このページは
流産・死産経験者で作るポコズママの会
が運営するページです。HPでは流産・死産経験者同士の交流ページや心のケアに関する情報が掲載されていますので、是非ご覧ください。
HP(
http://pocosmama.jp
)
こちらのページは、みなさんの流産・死産体験記を「投稿」・「閲覧」できるページです。
<体験談の投稿について>
■ご自分の体験を掲載したい時は「新規投稿」からお入り下さい。
■「タイトル」は流産・死産の週数や原因などを分かる範囲でご記入下さい。
■書き込める文字数は3000字までです。ご注意下さい。
■投稿いただいた内容は、ポコズママの会で内容を拝見した後、公開しております。掲載まで1〜3週間程度かかることもございます。
■多くの天使ママさんが読まれる体験記ですので、病院名などを記載された体験談や天使ママを不安や不快にさせる内容につきましては、該当部分を削除、または掲載をお断りする場合がございます。
■投稿いただいた体験談の著作権は投稿ご本人様にございますが、当会の活動や取材、研究などに使用させていただく場合がございますのでご了承ください。
<体験談の閲覧>
■体験談の表示には「一覧表示」「ツリー表示」「トピック表示」がございます。使いやすい表示でご利用下さい。
■個々の体験談へは返信ができません。
■表示された体験以外のものを読みたい場合は、ページの最下部に「NEXT」をご利用下さい。現在300以上の体験談が投稿されています。
■妊娠週数や原因などキーワードで読みたい体験談を検索することもできます。ご希望の方は「検索/過去ログ」をクリック下さい。
■投稿者がメールアドレスを公開している場合を除き、当会から投稿者の連絡先を教えることはできません。
<<
新規投稿
トピック表示
ツリー表示
携帯用
検索/過去ログ
ホーム
33週 2回目の死産 ....
22週 一卵性双子 ....
11週 稽留流産
30週 臍帯過捻転
3度の妊娠
妊娠7週 稽留流産
7週 稽留流産
7週 稽留流産
10週 繋留流産
8週目 流産
Name:
えいす るるのママ
..ocn.ne.jp
Date: 2012/07/24(火) 10:27
削除
Title: 33週 2回目の死産 原因不明
結婚して今月で2年経ちました。
去年の8月、予定日に長男が死産しました。
予定日どおりに陣痛がきて、間隔が短くなったので病院へいき、
モニターを着けましたが心音が確認できませんでした。
看護師がバタバタあわてて、先生がエコーを確認しましたが、「動いていない」と一言。
訳が分かりませんでした。
そのときも陣痛が進んでいて、おしるしもちゃんとありました。
その日も動いていました。
そのまま救急車で転院し、普通分娩で3,390gの男の子を産みました。
産声をあげないと分かっている中での出産。
あの痛みは本当に辛くて・・・。思わず「切って!」と叫びだしそうでした。
原因は不明。
司法解剖を進められましたが、息子の体にメスとを入れたくないと断りました。
長男を出産した3ヶ月後、授かる事ができて、今月19日が出産予定日でした。
でも6月初旬。33週で次男を死産しました。
30週の検診で切迫早産と診断され、長男の事も考慮して入院していたのにも関わらず、19時の心音確認したあと、動きがない?と不安になり、21時ころ看護師に伝えたところ、
看護師でも確認できず、別室に案内され、先生3人がエコーで確認した後「心臓が動いてません」と告げられました。
一瞬、放心状態で、夢であってほしいと願いました。
どうして?
