このページは
流産・死産経験者で作るポコズママの会
が運営するページです。HPでは流産・死産経験者同士の交流ページや心のケアに関する情報が掲載されていますので、是非ご覧ください。
HP(
http://pocosmama.jp
)
こちらのページは、みなさんの流産・死産体験記を「投稿」・「閲覧」できるページです。
<体験談の投稿について>
■ご自分の体験を掲載したい時は「新規投稿」からお入り下さい。
■「タイトル」は流産・死産の週数や原因などを分かる範囲でご記入下さい。
■書き込める文字数は3000字までです。ご注意下さい。
■投稿いただいた内容は、ポコズママの会で内容を拝見した後、公開しております。掲載まで1〜3週間程度かかることもございます。
■多くの天使ママさんが読まれる体験記ですので、病院名などを記載された体験談や天使ママを不安や不快にさせる内容につきましては、該当部分を削除、または掲載をお断りする場合がございます。
■投稿いただいた体験談の著作権は投稿ご本人様にございますが、当会の活動や取材、研究などに使用させていただく場合がございますのでご了承ください。
<体験談の閲覧>
■体験談の表示には「一覧表示」「ツリー表示」「トピック表示」がございます。使いやすい表示でご利用下さい。
■個々の体験談へは返信ができません。
■表示された体験以外のものを読みたい場合は、ページの最下部に「NEXT」をご利用下さい。現在300以上の体験談が投稿されています。
■妊娠週数や原因などキーワードで読みたい体験談を検索することもできます。ご希望の方は「検索/過去ログ」をクリック下さい。
■投稿者がメールアドレスを公開している場合を除き、当会から投稿者の連絡先を教えることはできません。
<<
新規投稿
トピック表示
ツリー表示
携帯用
検索/過去ログ
ホーム
2度目の流産 20週 ....
20週6日 13トリ ....
8週 稽留流産
死産 子宮内胎児死亡
37週 誕生死
12週での心拍停止 流 ....
36週5日 胎盤梗塞?に ....
3度の流産のあと子宮 ....
17週5日 原因不明 死 ....
29週 新生児死亡 ....
Name:
『はやと』のママ
..spmode.ne.jp
Date: 2013/07/23(火) 20:48
削除
Title: 2度目の流産 20週 子宮頸管無力症
2013年7月18日(20週5日)の深夜、寝てたら違和感を覚え、トイレに行ったら出血していた。
急いで出産予定の総合病院へ電話を入れて受診した。
診察の結果、子宮頸管が1.7cmになっていること、血液中の炎症反応が見られるとのことで即入院になった。
すぐに子宮収縮抑制剤と抗生剤の点滴を開始。
2ヶ月の安静と子宮縫縮術の手術を勧められた。
翌日の診察では、子宮頸管長が2.8cmまで戻ったものの、
事態は日に日に悪化する一方だった。
血液中の炎症もおさまらず、子宮縫縮術の手術を控えながら、入院3日目にして陣痛が来てしまい、妊娠21週目での出産になった。
体重475g、身長27p。
お腹の中では元気な男の子だった。
1度目の流産も19週5日だったことから、医者からは子宮頸管無力症と診断された。
もっと早く分かってたら・・・と、思うと、悔やんでも悔やみきれない。
25日に葬斎場に行きます。
名前も無いのでは可哀想なので『はやと』と、付けました。
いつかまたあの子達が戻って来てくれたら、私の方を準備万端にして、この世界に迎えてあげたいです。
Name:
mother
..bbtec.net
Date: 2013/07/21(日) 23:47
削除
Title: 20週6日 13トリソミーによる人工死産
タイミング療法で授かって、初めての妊娠をとても嬉しく思っていた矢先、11週で胎児の頚部浮腫を指摘されました。
もし染色体異常ならば我が子は諦めようと夫婦で苦渋の決断をし、新型出生前検査を受けたら13トリソミーに陽性がでました。
確定診断する為に羊水検査をすると、やはり13トリソミーが陽性で出ました。
毎日泣いていました。
そんな私を励ますかのように、赤ちゃんはいつも元気に動いていました。
入院してすぐラミナリアを挿入し、翌日、陣痛促進剤の点滴をしましたが全く陣発しませんでした。
