にしまっています。
双子の四十九日にダイスキだったおじいちゃんが74歳の若さで亡くなりました。
きっと双子と一緒にお空から見守ってくれているはず。
そう思ったら気持ちが少し楽になりました。

辛い経験でしたが、私は3人の母になれた幸せをかんじて、これからも強く前向きにがんばっていきます。





Name: あすちゃん    ..pikara.ne.jp
Date: 2013/09/01(日) 14:54
     削除 
Title: 28週 子宮破裂    
昨年の8月、待望の第2子を子宮外妊娠のため8週で亡くしました。
そして失意のなか、授かった赤ちゃん。
子宮内での妊娠と確認され、大きくなっていくお腹を愛おしく思いながら11月の誕生を心待ちにしていました。

28週を過ぎた8月13日、突然の腹痛に襲われました。
第1子の時にも腹痛で受診したけど、ただの便秘だったということがあり、しばらく様子を見ていましたが、
冷や汗が出てくるほどの痛みに変わりました。

とりあえず、心配解消の為にと思い、病院へ向かいました。
エコーで赤ちゃんも元気と言われホッとしましたが、腹痛の原因がわからないままで、このままで家には帰せないからとのことで、そのまま入院することになりました。

子宮が大きくなることにより、腸が圧迫されて腸閉塞を起こしているか、
もしくは尿結石かもと言われ、とりあえず赤ちゃんに問題ないなら良かったと安心しました。
でも、消えることの無い痛みと戦っていました。

そして深夜、排便したい感覚に駆られ、車椅子でトイレに連れて行ってもらうと出血がありました。
病室に戻ってNSTつけても、胎児心拍がとれず。
急いで医師に来てもらってエコーすると、もう赤ちゃんの心臓は
動いていませんでした。

内診で、子宮口が全開大になっていることもわかりました。
確かに、その2〜3時間前から痛みに時間の間隔があったような気もします。
あの時気付いてたら、赤ちゃんは救えたのでしょうか。

そんなことをかんがえながら、気がついたら分娩台の上でした。
吸引分娩にて我が子を出産。
1,140g、39.0cm、本当に可愛い顔をした女の子でした。

普通の出産と同じように産院の産着を着せてもらい、
おくるみにくるまれて私の腕に抱かれたわが子は、本当に眠っているようでした。

しかし、その後も私の腹痛はなくならず、分娩後のエコーで腹腔内に液体が見られることから、そこで初めて子宮破裂の可能性を疑われ、県内で一番設備の整っている病院へ緊急搬送されました。
結果、子宮破裂で大量の血液と羊水で私のお腹はいっぱいになっていました。
手術後は肺に水がたまり、酸素レベルも低く、重症室に入院となりましたが、何とか私は一命を取り留めました。

入院中、どうして私も赤ちゃんと一緒にいけなかったのか、そんなことを考えてしまいました。
せっかく助けてもらった命なのに。

体調が落ち着いてから、陣痛中ではなく、妊娠経過中での子宮破裂はとてもまれなことだと聞かされました。
確かにネットで探しても、ほとんど見当たりません。
どうしてそんな少ない確率の中に私の赤ちゃんが含まれないといけなかったのか。
今でも納得出来ません。

あの時私がもっと早く気付いていたら、そんな後悔ばかりの日々です。





Name: Qoo    ..panda-world.ne.jp
Date: 2013/08/30(金) 14:31
     削除 
Title: 稽留流産 子宮外妊娠    
今年の4月に念願の2人目を妊娠。
ところが胎嚢は大きくなっても、心拍が確認できず、稽留流産となる。

そして手術後2回の生理を見送り、8月に妊娠がわかり、
やった!すぐに赤ちゃんが来てくれたんだと、喜んだのもつかの間、
病院に行っても胎嚢は見えず。

「まだ早すぎたかなぁ。また、来週来て」と言われ、
1週間後に行くも、胎嚢は見えず。

そのうち茶色のおりものが出だした。
また病院に行ったが、それでも胎嚢は確認出来ず、
「子宮外妊娠かもしれない」と大きな病院を紹介された。

検査の結果、右の卵管に胎嚢発見。
もう8週になっていた。
卵管破裂すると命の危険があるため、その日のうちに緊急手術することになった。

なんで、こんな悲しい事が次々に起こるの?