そして、また・・・。
産声を上げないと分かっている中での出産。
長男の時の痛みがよぎり「耐えられない」と思いました。
一晩お腹の中で一緒に過ごし、翌日1日かけて出産しました。
2,376gの男の子。
またもや原因不明です。
今度ばかりはと司法解剖をお願いしました。
眠っている息子を抱いて「痛くないからね。ごめんね」と。
しかし、原因は分からず。
胎盤も異常なく、赤ちゃんも奇麗だったと言われました。
欠けている臓器は1つもなく、普通の赤ちゃんだということです。無理にでも診断をするなら、臍帯過捻転しかないとのことでした。
へその緒に異常はみられないが、一時的にギュッと締まってしまったのかも、と。
こんな診断は心の整理の材料にはなりません。
長男も次男も苦しくなかったか、ただただ願うばかりです。
明日の四十九日は私の誕生日。
神様は意地悪です。
両家の両親だけ来てくれるのですが、親の顔を見る度にまた孫を抱かせてあげられなかったと攻める気持ちが強まります。
お位牌が増えるばかり。
次を授かりたい反面、いつ心臓が止まってしまうのかと不安な毎日を過ごしそうで怖いです。
でも授かりたいです。
元気に産声をあげる我が子を抱きたいです。
また長男と次男に会いたいです。
Name:
大好きだよ
..eonet.ne.jp
Date: 2012/07/23(月) 11:48
削除
Title: 22週 一卵性双子 子宮内胎児死亡
それまでの妊婦検診では、私の体調が悪くても、どんなにつわりがきつくても、おなかの赤ちゃん達は順調、元気に育っていると言われていました。
体外受精で授かった待望の赤ちゃん。しかも双子!
私は2人に対面できる日を、これからの未来を、とても楽しみにしていました。
いつものように楽しみにでかけた妊婦検診で、
その日は奈落の底に突き落とされたようでした。
原因不明の子宮内胎児死亡、翌週に陣痛促進剤を投与して、2人の小さな娘達を出産しました。
なんでこの子達が静かに息を引き取ったのか、泣いても悔やんでも帰って来てくれません。
自分を責める日々です。
一番支えてほしい旦那は、恐らく浮気をしています。
妊娠中も、けんかをしたら蹴られたり殴られたりしました。
ずっと我慢をしてきました。
父親になれば変わってくれる事を祈りながら。
しかし、死産をした今でも冷たい態度は変わっていません。
まるで私から離婚を言い出すのを待っているかのようで、本当に卑怯で情けないです。
多分、娘達はそんな私を命をかけて守ってくれたのだと思います。
娘達の死を無駄にすることなく、今後は私自身の幸せを探して生きたいと思います。
2人とも短い間だったけど、ママのおなかに来てくれてありがとう。
本当に大好きだよ。また会おうね。
Name:
いろのこ
..ucom.ne.jp
Date: 2012/07/22(日) 00:11
削除
Title: 11週 稽留流産
結婚5年目、32歳で、初めての妊娠でした。
10週目で妊婦検診を受けた際、胎児に頚部浮腫(NT)がみられるといわれました。
まったく問題ない場合もあるが、産まれても障害をもっている可能性もある、と言われ、ひどくショックを受けました。
しばらく誰にも言えませんでした。
夫にも言えませんでした。
1週間後の診察で、NTはやや増えて4.1mmになっていました。
さらにその2週間後、夫を伴って診察に行きましたが、すでに心臓がとまっていました。
大きさから、前回診察を受けた直後に亡くなっていたようです。
もう少しで12週、というところだったようです。
つわりもまだあったし、出血も腹痛もありませんでした。
11週では手術が一般的なようですが、陣痛をおこして分娩と同じ形をとりました。
1泊で帰れるはずが、なかなか出てきてくれず、2泊することになりました。
子宮口を開くラミナリアを挿入するのは、失神しそうなほど痛かったし、元気な赤ちゃんに会えないのに、長時間に及ぶ陣痛を経験するのはとてもつらかったです。
NTがみられたことから、染色体異常が原因だろう、と医師も言っていました。
胎児に異常があったのなら仕方ない、私もそう納得しつつありました。
手術からおよそ1ヶ月後、正常な女児だった、という結果を聞きました。
不育症の検査を受けることになり、自分が原因だったのか、とひどく落ち込みました。
娘のせいにしようとしていた自分を責めました。
それが原因と断定はできませんが、高プロラクチンであるとの診断がおりました。妊娠しづらく、流産しやすい、と。
現在治療中で、早く次の妊娠ができるようになりたいと願っています。