助産師さんが「赤ちゃん、しがみついてるんだね」と言いました。私は赤ちゃんに「もう頑張らなくていいから出ておいで」と言う反面、「あぁ、もう一日長くこの子といられる」と嬉しく思い、赤ちゃんと最後の夜を2人で過ごしました。
翌日プレグランディン膣剤を計5錠入れて、371g・25cmの女の子を出産しました。
夫と赤ちゃんと面会した時は悲しみより嬉しさの方が強く、「可愛いね」「パパに似てるね」「本当にキレイだね」と私達は泣き笑いしながら30分程一緒にいました。
火葬を終えて、今、赤ちゃんは家にいます。
お墓を作っているので、あと1週間位はいられます。
今、私は悲しみのどん底です。日に日に辛さが増していきます。
ものすごい確率で私達の所に来てくれた赤ちゃん。あの子を妊娠して本当に良かったと思うし、あの子が私のお腹に宿った意味を分かっています。ただ、ただ、あの子がこの世にいない事が辛く苦しいのです。
諦めた事を後悔してはいません。でも戻って来てほしいのです。
矛盾してますよね。今はあの子に供えるお花を毎日取り替える事だけが楽しみです。
赤ちゃんの名前は夫婦で話し合って決めませんでした。
でも決して忘れないから。名前がなくても私はあの子がわかるから。そしてあの子も私がわかるから。母と子の絆は永遠だと思います。
Name:
くま
..tokai.or.jp
Date: 2013/07/20(土) 23:14
削除
Title: 8週 稽留流産
2人目を不妊治療で授かりましたが、8週で心拍停止。
4月22日に手術を受けました。
まだまだつらいです。
生理を2回見送って治療を開始しようと思いますが、また同じことになるかと思うと怖くてたまりません。
亡くなった子は、これから家族に起こるかもしれない災いから家族を守ってくれたのだと思い、少しでも前向きに思うようにしています。
でも、心が不安定で、妊婦が憎いし、赤ちゃんを見ると悲しくなります。「なんでうちの子が犠牲になるの」って。
早く赤ちゃんに逢いたいです。
早く戻ってきて。
Name:
ふうこ
..au-net.ne.jp
Date: 2013/07/18(木) 00:40
削除
Title: 死産 子宮内胎児死亡
安定期に入ったし、3人目だから今回も無事に産まれるんだと、過信していました。
朝から体調が悪く、風邪でもひいたかな、横になればよくなると思っていました。
お昼過ぎからお腹に鈍い痛みを感じました。
今まで帝王切開で出産していたので、陣痛がどんなものかわかりませんでした。
5時を過ぎた頃から痛みの間隔が急に短くなり、急いで病院に行きました。
着いたときには歩くのもやっとの状態で、検尿の為トイレに行ったら、何か違和感を感じました。
診察してもらうと胎胞が出てきてしまっていて、エコーで確認したら心臓が動いていませんでした。
昨日まで元気に動いてたのに。
一気に地獄に突き落とされた気がしました。
緊急搬送され、その日の夜8時に帝王切開でちいさな男の子を出産しました。
産まれてすぐに先生に確認をしました。
心配停止だったことを告げられると涙が溢れてきて、手術中なのに泣いてしまいました。
夜の10時頃、我が子に会い抱きました。
凄く小さくて、まるで眠ってるようでした。
何度も何度も謝りました。
会いたいときに看護婦さんに連れてきてもらって何度か会いました。
悩みましたが写真も撮りました。
退院の前日には旦那と3人で添い寝もしました。
家に一度連れて帰り家族写真もとりました。
骨壷と写真をリビングに置き毎日こえをかけてます。
退院後、精神的に病んでしまい外に出るのが嫌になりました。
妊婦さんや赤ちゃんを見ると涙が溢れてきて、虚しさにおそわれました
お骨を入れるペンダントを買って、常に身につけて辛いときには握りしめてます。
傷は癒えても心の傷はなかなか癒えないものなんだなぁと、改めて実感しました。
Name:
ちあきママ
..e-mobile.ne.jp
Date: 2013/07/12(金) 18:11
削除
Title: 37週 誕生死
妊娠中期より赤ちゃんの『両腎異形成、ポッター症候群』の診断があり、母体は『羊水過少』でした。
「赤ちゃんはお腹の中では元気ですが、肺が低形成なので産まれても生きることは厳しいでしょう。産声も聞けないかもしれません」
「赤ちゃんに対して、お父さんやお母さんが出来ることや、何をしてあげたいか考えていきましょう」と、言われていました。