また赤ちゃんが欲しいけど不安も大きい。

きっとまた戻ってきてくれるよね?





Name: オル まほ    ..dion.ne.jp
Date: 2013/08/16(金) 14:16
     削除 
Title: 24週 原因不明    
2013年2月21日に第2子を24週で死産しました。

あと少しで産休に入るので、胎動がないことに気づきながら、
気のせいだとすぐに病院へいかず、働いていました。
ほんとバカです。
二人目だったので「大丈夫!」という、変な余裕がありました。

ある夜、急に冷や汗と吐き気がやってきて、これはおかしいと病院へいきました。
向かってる途中も大丈夫、大丈夫。念のため、ホッとするために行くんだと、自分に言い聞かせていました。
でも、やはりどこか嫌な予感はありました。

人口の少ない町なので、産婦人科には顔見知りがいっぱいいます。
先生の横についている医療事務のスタッフは、長女の保育所のお友達のママ。
そして彼女も妊娠中でした。
彼女は「診察日じゃないよね。どうしたの?」「胎動がなくて。太りすぎたかなぁ?」なんて受付でおしゃべりしてました。

隣には近所の妊娠8か月ママ。
順番が来るまで、二人でしゃべっていました。

診察室のベッドに横になり、先生が「どうしたの?」と、いつもどおりの感じでエコーを見始めました。
すると、「あれっ、心臓動いてないわ!」と。
さらっと言われたので、冗談をいわれたような気がして
「え〜?ほんまですか??」と軽く返していました。
でも、ああやっぱりな…と心では思いました。

先生は「処置とか説明するからね」と、ちょっとばたばた気味に出ていかれました。
カーテンの向こうで看護婦さんたちどう反応してるんだろう・・・なんて考えていました。
すぐ入院して分娩。
出産?
先生、看護婦さん、医療事務のママに囲まれる中でのお話。
正直、自分のこととは思えませんでした。
そして平気なふり、というか取り乱してはいけないんだ、と変な気を遣い、たんたんと話す先生の話を聞いていました。

主人と再び入院のため病院へいく途中、主人もなんだか他人事のように感じているようでした。
二人とも事の重さの気づいていませんでした。
実感がないというか。
なんか、ちょっと怪我して入院して手術して…みたいな気分でした。

陣痛がきて3時間ほどで息子は出てきてくれました。
亡くなって少し日数が経っていたので、息子は苦しい顔をしているんではないかと、少し怖いなと思っていました。
ですが、スルッと出てきた息子は、すごく安らかな眠り顔でした。
無垢そのもので、満足気にもみえました。
体長30センチの息子。かわいかったです。
小さな親指は、私そっくりのそり指でした。

息子を亡くしたと、家族一人死んでしまったんだと実感して、悲しく辛い思いが、どんどん、後から後から押し寄せてきました。
なんで私なんだろう、何かの罰なんだろうか、
悲しみまくって、怒りまくって、落ち込みまくっています。

笑顔も声も知らないのにこんなに心が傷つくんですね。
特に出産予定日はどうにかなりそうでした。

半年が経ち、先日、初盆を迎えました。
まだまだ辛い日もあり孤独感や虚無感はあります。
無事に出産した保育所ママたちとは話すことができません。
そんな自分が嫌でたまらないですが、今は自分の心を大切にしようと思ってます。

ひきこもる日、出歩く日、明るい、暗い日、ばらばらでも今はいいやとそう思うようにしています。
短い命ではありましたが、息子の天命だったんだと。
少しずつこのことを理解していきたいと思います。

入院中にまだ実感のない私に、「辛さは後からくるから、無理しないで」と涙を流して声をかけてくださった看護婦さんがいました。
ありがたかったです。





Name: さようなら    ..bbtec.net
Date: 2013/08/15(木) 21:32
     削除 
Title: 9週、4度目の流産    
産んであげられなくてごめんね。
産みたかった、育てたかった、顔を見たかった。
君は女の子だったの?男の子だったの?何も分からない。