でも、来月産まれるはずだった娘のことは、一生忘れません。
私には、娘がついてるから、大丈夫。
そう思って、前向きに生きていきたいと思っています。
Name:
果梨ママ
..spmode.ne.jp
Date: 2012/07/19(木) 21:40
削除
Title: 30週 臍帯過捻転
6月末で会社を退職し、9月の出産までマタニティライフを楽しむぞと思っていた矢先の出来事でした。
もっとお腹が大きくなる前にと思い、美容院へと向かう駅まで、運動がてらに歩いていた時、少しお腹が張ってる感じがしました。
少しだけ立ち止まって休んいでたら、おさまったような気がして、予定通り美容院に行きました。
その日の夜、胎動があまり感じられないような気がして、翌日病院に行きました。
先生から「赤ちゃん、心臓が動いてませんね」と思いもよらない言葉が。
頭の中が真っ白になり、主人と親に連絡をして、入院の手続きをし週明けから入院することになりました。
水曜日、1,085gで果梨を出産しました。
本当に寝てるようなキレイな顔してました。
臍帯の付け根部分が細くなっていたのが原因で、
かなり珍しいケースと言われました。
きっと、病院行く前の日の少しお腹が張っていた時、果梨は必死に助けを呼んでいたんだと思います。
ママなのに、私は気づいてあげられなかった。
果梨を失ってから、涙が出ない日はありません。
子育て大変とか、暑い時期にお腹が一番大きくなるから大変とか…そんなことばかり言ってたから、果梨はお空に帰ってしまったんだと思います。
今更だけど、私は果梨に言ってあげたいことがあるんです。
ママは果梨が大好きなんだよ、果梨が産まれる事を心から楽しみにしてたんだよ…って。
果梨は私に本当に色んなことを教えてくれました。
お空に行ってしまったけど、果梨はママの大切な子だからいつまでもママは果梨の事を想って生きていきます。
Name:
ひまわり
..ocn.ne.jp
Date: 2012/07/16(月) 11:03
削除
Title: 3度の妊娠
結婚して2年目。
この1年で、人工授精で3回妊娠しているものの、化学流産、8週での繋留流産、19週で破水、死産と、天国と地獄をいやというほど味わってきました。
今回の我が子は、安定期に入ってほっとしていた矢先のことで、受け止めることができませんでした。
破水して羊水がほとんどない状態にも関わらず、最後まで心臓を動かして生きてくれていました。
高熱がでて、子宮内感染を起こしていることがわかり、
早急に赤ちゃんを産まないと母体の危険もあると言われたものの、「このまま一緒に天国に行ってもいい」と思ったこともありました。
苦しそうに動く胎動を感じながら、襲ってくる陣痛に1日耐え、それでも我が子のほうがどれだけ苦しいのかと思うと、痛みが強まることも受け止めることができました。
子宮が破裂してしまったら、母体も3日ほどしかもたない。
陣痛促進剤で痛みが増してきて、苦しみもがき、それ以上に赤ちゃんとの別れが待っているという悲しみに耐えながら、出産しました。
200g、21cmの男の子でパパ似でした。
小さな爪と細く長い手足がたまらなくかわいくて抱きしめてあげました。
生まれた時はもう命はなかったけれど、抱いたときは幸せに包まれ、一瞬だけでもママになれた。
昨日お空へと旅立って行った我が子。
今は何から手をつけていいかわからず、何をしていても涙しかでてきません。
外に出るのも辛いし、まだもう少し時間がかかるのでしょうが、毎日、心に我が子を思い浮かべながらそばに感じていたいと思います。
Name:
ぷーか
..ocn.ne.jp
Date: 2012/07/14(土) 21:20
削除
Title: 妊娠7週 稽留流産
初診で胎嚢が確認されて、エコー写真ももらいました。
付き合って1ヶ月でわかった妊娠に、正直戸惑いはありましたが、子宮内膜増殖症異型での治療歴もあり、妊娠できたことが嬉しくて、もちろん私は妊娠継続を望みました。
彼は戸惑いを隠せない様子で、今回は諦めるようにいわれました。
しかし、私は、彼と別れてもこの子供は私一人ででも生んで育てる、と、彼にも伝えました。
その後、彼からどうしても生むと言うなら、一緒になる話をしようと言われ、それぞれの両親に挨拶に行く段取りや、職場を退職する時期などの話をした後、多量の出血が始まりました。
エコーでは、初診時に確認されなかった心拍の確認ができ、医師より「切迫流産のため、1週間自宅安静。妊娠継続をあきらめる必要はない」と、二人で説明を聞きました。
1週間の自宅安静の間、つわりもあり、おなかのハリがくるたびに、不安でいっぱいでした。
1週間後、1人で受診しました。
エコーの時間が長く、医師は無言でした。
「心拍が確認できない。ここでは処置ができないし、違う目で見たらもしかしたら、動いているかもしれないから」と、他院を紹介されました。
紹介された病院でも稽留流産と診断され、2日後に手術しますと、告げられました。
手術の日、彼は仕事の都合がつかず、母親に付き添ってもらいました。
その後、流産のショックから不安定な日々が続き、泣くことも多くなりました。
私の身に突然起こったいろんなことを整理するまでに時間がかかるな。と思っていた矢先、ショックから不安定になった私の元を、彼は去ってしまいました。
べビちゃんの事もパパの事も守れなかった。
べビちゃんが私の元にやって来てくれた事は、本当に本当に嬉しかった。
守ってあげられなくて、この手で抱いてあげられることができなくてごめんね。
私のおなかの中で生きていてくれたことママは本当に嬉しかった。
命の大切さを教えてくれてありがとう。
いつかまた、ママに会いに来てね。
それまで、ママはもっともっともっと強くなるから。
頑張るから。
お空からパパとママの事見守っていてね。
Name:
きーママ
..asahi-net.or.jp
Date: 2012/07/14(土) 01:02
削除
Title: 7週 稽留流産
去年の秋のはじめ、7週目で繋留流産をしていることがわかり、翌日、手術を受けました。
ですが、その後も子宮の中に内容物が残っていて、妊娠反応もでているとの事でした。
もう一度手術しましたが、それでも駄目で、もう一度。
結局、1ヶ月半の間に手術を3回うけました。
先生には「珍しい症例」といわれ、とても孤独でした。
流産した心のキズは、時間と共に体の傷と一緒に癒されていくと思っていたのに、手術、また手術、と、癒される事さえも許されませんでした。
しかも、場合によっては内容物が癒着すれば子宮摘出する可能性や、癌化した場合は抗がん剤を使って治療することがある、などの可能性をいわれ、
最後の方は流産した赤ちゃんへの悲しみとか、余裕すらなくなり、自分の事で精一杯になってしまいました。
寝ている長男の顔を見ながら、癌なんて嫌だ。この子残して死にたくない、など考えて泣いていました。
夫や母や周りの人達はだんだんと悲しみが癒されてくのに、自分だけ最初と変わらず取り残されたようでした。
幸い今はキレイに完治しましたが、それまで生きた心地のしない日々 忘れられません。
なかなか同じ症例も少なく、もし同じ思いをしてる方が居るのであればどうか孤独感に苛まれす元気を出してください。
そして、私が今回思った事は、どんな悲しみがあるにせよ、命があれば生きていられるならいいんじゃないかという事でした。
だって命あってこそ いくらでもチャンスはあるんだから!
Name:
さゆりん
..ocn.ne.jp
Date: 2012/07/12(木) 09:01
削除
Title: 7週 稽留流産
結婚して4ヶ月、私達夫婦に小さな天使は舞い降りてきました。
もともと生理不順で周期が長い私にとっては夢のような出来事。
37歳にして初めての妊娠。
年齢的にも不安がありました。
つわりがひどく、順調に育ってるものだと思っていた矢先、
妊娠判明後3回目の検診で聞いた先生の言葉に、
私の目の前は真っ暗になりました。
もう見えてもいい心拍が見えないね・・これは流産だね
信じられませんでした。
だって、お腹も痛くない。出血もないのに、流産なんて。
7月11日、私達夫婦の小さな天使はお空に戻っていきました。
また舞い降りて来る時は、私のお腹を選んでもらえるように、前向きに夫婦でがんばっていきたいです。
Name:
みーたん
..ocn.ne.jp
Date: 2012/07/08(日) 18:44
削除
Title: 10週 繋留流産
結婚10年、子供を望んでから5年が過ぎ、人工授5回目でやっと陽性反応がでました。
待ちに待った初めての妊娠でした。
排卵日が確実なので、医師から「予定日は12月13日」と言われ、無事に育ってくれれば今年中に生まれてくる。
夢のようで、とてもとても嬉しい気持ちでした。
妊娠5週で胎嚢確認、7週で心拍を確認をして、不妊治療の病院を卒業しました。
8週で出産設備のある病院に転院し、再度心拍確認できました。
ただ一つ気がかりがあり、超音波エコーでは素人にはわかりずらいほど小さくて。
胎児の大きさは9mm。
なんとなくチカチカと心臓が点滅するのが見えた状態でした。
7週でも、9週でも、こんなに小さくて大丈夫なのか?