赤ちゃんへの負担を考え、延命治療は希望しませんでした。
検診は良い話ばかりではなく、産まれても育ててあげられないことや、お別れをしなければならない覚悟が悲しくて、毎回、涙しながら帰宅していました。
周囲からの祝福や励ましの言葉も辛く、受け止められませんでした。
お母さんとして何ができるだろう、何をしてあげたいんだろうと考えても中々浮かびません。
看護師さんが、「お母さんが美味しいものを食べたり、美しいものをみて美しいと思ったりする感覚は、きっと赤ちゃんにも伝わっていますよ。大事にしてくださいね」と話してくださいました。
この言葉で、お母さんとして赤ちゃんと沢山思い出を作ろうと思えるようになりました。
思い出を残す事は、赤ちゃんを思い出すきっかけになり、辛いことかもしれない。
でも、生きられず、何も体験させてあげられず空に還るなら、お腹にいる間だけでもしっかり楽しませてあげたい思いでした。
検診の日の夕方に陣痛があり、4時間の分娩。
やっと会えた時、弱々しかったけれどちゃんと産声をあげてくれました。声が聞けないかもと言われていたので、本当に嬉しかった。
声は徐々に弱くなり、最期は私の腕の中で息を引き取りました。
家族皆で過ごしたゆったりとした30分間でした。
その後は、看護師さんのアドバイスもあり、写真を撮ったり手形や足形をとってもらいたくさんの品が残りました。
羊水がほとんどない状態で狭くて窮屈だったと思います。
看護師さんや先生から「赤ちゃん、早く会いたかったんだね。ここまでよく頑張ったね」と赤ちゃんを褒めてもらえたことが嬉しかったです。
棺には、寂しくないようにと、絵本やお兄ちゃんが書いた絵、手づくりしたスタイを入れました。
赤ちゃんの重みや声。
感覚としてあったものが少しずつ薄れていくのを感じますが、写真などの品や場所がまた思い出すきっかけになっています。
Name:
しょうまま
..spmode.ne.jp
Date: 2013/07/09(火) 13:19
削除
Title: 12週での心拍停止 流産
今まで何度か茶褐色のおりものや少量の出血、下腹部痛があり、
その度にすぐに受診し、元気な心拍を確認して安心していました。
昨日出血した時にも、念のため受診して安心しようという気持ちで
いました。
でも、昨日は違いました。
「赤ちゃん動いてないです」
最初、意味がわかりませんでした。
もう一度、お腹の上からのエコーで確認しましたが、やはり少しも
動いていませんでした。
12週を越えたらひと安心と聞いていたので、現実なのか夢なのかよくわかりませんでした。
今朝、赤ちゃんを生む為に入院しました。
陣痛の後には幸せが待っているとしか考えていませんでした。
明日か明後日には、もうすでにお空に帰ってしまった赤ちゃんと対面します。
自分がどうなるのか、予想がつきません。
でも、一緒に過ごせた期間は本当に幸せでした。
ありがとう。赤ちゃん。
Name:
Z
..sannet.ne.jp
Date: 2013/06/29(土) 01:08
削除
Title: 36週5日 胎盤梗塞?による死産
2013年5月17日、38週と5日で息子を亡くしました。
ついに10ヶ月目に入って、週1回の検診になり、いよいよ息子との対面する日も近づいてきた検診の日、赤ちゃんの心音が上手くとれなくて「明日、また来て下さい」と言われました。
その日の夜、赤ちゃんは全然動かなくて、横になってもお腹をとんとん叩いても胎動は感じられませんでした。
臨月に入ったし、そんなものかと思っていました。
翌日病院に行って、心音をとる機械を付けるとしっかり心音が聞こえてきました。「赤ちゃんが動いたら押してね」とスイッチを渡されましたが、押す事ないままに心音をとり終わりました。
エコーの後に内診をして、先生から「今、旦那さんはどこ?どのくらいで戻って来れる?」と言われ、ドキッとしました。
あれ?順調じゃないの?心臓がドキドキして血の気が引きました。
主人が急いで仕事から戻ってきてくれ、先生から「お腹の中の環境があまり良くないので、赤ちゃんを出します」と、告げられました。
すぐに入院して子宮口を柔らかくする処置をして、明日薬で陣痛をおこして出産にしましょう。
予定より早いけど赤ちゃんに会える!
それを伝えた時の嬉しそうな長女の顔が今でも忘れられません。
さっそく病室で処置をして、心音を確認。でも心音がとれずバタバタと先生が呼ばれ、エコーで「まだ動いてる、もう切っちゃいましょう」と緊急帝王切開になりました。
あれよあれよという間に手術室へ移動させられました。
明日まで待つ余裕があったんじゃなかったのか。
「赤ちゃん出ます。16時43分」
赤ちゃんはすぐに奥の方へ連れていかれました。
赤ちゃん泣かない。誰も何も言わない。
私の赤ちゃんは?どこ行った?搬送されちゃった?
手術が終わり、部屋に戻ってしばらくすると、先生が来ました。
もうろうとする意識の中で先生から「赤ちゃんね、お腹の中で亡くなってたの」と、宣告されました。
なぜか私は冷静で、やっぱりと思いました。
赤ちゃんに会う?と聞かれましたが、「会う自信が無い。今はまだ」と断りました。
結局最後まで会いに行く事が出来ず、抱っこをしてあげられなかったのを後悔しています。
その日の夜は痛み止めのせいか、精神が不安定なのか、息子の夢を見ました。なぜ私の所にきたの?何でキズ口はこんなに痛いの?と息子に聞きました。
息子は「指しゃぶりをしに来た。思い出を胸に刻むから痛いんだ。泣くならキズ口もっと痛くするよ」と私に話していました。
入院中は現実を飲み込めず、ただただ痛みに耐える日々でした。
おっぱいが張らないように冷やし続けながら、おっぱいが出ない様に薬を飲んで、病室の外から聞こえる赤ちゃんの声を聞き、なぜ私が…と修行のような苦しい日々を送りました。
でも、赤ちゃんの泣き声を聞くと不思議と私も大声で泣く赤ちゃん欲しいなとも思えました。
退院した日に火葬をしました。
小さな棺に入った息子は、目が主人、鼻が娘、口元が私にそっくりでした。見た目にはどこにも問題が無く死因は分かりませんでした。
火葬後は、毎日、写真とお骨を眺めては泣いていました。
退院一週間後の検診で胎盤を検査してみると、梗塞巣が見られたと言われました。先生にそれは繰り返すんですか?と聞くと先生は力強くそんなこと気にしなくていい!と言ってくれましたが、結果、私が赤ちゃんを育てられなかったんだと自分を責めました。
毎日何をして過ごしていたのか覚えていません。
寝たり食べたり飲んだりする生理現象が起きる自分が許せなかったです。
私が1番辛い!苦しい!悲しい!と叫びたかったけど叫べなかった。誰に何を言われても私には届かなかった。
でも一ヶ月過ぎた頃、泣かない日が増えてきました。
今だに妊娠中行った場所、赤ちゃんの為に食べたものは辛くて体が拒否してます。
前向きになれないし、息子が亡くなった意味も分からない。
1人になると淋しくてしょうがないです。
時間だけ過ぎて私はあの日に置いてけぼりで、引きこもりだし家族以外に会いたくない話したくない。それが正直な所です。
でもこんな事をしていても何も変わらないなぁって思いました。
私が少しでも何かを変えなきゃ、息子からの声が聞こえ無いんじゃないかと。
涙は勝手に出てきてしまうので流しておこうと思います。
ここにこの投稿が出来ただけ前に進んだ証です。
いつか必ず息子に巡り会いたい。
それだけです。それだけを支えにして時期がきたらまた授かりたいと願っております。
Name:
きらきらぱんだ
..plala.or.jp
Date: 2013/06/28(金) 17:23
削除
Title: 3度の流産のあと子宮外妊娠
2011年に初めて妊娠しましたが、初期流産でした。
その翌年に2度の初期流産を経験し、不育症の検査をしましたが異常は見つかりませんでした。
医師から「自信を持って次の妊娠に臨んで」と言われた2か月後、子宮外妊娠がわかり、片方の卵管を切除しました。
結婚してしばらく、私自身の体調不良で服薬しており、妊娠ができませんでした。
やっと妊娠ができる元気な体に戻ったというのに、度重なる流産。2度目の妊娠からは、検診で病院に行くのが不安で不安で仕方ありませんでした。
3度目は一度心拍を確認していたのに、次の検診で心拍が止まっていました。
悲しくて悲しくて仕方なかった。でも、夫もショックが大きく、そんな夫を見ると「辛い、悲しい」という気持ちを夫に正直に話すことができなくなってしまいました。
実家の母に話しても、母が私のことを「可哀そうに」と辛そうにするので、心配をかけてはいけないと、あまり多くを話すことができませんでした。
前向きになろうと思い、今まで悲しみを誰かにとことん聞いてもらうような機会がありませんでした。
子宮外妊娠した時は、切除した卵管の写真を見せてもらいました。こんな狭い所で苦しかっただろうと思うと涙があふれました。
ただ、これまで4人もの子が私の子どもになろうと、私のおなかに宿ってくれたことを思うと、これからまたがんばろうという気持ちになっていきました。
でも現実は厳しく、子宮外妊娠から体調が回復して3か月の間に自然妊娠はできず、複数の理由から体外授精をすすめられています。
夫とは流産を経験するたびに絆が深まっている気がして、そのことは本当にありがたいと思っています。
夫と仲良く暮らし、空に帰った子どもたちが「またお父さんとお母さんのところにいきたいな」と思ってくれるような夫婦であり続けたいと思います。
神様を信じて、我が子を抱ける日まで夫婦で励ましあって過ごしていきたいと思います。
Name:
なお
..spmode.ne.jp
Date: 2013/06/26(水) 02:23
削除
Title: 17週5日 原因不明 死産
夢のマイホームを建設中、妊娠がわかりました。
引っ越しに重なってしまうな、と、思いながら、つわりの無い順調な妊娠生活に、大丈夫だろうと安易に考えていました。
2人目ということもあり、あまり気をつけずに行動していました。
バリバリ仕事をして、家事をこなし、育児もして、引っ越しの準備も、引っ越し後の片付けもお腹に気を使わずしていました。
ちょっとの出血や張りがあっても、仕事を休めない、忙しいことを理由に受診せず、様子を見ていました。
出血と張りがいつもより多くなり、やっと受診すると、もう手遅れでした。
胎胞が下がって子宮口が開き、いつ破水してもおかしくない状態でした。
すぐに入院して、2日目の朝方、腹痛がおきました。
陣痛でした。
4時23分、170gの小さな女の子を出産しました。
赤ちゃんには何も問題がなかったのに、全て私のせいで。
後悔と罪悪感でいっぱいです。
待望の女の子だったのに・・・。
一生忘れないでいこうと思います。
できることなら、ママのところに戻ってきて欲しい。
こんな最低なママだけど、もう一度あなたを育てるチャンスが欲しい。
神様、どうかもう一度お腹に宿してください。
いとおしい娘。また会いたいです。
Name:
けいすけくんまま
..ucom.ne.jp
Date: 2013/06/25(火) 14:56
削除
Title: 29週 新生児死亡 IUGR
両親が相次いでなくなった後、頑張って前向きになって再開した不妊治療。
2度目の人工授精で思いがけずやってきてくれた親孝行な子でした。
流産の経験があったので、心拍を確認できたときは夫婦でお祝いしました。
つわりもなくて、おなかも小さいままで動きやすい!なんて旅行しすぎたせいかな・・・。
本当は酸素が送られてなくて成長できなかったんだよね。
つらい思いさせてごめんね。
26週目から管理入院していたけど、突然の心拍低下で、生後1日でお空に帰りました。
もっと私に出来ることがあったのではないか。
もう38歳だし、主人に子供を持たせられないのではないだろうか。悲しさと不安でいっぱいです。
でももう少しだけ、治療をしてみようか?とも思えるようになりました。
恵祐君と主人を悲しませないように。前向きに生きなきゃ。
過去ログへの書き込み・返信は出来ません。
NEXT
>>
[
1
,
2
,
3
,
4
,
5
,
6
,
7
,
8
,
9
,
10
,
11
,
12
,
13
,
14
,
15
,
...
]
削除・編集
管理者画面
RSS
+ Powered By
21style
+