子供が欲しい、だたそれだけのこと。
私にはなんて難しいことなんだろう。

どんな子でも良かった、命がある子がやってきて欲しかった。
もう次はない、ここでおしまい。
あなたを取り戻すことが出来ず、私が寿命をまっとうするまであなたに会えないことが淋しいです。

他に8週、7週、6週で亡くなってしまった3人には会えましたか?あなた達は私の宝物です。

みんな手術で辛いお別れになってしまったけど、魂はママの中で生きていて欲しい、ずっと一緒だよ。





Name: パパ    ..plala.or.jp
Date: 2013/08/13(火) 02:44
     削除 
Title: 胎児水腫    
自分31歳、妻44歳
妻には、過去に2度の流産があります。
これが最後!!と授かった命。

クリニックで10週の定期検査で医師から「首の後ろに浮腫みがあります」と言われ、7mmだと診断されました。
その時は、夫婦共に浮腫みの意味がわからず、自然と育つと思っていましたが、医師に「専門機関に紹介状を書くので、すぐいってくれ」といわれたことが気にかかり、その後、調べると事の大きさがわかりました。

専門機関で診察してもらうと、やはり浮腫みは7mm、3人に1人は何らかの疾患を持って生まれると告げられました。

「パパー てってー」と聞こえた気がして、僕は妻のお腹をさすりながら、がんばろうねと心で語りかけていた。

2週間後の検査で、浮腫みは全身になり、それなりの覚悟を決めた。
生きようとする命を絶つことは出来ない。
生まれるまでこの子の最後まで見届ける。逃げないと誓った。

羊水検査ができる様になり、当日に診察すると心音は聞こえず、動きもなくなっていた。
研修医は「私には・・・」と言って、ベテラン医師に相談しにいった。妻は「親孝行したんだね」とフォローを入れたが、僕は複雑で何も言えなかった。

医師に説明を受ける2人は、過去のこともあり、最悪を想定してたせいか冷静でした。
妻は、悪い方の夢を当日見たそうです。

明日から妻は子供を取り出す為に入院します。
お腹をさすってる妻を見ると涙がでます。

さっきお腹の子に「よくがんばったね、ありがとう」と告げた。

お腹の子が生まれ、元気に育つ事がどんな奇跡なのかと思い感じました。





Name: ちびまくろす    ..mesh.ad.jp
Date: 2013/08/10(土) 18:33
     削除 
Title: 9週 稽留流産    
昨年の5月に流産をしました。
入籍もしていない私達の元に突然やって来て、戸惑いながらも2人で楽しみにしていた子でした。

初めて夫が一緒に診察室に付き添ってくれた日に、赤ちゃんの心臓が動いてないことが分かりました。
会計をすませ外に出た瞬間に膝の力がぬけ、夫に抱きかかえられながら2人で泣きじゃくって帰ったのを今でも鮮明に覚えています。

人は皆言います。「良くあることだから」と。
「同じ思いをしたことのある人はたくさんいるのだから、前に進め」と。
私も時間がたてば少しずつ消化していけるものだと思っていました。

今はもう、立ち直っていると誰もが思っていることでしょう。
確かに私は前に進んでいると思います。次の妊娠も考えています。
先日結婚1周年をむかえ、縁結びの子だったのだと、亡くなった我が子にとても感謝しています。

でも違うんです。
あの子の代わりには誰もならない。
1年以上たった今でも、失ったあの子を忘れることなんてできない。
今でも引きずっているんです。

私の流産の半年後に義姉の妊娠が判明し、友人が妊娠しました。
義姉は4日前に出産しました。
無事に産まれてとても安心しています。
赤ちゃんはとても可愛いです。

同時にとても嫉妬しています。
赤ちゃんが可愛ければ可愛いほど、本当ならば自分が抱いていたはずなのにと思って涙が出てきます。

今日、退院の手伝いに兄夫婦の家に行きました。
両親も甲斐甲斐しく世話を焼き、初孫に嬉しそうです。
私も3ヶ月後に挙式を控え、本来ならばとても幸せな時期のはずです。

でもやっぱり悲しくて仕方ないんです。
赤ちゃんを見るのがつらい。
可愛いのに。こんなに可愛いのに。
嬉しいのにつらい。

さっき父親に暴言を吐いてしまいました。
些細なことでずっと抑えていた感情が爆発しました。
何て事を言ってしまったのだろう。
父も何が何だか分からないはずです。
同時に、私の精神状態がギリギリだったことを知りました。