ネットや本で見るよりも成長が遅れている様で、無事に育ってくれるのか?と内心不安で不安で仕方ありませんでした。
姉や友人も繋留流産を経験しているので、自分にも同じ事が起こってしまうのではないかという思いが消えませんでした。
10週の検診日、超音波検査で赤ちゃんが映るなり「残念な結果になっています」と医師から告げられました。
「1.6cmでは週数にしては小さすぎるし、心臓も動いていません。」
15%の確率で初期流産する人がいると知識があって、覚悟していたものの、やっと私達夫婦の元にやってきた赤ちゃん。
どうか元気に育つ事ができる赤ちゃんであります様に。
その願いは叶いませんでした。
妊娠直後から子宮がチクチク痛む事があって、子宮収縮防止の薬を処方してもらって2週間飲んではいたものの、
出血する事もなくて、トイレに行ってショーツが汚れていないのを確認しては「ママに心配かけないで良い子だね」と話かけていました。
流産宣告されてから手術までの間にも出血がおきる事はありませんでした。
最後までママ思いの良い子でした。
赤ちゃんは初めから小さかったけれど、10週まで小さいなりに頑張って生きてくれたのだと思います。
赤ちゃんが育っていなくても、胸の張りと高温期は手術翌日まで続きました。
そして、妊娠してから毎日明け方にトイレで起きるようになっていた事も手術と同時になくなってしまいました。
手術後暫くは、泣いて暮らす日々が続きました。夜中に大泣きをして主人を起こしてしまう事も。
主人は、泣きはしない強い人ですが自分も同じ気持ちだよ、と慰めてくれました。
手術から38日で生理が再開して、また妊娠できる体になれたと少し前向きな気持ちになれました。
早くまた妊娠したいです。
妊娠していたあの感覚と幸せな気持ちを思い出したいんです。
次は元気に育って、この世に生まれてきてほしい。
いっぱいいっぱい抱っこしてあげたいです。
Name:
のの
..so-net.ne.jp
Date: 2012/07/05(木) 01:53
削除
Title: 8週目 流産
不妊治療で授かった娘が1人います。
2人目もどうにか妊娠しました。
凍結最後の卵だったので本当に嬉しかったです。
つらかった不妊治療に病院に通わなくていいのだと。思いました。
少量の出血がありましたが、1人目のときも安定期にはいるまで出血があったので、この子も大丈夫だと思っていました。
心拍確認ができて、不妊治療の病院を卒業し、転院したばかりの頃、GWに入るとともに腹痛と鮮血の出血が始まりました。
どこの病院に問い合わせをしても「いまは何もできないので自宅で安静にしてください」とみてもらえず、GW最後の休日に落ちてしまいました。
その感覚は忘れることができません。
不妊治療をして授かった子だったからまた治療をしなければこの子が最後の子なのかな?なんて考えてしまい、15歳で父を亡くした時と同じ、それ以上の絶望感と無力感でいっぱいでした。
家族でも死に対する感情はみんな違います。とくに初期流産だったから人が死んだという感覚は薄いみたいで。掛けてくれる言葉に納得できず、でも反論も思いをぶつける事もできずただただ自分の感情と戦っていました。
あの日から2ヶ月経ちました。たくさんのことを考えて泣いて体も元に戻り、またあかちゃんがきてくれたらいいなと思えるようになりましたが、心のどこかがまだ悲しくてたまりません。
同じ経験をした人がいろんな想いを心に抱きつつも、ちゃんと笑って日々を過ごせますように。
過去ログへの書き込み・返信は出来ません。
NEXT
>>
[
1
,
2
,
3
,
4
,
5
,
6
,
7
,
8
,
9
,
10
,
11
,
12
,
13
,
14
,
15
,
...
]
削除・編集
管理者画面
RSS
+ Powered By
21style
+