感謝している。
大きな経験をさせてもらった。
あの子の分まで頑張らなきゃ。

私が言って来た言葉。そんなの全部嘘。

本当は今でも苦しい。
赤ちゃんの話題が辛くて仕方ない。
悔しくて悲しくて、やっぱり今でも会いたい。
もう一度戻って来てほしい。





Name: 亜衣    ..ocn.ne.jp
Date: 2013/08/04(日) 13:22
     削除 
Title: 稽留流産    
結婚して2年。
妊娠しても8週目ぐらいまでは順調に育つものの、急に流産へ移行してしまったことが、3回。
3回も流産すると、急に体温が下がるのでまた流産かと気づいてしまう。
その度に手術を受け、その度に痛い思いをしなければならない。
つらい。





Name: ありさak    ..infoweb.ne.jp
Date: 2013/07/27(土) 15:59
     削除 
Title: 8週 稽留流産    
4回目の人工授精で、念願の妊娠。
夫婦泣いて喜びました。

しかし、8週で流産が確定。

先生から、自然に出て来てくれるのを待つか、手術か、
選択をさせてもらえました。
その時点で茶色いおりものがあったので、そのまま流産が進むかもとのことで、待たせてもらうことになりました。

しかし、一週間経っても進行する気配がなく、腹痛もないので、手術日を決めました。

すると、手術前日、急に身悶えするような腹痛に襲われ、
出血が多くなり、苦しむこと5時間。
袋が出て来てくれました。

きっと、手術にならないようにしてくれたんだな、
ギリギリまでお腹の中にいたかったんだな、
と思い、やはり泣いてしまいましたが、
流産という事実をやっと受け止められたような、そんな気持ちになりました。
辛かったけど、私は待たせてもらえて良かったです。

子宮の戻りも良いようで、またもうすぐチャレンジが始まります。

戻って来てくれるように、思いを込めて、
お空の赤ちゃんにお手紙を書きました。
数少ないエコー写真のアルバムに、私と主人の写真を添えて、
「安心して、ここに戻って来るんだよ」と書きました。





Name: 彩花    ..panda-world.ne.jp
Date: 2013/07/23(火) 20:55
     削除 
Title: 4回の流産    
私は色素失調症という遺伝子の病気をもっています。
3回流産をしましたが、原因はわからず、遺伝子のせいなのかわからないままでした。

彼と入籍した4日後に妊娠がわかり、不安でしたが、つわりで入院しながらも順調に育っていました。
妊娠8ヶ月のときに子宮内発遅延と診断をうけ、妊娠9ヶ月、33週のとき大学病院を受診しました。
その日はとくに異常を感じることはなく、37週で出産する話になって帰宅しました。
その晩、お腹の痛みと少量の出血がありましたが、
内診したせいだと思い、朝まで我慢しました。

不安になって病院にいくと、着くなり分娩室に連れていかれ、そのまま出産しました。
1,560gの小さな女の子でした。

それから5ヶ月後妊娠しましたが、色素失調症で流産しました。
男の子でした。

それから1年後、新たな命を宿し、悪阻で入院し、切迫早産の疑いで入院もしましたが、そこまでひどいものでもなく、自宅安静していました。
しかし29週のとき陣痛がはじまり、病院にいくと、そのまま入院になりました。
赤ちゃんの肺を強くするための注射を受け、いますぐ産まれてもおかしくないと言われたものの、3日間お腹にいてくれて29週で1,222gの元気な女の子が産まれました。
胎盤は感染しかかっており、そして子宮頸管無力症だろと診断をうけました。

二人は、小さいまま元気に育ってます。
きっとお空にいった赤ちゃんたちが守ってくれたんだと
思ってます。
二人の名前は、亡くなった赤ちゃんたちのことを考えてつけました。
いつかこの子たちが大きくなったら、赤ちゃんたちのこと教えてあげたいです、
お空の赤ちゃんいつか逢える日まで待っててね。
逢えたときはいやって言われるほど抱きしめるからね。



過去ログへの書き込み・返信は出来ません。




 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +